半導体製造プロセス・材料の技術と市場2024(エレクトロニクス) [単行本]
    • 半導体製造プロセス・材料の技術と市場2024(エレクトロニクス) [単行本]

    • ¥91,3002,739 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003831045

半導体製造プロセス・材料の技術と市場2024(エレクトロニクス) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥91,300(税込)
ゴールドポイント:2,739 ゴールドポイント(3%還元)(¥2,739相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:シーエムシー出版
販売開始日: 2024/04/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

半導体製造プロセス・材料の技術と市場2024(エレクトロニクス) の 商品概要

  • 目次

    【技術編】
    第1章 半導体結晶材料プロセスの最新動向と今後の展開
    1 半導体結晶
    2 単結晶育成方法
    3 結晶切断方法
    4 鏡面研磨
    5 洗浄
    6 薄膜結晶形成
    7 薄膜結晶形成における工夫
    8 結晶材料の選択と展開の要点
    8. 1 コストと技術蓄積
    8. 2 壊れにくい結晶
    8. 3 物質群の化学反応性
    8. 4 応用製品の選択

    第2章 先端リソグラフィ技術
    1 はじめに
    2 ロードマップ
    2. 1 リソグラフィ技術のロードマップ
    2. 2 ロードマップ:IRDS
    3 先端リソグラフィ技術
    3. 1 光近接効果補正
    3. 2 ハードマスクプロセス
    3. 3 液浸リソグラフィ
    3. 4 ダブル/ マルチパターニング
    3. 5 EUVリソグラフィ
    3. 5. 1 EUVリソグラフィの特徴
    3. 5. 2 露光装置
    3. 5. 3 光源
    3. 5. 4 マスク
    3. 5. 5 プロセス
    3. 5. 6 レジスト
    3. 6 ナノインプリントリソグラフィ
    4 おわりに

    第3章 半導体洗浄およびCMP後洗浄技術
    1 はじめに
    2 半導体基板の洗浄原理とメカニズム
    3 微細化・高集積化における課題と対応
    3. 1 絶縁膜の低誘電化
    3. 2 バリアメタル
    3. 3 微細配線化
    3. 4 次世代配線材料
    4 CMP後洗浄とウェーハ評価技術
    4. 1 基板表面の分析・解析について
    4. 1. 1 パーティクル評価
    4. 1. 2 残留メタル量分析
    4. 1. 3 ガルバニック腐食
    4. 1. 4 ターフェルプロットによるガルバニック腐食評価
    4. 2 表面酸化膜及び付着有機物の解析
    4. 2. 1 XPSによる酸化膜厚及び残留有機物評価
    4. 2. 2 SERA法による銅表面の酸化膜厚評価
    4. 2. 3 ToF-SIMSによる有機物分析
    4. 2. 4 QCMによる洗浄性評価
    4. 3 表面ラフネス
    4. 4 配線表面の経時安定性
    5 おわりに

    第4章  イオン交換樹脂による金属イオンの捕集とその半導体製造プロセスへの応用
    1 はじめに
    2 イオン交換樹脂の選択性と高純度イオン交換樹脂の必要性
    2. 1 イオン交換樹脂によるイオン交換反応と選択性
    2. 2 高純度イオン交換樹脂「Muromac®HGシリーズ」
    3 カチオン交換樹脂の酸化劣化と高架橋度イオン交換樹脂の必要性
    3. 1 カチオン交換樹脂の酸化反応
    3. 2 高架橋度カチオン交換樹脂「ULシリーズ」
    4 まとめ

    第5章 半導体製造プロセス用粘着テープ
    1 はじめに
    2 半導体製造用粘着テープの目的と歴史的変遷
    3 UV 硬化型粘着剤の配合例
    4 UV 硬化型粘着剤における粘着特性の低下メカニズム
    5 おわりに

    第6章 3次元半導体パッケージに向けた耐熱樹脂材料
    1 はじめに
    2 封止樹脂の開発動向
    3 感光性材料の開発動向
    4 低誘電損失材料
    5 高熱伝導材料
    6 シート状アンダーフィル(NCF)
    7 基板材料
    8 最後に

    第7章 次世代パワー半導体デバイス開発における材料学的課題
    1 はじめに
    2 省エネルギー化と半導体材料・市場
    3 パワー半導体の役割と用途
    4 パワー半導体の基礎物性と特徴
    5 パワーデバイス構造及び特性の特徴
    6 ワイドバンドギャップ(WBG)半導体デバイスの結晶欠陥の影響
    7 パワー半導体デバイス市場の将来展望
    8 おわりに

    【市場編】
    第1章 半導体材料の市場動向
    1 半導体材料別の市場動向
    1. 1 単元素半導体(シリコン(Si)ほか)
    1. 1. 1 概要
    1. 1. 2 市場動向
    1. 1. 3 次世代半導体材料
    1. 2 化合物半導体
    1. 2. 1 概要
    1. 2. 2 市場動向
    1. 3 次世代材料
    1. 3. 1 ガリウムマンガンヒ素((Ga,Mn)As)
    1. 3. 2 二硫化モリブデン
    1. 3. 3 テルル化ビスマス
    2 半導体業界動向
    2. 1 生産動向
    2. 2 輸出動向
    2. 3 出荷規制動向
    2. 3. 1 米国
    2. 3. 2 オランダ
    2. 3. 3 日本
    2. 2. 4 中国
    3 主要半導体メーカーの動向
    3. 1 Intel(インテル)
    3. 2 サムスン電子
    3. 3 TSMC(台湾積体電路製造)
    3. 4 キオクシア
    3. 5 ラピダス

    第2章 半導体関連装置の動向
    1 用途別動向
    1. 1 露光装置
    1. 2 エッチング装置
    1. 3 CMP装置
    1. 4 モールディング装置
    1. 5 フリップチップボンダー
    1. 6 半導体試験装置
    2 半導体関連装置メーカーの動向
    2. 1 アプライド・マテリアルズ(AMAT)
    2. 2 ASML
    2. 3 ラムリサーチ
    2. 4 東京エレクトロン
    2. 5 アドバンテスト
    2. 6 SCREEN
    2. 7 日立ハイテク
    2. 8 Kokusai Electric
    2. 9 ニコン
    2. 10 ダイフク
    2. 11 レーザーテック

    第3章 半導体デバイスの市場動向
    1 モバイル/車載SoC・FPGA
    1. 1 モバイルSoC(モバイルAP)
    1. 2 車載SoC
    1. 3 フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)
    2 サーバーMPU
    3 NAND型フラッシュメモリ
    4 DRAM
    5 CMOSイメージセンサ
    6 CPU(PC/サーバー向け)
    7 GPU
    8 サーバー向けアクセラレーター
    9 イーサネットスイッチチップ
    10 モバイル機器用アプリケーションプロセッサ
    11 MRAM
    12 IGBT
    13 パワーMOSFET

    第4章 半導体前工程材料市場の動向
    1 シリコンウエハー
    1. 1 市場概要
    1. 2 企業動向
    2 フォトマスク
    2. 1 市場概要
    2. 2 企業動向
    3 フォトレジスト
    3. 1 市場概要
    3. 2 企業動向
    4 レジスト現像液
    4. 1 市場概要
    4. 2 企業動向
    5 アンモニアガス
    5. 1 市場概要
    5. 2 企業動向
    6 シランガス
    6. 1 市場概要
    6. 2 企業動向
    7 Low-k材料
    7. 1 市場概要
    7. 2 企業動向
    8 High-k材料
    8. 1 市場概要
    8. 2 企業動向
    9 メタルプリカーサ
    9. 1 市場概要
    9. 2 企業動向
    10 六フッ化タングステン
    10. 1 市場概要
    10. 2 企業動向
    11 プロピレン/アセチレンガス
    11. 1 市場概要
    11. 2 企業動向
    12 PFC 等(PFC/HFC)ガス
    12. 1 市場概要
    12. 2 企業動向
    13 硫化カルボニル
    13. 1 市場概要
    13. 2 企業動向
    14 塩素系ガス
    14. 1 市場概要
    14. 2 企業動向
    15 臭化水素(HBr)
    15. 1 市場概要
    15. 2 企業動向
    16 三フッ化窒素(NF3)
    16. 1 市場概要
    16. 2 企業動向
    17 フッ素混合ガス
    17. 1 市場概要
    17. 2 企業動向
    18 イソプロピルアルコール
    18. 1 市場概要
    18. 2 企業動向
    19 CMP後洗浄液
    19. 1 市場概要
    19. 2 企業動向
    20 CMPスラリー
    20. 1 市場概要
    20. 2 企業概要
    21 CMPパッド
    21. 1 市場概要
    21. 2 企業動向
    22 ターゲット材
    22. 1 市場概要
    22. 2 企業動向
    23 バッファーコート膜/再配線形成材料
    23. 1 市場概要
    23. 2 企業動向

    第5章 半導体後工程材料市場の動向
    1 バックグラインドテープ
    1. 1 市場概要
    1. 2 企業動向
    2 ダイジングテープ
    2. 1 市場概要
    2. 2 企業動向
    3 ダイアタッチフィルム
    3. 1 市場概要
    3. 2 企業動向
    4 パッケージ基板用銅張積層板材料
    4. 1 市場概要
    4. 2 企業動向
    5 封止材
    5. 1 市場概要
    5. 2 企業動向
  • 内容紹介

    半導体の微細化や機能向上による半導体製造プロセス・材料の高度化を背景に,技術編では各工程の要素技術を,市場編では半導体材料,装置,半導体デバイス,前工程・後工程材料の市場・メーカー動向を収載している。

半導体製造プロセス・材料の技術と市場2024(エレクトロニクス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:シーエムシー出版
著者名:シーエムシー出版編集部(編)
発行年月日:2024/04
ISBN-10:4781318045
ISBN-13:9784781318042
判型:B5
発売社名:シーエムシー出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電気
言語:日本語
ページ数:210ページ
他のシーエムシー出版の書籍を探す

    シーエムシー出版 半導体製造プロセス・材料の技術と市場2024(エレクトロニクス) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!