国語語彙史の研究〈43〉 [全集叢書]
    • 国語語彙史の研究〈43〉 [全集叢書]

    • ¥9,350281 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003831565

国語語彙史の研究〈43〉 [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥9,350(税込)
ゴールドポイント:281 ゴールドポイント(3%還元)(¥281相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:和泉書院
販売開始日: 2024/04/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

国語語彙史の研究〈43〉 [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    特集――翻訳
    「大切・御大切」再考―『コンテムツス・ムンヂ』を中心に― 鈴木広光
    音声の文字化をめぐって 今野真二
    アルバレス『ラテン文典』のポルトガル語傾斜と、日本イエズス会文法への反映 黒川茉莉
    大槻玄沢『重訂解体新書』の訳語作成方法 西嶋佑太郎
    『波留麻和解』諸本における出典記号(圏符)の種類とその分布 櫻井豪人
    幕末開国時の条約・古文書に見える漢語「緩優」について 浅野敏彦
    (以上が特集)

    アカトキ(暁)考 山口佳紀
    ナゴ[和]・ニコ[和] 蜂矢真郷
    鎌倉時代口語における助動詞リ―明恵関係の聞書類を中心に― 岡村弘樹
    月は青いか―『徒然草』百三十七段― 宮武衛
    談話の場の新規開始をめぐって―虎明本狂言を中心に― 福沢将樹
    古本節用集言語進退門所収語彙の典拠と位相 髙橋忠彦・髙橋久子
    土佐方言のノ・ガ、準体助詞ガ、推量ロー、理由キニ類の方言史的研究 彦坂佳宣
    「おネエことば」という語に関する一考―新聞・雑誌記事データベースを材料に― 河野礼実
    説明的文章における段落と同一語句 尾崎誉治
     語彙索引 人名・書名・事項索引
  • 出版社からのコメント

    国語語彙史研究の体系化と共に、語彙史研究の新たな方法論や隣接分野との関わりにも積極的に取り組んだ論文集。特集は翻訳。

国語語彙史の研究〈43〉 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:和泉書院
著者名:国語語彙史研究会(編)
発行年月日:2024/03
ISBN-10:4757610912
ISBN-13:9784757610910
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:324ページ
縦:23cm
他の和泉書院の書籍を探す

    和泉書院 国語語彙史の研究〈43〉 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!