応用栄養学(サクセスフル食物と栄養学基礎シリーズ〈9〉) [全集叢書]
    • 応用栄養学(サクセスフル食物と栄養学基礎シリーズ〈9〉) [全集叢書]

    • ¥3,19096 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003831566

応用栄養学(サクセスフル食物と栄養学基礎シリーズ〈9〉) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,190(税込)
ゴールドポイント:96 ゴールドポイント(3%還元)(¥96相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2024/04/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

応用栄養学(サクセスフル食物と栄養学基礎シリーズ〈9〉) の 商品概要

  • 目次

    1 栄養ケア・マネジメント
     1.1 栄養ケア・マネジメントの概念
      1.1.1 栄養ケア・マネジメントの定義 / 1.1.2 栄養ケア・マネジメントの過程
     1.2 栄養アセスメント
      1.2.1 栄養アセスメントの意義と目的 / 1.2.2 栄養アセスメントの方法
      / 1.2.3 アセスメントの結果から現状把握と課題の抽出
     1.3 栄養ケア計画の実施,モニタリング,評価,フィードバック
      1.3.1 栄養ケア計画の作成と実施 / 1.3.2 モニタリングと個人評価 / 1.3.3 マネジメントの評価

     コラム1 身長を測定するときのポイント

    2 食事摂取基準の基礎的理解
     2.1 策定の基本的事項と留意事項
      2.1.1 策定方針 / 2.1.2 指標の概要 / 2.1.3 策定された食事摂取基準
      / 2.1.4 策定の留意事項
     2.2 活用に関する基本的事項
      2.2.1 活用の基本的考え方 / 2.2.2 食事摂取状況のアセスメントの方法と留意点
      / 2.2.3 指標別に見た活用法の留意点 / 2.2.4 目的に応じた活用上の留意点
     2.3 エネルギー・栄養素別食事摂取基準
      2.3.1 エネルギー / 2.3.2 たんぱく質 / 2.3.3 脂 質 / 2.3.4 炭水化物
      / 2.3.5 エネルギー産生栄養素バランス / 2.3.6 ビタミン / 2.3.7 ミネラル
     2.4 対象特性
      2.4.1 妊婦・授乳婦 / 2.4.2 高齢者

     コラム2 略語はどこまで覚えれば良いか

    3 成長・発達・加齢
     3.1 成長・発達・加齢の概念
      3.1.1 成長・発達と発育 / 3.1.2 加齢・老化とライフサイクル
      / 3.1.3 成長・発達・加齢とライフステージ
     3.2 成長・発達に伴う身体的・精神的変化と栄養
      3.2.1 出生前の成長・発達 / 3.2.2 出生後の成長・発達
     3.3 加齢に伴う身体的・精神的変化と栄養
      3.3.1 老化の機構 / 3.3.2 臓器の構造と機能の変化 / 3.3.3 高齢者の健康と心身の特性

     コラム3 老化と老化制御(アンチエイジング)

    4 妊娠期・授乳期
     4.1 妊娠期の生理的特徴
      4.1.1 妊娠の成立・維持 / 4.1.2 胎児の成長 / 4.1.3 母体の生理的変化
      / 4.1.4 乳汁分泌の機序 / 4.1.5 初乳,生乳
     4.2 妊娠期,授乳期の栄養ケア・マネジメント
      4.2.1 やせと肥満 / 4.2.2 貧 血 / 4.2.3 妊娠悪阻 / 4.2.4 妊娠糖尿病
      / 4.2.5 妊娠高血圧症候群 / 4.2.6 神経管閉鎖障害
      / 4.2.7 妊娠前からはじめる妊産婦のための食生活指針

     コラム4 妊産婦のメンタルヘルス

    5 新生児期・乳児期
     5.1 新生児期の生理的特徴と発育
      5.1.1 成熟兆候 / 5.1.2 新生児期の生理的特徴
     5.2 乳児期の生理的特徴と発育
      5.2.1 成長・発育 / 5.2.2 心身の発達 / 5.2.3 食行動の変化
     5.3 栄養素の消化・吸収
      5.3.1 新生児期の栄養素の消化・吸収 / 5.3.2 乳児期の栄養素の消化・吸収・代謝
     5.4 栄養アセスメント
      5.4.1 臨床診査 / 5.4.2 臨床検査 / 5.4.3 身体計測
     5.5 栄養と病態・疾患
      5.5.1 出生体重 / 5.5.2 貧 血 / 5.5.3 二次性乳糖不耐症
      / 5.5.4 食物アレルギー(food allergy) / 5.5.5 乳児下痢症 / 5.5.6 便 秘
      / 5.5.7 発達遅延 / 5.5.8 先天性代謝異常
     5.6 新生児期・乳児期の栄養補給
      5.6.1 乳児期の食事摂取基準(「日本人の食事摂取基準(2020年版)策定検討報告書」)
      / 5.6.2 乳児期の授乳・離乳支援(「授乳・離乳の支援ガイド(2019年改訂版)」)
      / 5.6.3 乳児期の栄養補給法 / 5.6.4 栄養補給法の種類 / 5.6.5 離乳期の栄養補給
     5.7 栄養ケアのあり方
      5.7.1 新生児・乳児期の栄養ケア / 5.7.2 適切な食習慣の形成と食環境の整備など社会的支援

     コラム5 乳幼児におけるアレルギー発症と予後の特徴

    6 幼児期
     6.1 幼児の発達と生理的特徴
      6.1.1 身体の成長 / 6.1.2 生理機能 / 6.1.3 摂食機能 / 6.1.4 運動機能
      / 6.1.5 精神機能 / 6.1.6 睡 眠
     6.2 幼児の栄養ケア・マネジメント
      6.2.1 やせと肥満 / 6.2.2 脱 水 / 6.2.3 う 歯 / 6.2.4 偏食(好き嫌い)
      / 6.2.5 食物アレルギー / 6.2.6 日本人の食事摂取基準(2020年版)

     コラム6 乳幼児にBMI(カウプ指数)を使用するメリットとデメリット

    7 学童期
     7.1 学童期の特性
     7.2 学童期の成長・発達
      7.2.1 身体の発育 / 7.2.2 脳・免疫機能の発達 / 7.2.3 身体活動度
      / 7.2.4 自己管理能力の発達 / 7.2.5 生活習慣の変化
     7.3 栄養状態の変化
      7.3.1 身長,体重,体組成 / 7.3.2 食習慣の変化
     7.4 栄養アセスメント
      7.4.1 臨床検査 / 7.4.2 身体計測
     7.5 栄養ケア
      7.5.1 肥満とやせ / 7.5.2 貧 血 / 7.5.3 生活習慣病
      / 7.5.4 成長・発達,身体活動に応じたエネルギー・栄養素の補給 / 7.5.5 学校給食

     コラム7 間食(お菓子・ジュースについて)

    8 思春期
     8.1 思春期の特性
      8.1.1 思春期の成長と発達
     8.2 栄養障害
      8.2.1 摂食障害 / 8.2.2 鉄欠乏性貧血 / 8.2.3 肥 満
     8.3 食行動
      8.3.1 朝食の欠食
     8.4 栄養ケア
      8.4.1 成長・発達に応じたエネルギー・栄養素の補給

     コラム8 未成年の薬物乱用・飲酒・喫煙

    9 青年期
     9.1 青年期の特性
      9.1.1 青年期(adolescence)
     9.2 青年期の成長・発達
      9.2.1 身体の発育
     9.3 栄養アセスメント
      9.3.1 臨床検査 / 9.3.2 身体計測
     9.4 栄養ケア
      9.4.1 肥満とやせ / 9.4.2 貧 血 / 9.4.3 生活習慣病 / 9.4.4 欠 食
      / 9.4.5 飲酒,喫煙 / 9.4.6 栄養素摂取量

     コラム9 たばこの話

    10 成人期・更年期
     10.1 成人期・更年期の特性
      10.1.1 成人期の生理的特徴 / 10.1.2 更年期の生理的特徴 / 10.1.3 内分泌系
      / 10.1.4 代謝機能
     10.2 成人期・更年期の栄養ケア・マネジメント
      10.2.1 やせと肥満 / 10.2.2 生活習慣病予防 / 10.2.3 更年期障害 / 10.2.4 骨粗鬆症

     コラム10 大豆イソフラボンとうまくつきあう

    11 高齢期
     11.1 高齢期の生理的特徴
      11.1.1 感覚機能 / 11.1.2 咀嚼・嚥下機能 / 11.1.3 消化・吸収機能
      / 11.1.4 たんぱく質・エネルギー代謝 / 11.1.5 身体能力 / 11.1.6 身体活動
      / 11.1.7 日常生活動作(ADL)

     11.2 高齢期の栄養ケア・マネジメント
      11.2.1 低栄養 / 11.2.2 咀嚼・嚥下障害 / 11.2.3 脱 水 / 11.2.4 便 秘
      / 11.2.5 フレイル / 11.2.6 サルコペニア / 11.2.7 ロコモティブシンドローム
      / 11.2.8 転倒,骨折 / 11.2.9 認知症

     コラム11 人生100年時代における幸福

    12 運動・スポーツと栄養管理
     12.1 運動時の生理的特徴
      12.1.1 骨格筋とエネルギー代謝 / 12.1.2 運動時の呼吸・循環応答 / 12.1.3 体 力
      / 12.1.4 運動トレーニング
     12.2 運動時の健康への影響
      12.2.1 生活活動・運動の意義 / 12.2.2 健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023
      / 12.2.3 エネルギー消費量の計算方法 / 12.2.4 運動の健康への影響
     12.3 運動時における栄養ケア・マネジメント
      12.3.1 糖質・たんぱく質摂取 / 12.3.2 スポーツ貧血 / 12.3.3 水分・電解質補給
      / 12.3.4 食事内容と摂取のタイミング / 12.3.5 ウエイトコントロール
      / 12.3.6 栄養補助食品の利用

     コラム12 スポーツ選手におこりがちなエネルギー不足

    13 環境と栄養管理
     13.1 ストレス時における栄養ケア・マネジメント
      13.1.1 恒常性維持とストレッサー / 13.1.2 生体の適応性と自己防衛
      / 13.1.3 ストレスによる代謝の変動 / 13.1.4 ストレスと栄養
     13.2 特殊環境と栄養ケア・マネジメント
      13.2.1 特殊環境下の代謝変化 / 13.2.2 熱中症と水分・電解質補給
      / 13.2.3 高温・低温環境と栄養 / 13.2.4 高圧・低圧環境と栄養
      / 13.2.5 無気力環境(宇宙空間)と栄養 / 13.2.6 災害時の栄養

     コラム13 寒暑順化と食物
     コラム14 減圧症の予防
     コラム15 宇宙環境と老化

    付 表
    索 引
  • 内容紹介

    食物と栄養学基礎シリーズを元に
    「管理栄養士・栄養士養成のための栄養学教育モデル・コア・カリキュラム」
    「管理栄養士国家試験ガイドライン」「日本人の食事摂取基準」に準拠し、
    第一線で活躍する気鋭の研究者達が執筆する、応用栄養学の新テキスト。

    各ライフステージやライフスタイルにおける栄養状態に照らし合わせた
    適切な栄養ケア・マネジメントを行えるようになることを目指す。

    それぞれのライフステージやライフスタイルの特性や特徴、
    ならびに各時期ににあわせた栄養マネジメントの基礎理論と実践方法について、
    各時代の社会背景におけるヒトの健康問題や課題を学習しつつ、
    食、運動、環境などの分野もふくめ全般的に網羅しわかりやすく解説する。


    【執筆者】(敬称略)
    編著者:七尾由美子、塩入輝恵
    著者:岸 昌代、大森 聡、石黒真理子、小林理恵、大瀬良 知子、増野弥生、
    佐喜眞 未帆、山本浩範(執筆順、*編者)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    塩入 輝恵(シオイリ テルエ)
    東京家政大学短期大学部栄養科准教授

    七尾 由美子(ナナオ ユミコ)
    金沢学院大学栄養学部栄養学科教授
  • 著者について

    塩入 輝恵 (シオイリ テルエ)
    塩入 輝恵(しおいり てるえ)東京家政大学栄養学部・短期大学部栄養科准教授。


    七尾 由美子 (ナナオ ユミコ)
    七尾 由美子(ななお ゆみこ)金沢学院大学栄養学部教授。

応用栄養学(サクセスフル食物と栄養学基礎シリーズ〈9〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:塩入 輝恵(編著)/七尾 由美子(編著)/石黒 真理子(著)/大瀬良 知子(著)/大森 聡(著)/岸 昌代(著)/小林 理恵(著)/佐喜眞 未帆(著)/増野 弥生(著)/山本 浩範(著)
発行年月日:2024/03/30
ISBN-10:4762033464
ISBN-13:9784762033469
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:化学
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:26cm
他の学文社の書籍を探す

    学文社 応用栄養学(サクセスフル食物と栄養学基礎シリーズ〈9〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!