算数授業研究No.151 [単行本]
    • 算数授業研究No.151 [単行本]

    • ¥98030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003831518

算数授業研究No.151 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥980(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋館出版社
販売開始日: 2024/04/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

算数授業研究No.151 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    算数授業論究ⅩⅩⅠ
    算数授業研究 No.151

    論究  「比例的に考える」子どもを育てる


    提起文 「比例的に考える」子どもを育てる 森本隆史02


    「比例的推論」とは何か,なぜ大切なのか? 清水美憲04
    比例的に考えることと教育課程について 日野圭子08
    下学年でどのように「比例的推論」の素地をつくるのか 市川 啓12
    全国学力・学習状況調査の結果から見た「比例的推論」指導の問題点 笠井健一16
    「比例が内在している」「比例を仮定している」ことを扱うときの留意点 清野辰彦20
    「比例的に考える」子どもが育つ授業の授業づくり 髙橋丈夫24
    数直線図を指導するときの問題点と改善点 加藤久恵28
    持続可能な比例的推論を育てる 青山尚司32
    中学校の内容へのつながり 山崎浩二36
    イギリスの小学校教員に向けての比例の講義 大野 桂40
    イギリスの小学校教員に向けての比例の講義 森本隆史41

    「比例的に考える」授業実践 2年 大野 桂42
    「比例的に考える」授業実践 3年 田中英海44
    「比例的に考える」授業実践 4年① 小泉 友46
    「比例的に考える」授業実践 4年② 中田寿幸48
    「比例的に考える」授業実践 4年③ 夏坂哲志50
    「比例的に考える」授業実践 5年① 平山秀人52
    「比例的に考える」授業実践 5年② 森本隆史54
    「比例的に考える」授業実践 5年③ 盛山隆雄56
    「比例的に考える」授業実践 6年① 重松優子58
    「比例的に考える」授業実践 6年② 加固希支男60
    「比例的に考える」授業実践 6年③ 大野 桂62
    「比例的に考える」授業実践 6年④ 青山尚司64
    「比例的に考える」授業実践 中学校 小石沢勝之66


    研究発表 体積の意味理解を深める比例指導 田中英海68
    表紙解説「造形日記/Molding Diary Ⅴ」 八洲学園大学教授 佐々木達行
    主題・題名は「私の古着たち/The clothes which I ever wore」。私が嘗て着ていた衣服たち。今では古ぼけ,忘れ去られている。それらを見直してみると,その色や形,材質から懐かしい記憶が蘇ってくる。私の生活の痕跡の一部でもある。古着を切り取り,コラージュの手法で再構成した。日常のファッション生活を捉えた「造形日記」である。
  • 内容紹介

    『算数授業研究 No.151』編集後記より
    ◆「『比例的に考える』子どもを育てる」というテーマは,編集担当である私自身がしっかりと学びたいという思いも詰まっている。5,6年の単元で出てくる「比例」や「比例・反比例」だけではなく,他の内容の授業をしているときに,子どもたちの考えを聞いていると,「比例的に考えているな」と思うことがある。できれば意図的にしくんでみたいが,そうでないときがある。本号では,2年から6年までの授業実践が載せてある。ここに書かれている実践を読んでいると,自分が授業をするときに,もっと意識して「比例的に考える」場面を入れないといけないと思った。どれも今後に活きる実践である。
    ◆イギリスで「比例的推論」について,現地の先生方に話をするという機会をいただいた。しかし,私の拙い実践には,それを裏付ける理論が足りていないと感じた。そこで思い切って,高橋丈夫先生に「比例的推論」についてご教示いただきたい旨を伝えた。大変ご多用の中,高橋先生は時間を捻出してくださり,2時間あまり,熱く「比例的推論」について語ってくださった。山口から東京へ出てきて,このように他校の先生にしていただいたのは初めてで,とてもうれしかった。感謝の気持ちでいっぱいである。本号には「比例的推論」について,熱く語ってくださる方々の原稿ばかりが載っている。この一冊が,読者の方の理論を深めることはまちがいないと思っている。そして,人と人をつなげる一冊にもなってほしいと願っている。 
    (森本隆史)
  • 著者について

    筑波大学付属小学校算数部 (ツクバダイガクフゾクショウガッコウサンスウブ)
    筑波大学附属小学校算数研究部
    筑波大学附属小学校は、明治時代に設立された日本初の国立師範学校を前身としてもつ。準教科担任制を敷く同校の算数研究部は、国内の算数教育を力強く牽引する。年4回の「『算数授業研究』公開講座」をはじめ、各教諭が特色のある研究会を主宰するなど、国内外から年間1万人以上の教育関係者に研究成果を供している。

算数授業研究No.151 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋館出版社
著者名:筑波大学附属小学校算数研究部(画)
発行年月日:2024/04
ISBN-10:4491054886
ISBN-13:9784491054889
判型:B5
発売社名:東洋館出版社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:72ページ
その他:算数授業論究21 「比例的に考える」子どもを育てる
他の東洋館出版社の書籍を探す

    東洋館出版社 算数授業研究No.151 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!