小説で読む民事訴訟法―基礎からわかる民事訴訟法の手引き [単行本]
    • 小説で読む民事訴訟法―基礎からわかる民事訴訟法の手引き [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
小説で読む民事訴訟法―基礎からわかる民事訴訟法の手引き [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003831123

小説で読む民事訴訟法―基礎からわかる民事訴訟法の手引き [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:弘文堂
販売開始日: 2024/04/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

小説で読む民事訴訟法―基礎からわかる民事訴訟法の手引き の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    7つの物語が民事訴訟法への扉を開く。大学3年生の主人公が、アルバイト先の法律事務所で、事件や裁判実務を体験していく姿から、民事裁判への具体的なイメージがつかめる入門書。IT化などの動きも盛り込んだ令和時代の読者へ向けたリニューアル版。
  • 目次

    第1章 民訴は眠素?
    第1話 春眠暁を覚えず?
    第2話 管轄の謎を解け!

    第2章 初めての法廷傍聴
    第3話 法廷傍聴で民訴を学ぶ―前編
    第4話 法廷傍聴で民訴を学ぶ―後編

    第3章 長すぎた春
    第5話 疑惑の裁判?!
    第6話 訴訟の結末

    第4章 借りてないけど、返した?
    第7話 弁論主義―前編
    第8話 弁論主義―中編①
    第9話 弁論主義―中編②
    第10話 弁論主義―後編

    第5章 ピンチはチャンス?
    第11話 大ピンチ! 祐一訴えられる―前編
    第12話 大ピンチ! 祐一訴えられる―後編

    第6章 なんでもかんでも訴訟にできる?
    第13話 馬鹿げた訴訟?―前編
    第14話 馬鹿げた訴訟?―後編

    第7章 二つの事件
    第15話 出口と入口―前編
    第16話 出口と入口―後編
    【事項索引】
  • 内容紹介

    7つの物語を読み進めると民事裁判の基本がわかる!

    実務家になってみると、司法試験で勉強した科目で一番よく使うのは民事訴訟法です。
    だから、しっかり勉強しておきたいところだけれど、民事訴訟法はわかりづらくて、すぐ、眠たくなってしまう。
    まさしく、民訴は眠素。
    大学3年生の主人公が、アルバイト先の法律事務所で、事件や裁判実務を体験していく姿から、民事裁判への具体的なイメージがつかめる入門書。
    民事手続のIT化をはじめとした法改正や社会情勢の変化等も盛り込んだ令和時代の読者へ向けた装いを新たにしたリニューアル版!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木山 泰嗣(キヤマ ヒロツグ)
    1974年横浜生まれ。青山学院大学法学部教授(税法)。1993年横浜翠嵐高校卒。1998年上智大学法学部法律学科卒。大学卒業後に旧司法試験を4回受験し、苦労を重ねた末に合格を果たす(受験時代に最も勇気づけられたのは、38年振りの横浜ベイスターズの優勝と日本一)。2003年に弁護士登録(第二東京弁護士会)し、鳥飼総合法律事務所で2015年3月まで税務訴訟及び税務に関する法律問題を扱った。2011年に『税務訴訟の法律実務』(弘文堂)で、第34回日税研究賞を受賞。現在は、法学教育及び保税法研究に専念。現在は法税教員ではあるが、大学時代は民事訴訟法ゼミだった。単著の合計は、2024年四がつ現在で70冊
  • 著者について

    木山 泰嗣 (キヤマ ヒロツグ)
    1974年生まれ。上智大学法学部卒。弁護士として、鳥飼総合法律事務所で、2015年3月まで税務訴訟・税務に関する法律問題を扱う。同年4月に大学教員に転身(上記法律事務所では客員弁護士)。現在、青山学院大学法学部教授として、法学教育および税法研究に専念。2011年に、『税務訴訟の法律実務』(弘文堂)で、第34回日税研究賞(奨励賞)を受賞。(2022年7月現在)

小説で読む民事訴訟法―基礎からわかる民事訴訟法の手引き の商品スペック

商品仕様
出版社名:弘文堂
著者名:木山 泰嗣(著)
発行年月日:2024/04/15
ISBN-10:4335359934
ISBN-13:9784335359934
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:316ページ
縦:21cm
他の弘文堂の書籍を探す

    弘文堂 小説で読む民事訴訟法―基礎からわかる民事訴訟法の手引き [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!