栄養教育論(サクセスフル食物と栄養学基礎シリーズ〈10〉) [全集叢書]
    • 栄養教育論(サクセスフル食物と栄養学基礎シリーズ〈10〉) [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003831567

栄養教育論(サクセスフル食物と栄養学基礎シリーズ〈10〉) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2024/04/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

栄養教育論(サクセスフル食物と栄養学基礎シリーズ〈10〉) の 商品概要

  • 目次

    1 栄養教育の理論的基礎
     1.1 栄養教育の概念
      1.1.1 栄養教育の目的と定義 / 1.1.2 食行動の多様性
     1.2 行動科学の理論とモデル
      1.2.1 行動科学の定義と栄養教育に必要な理由
      / 1.2.2 行動変容へ影響を及ぼすさまざまな要因を包括的に示したモデル
      / 1.2.3 個人レベルでの行動変容を導く理論やモデル
      / 1.2.4 個人間レベルでの行動変容を導く理論やモデル
      / 1.2.5 社会(集団・組織・地域)や環境における人々の営みや変化の理解によって行動変容を導く
      理論やモデル
      / 1.2.6 栄養教育マネジメント
     1.3 栄養カウンセリング
      1.3.1 行動カウンセリング / 1.3.2 カウンセリングの基本的技法 / 1.3.3 認知行動療法
      / 1.3.4 動機づけ面接
     1.4 行動変容技法と概念
      1.4.1 行動変容技法の種類と概念・活用方法 / 1.4.2 行動変容技法の応用
      / 1.4.3 行動変容技法を用いた栄養教育の実例
     1.5 組織づくり・地域づくりへの展開
      1.5.1 自助集団(セルフヘルプグループ) / 1.5.2 グループ・ダイナミクス
      / 1.5.3 エンパワーメント / 1.5.4 栄養教育と食環境づくり

    2 栄養教育マネジメント
     2.1 栄養教育マネジメントで用いる理論やモデル
      2.1.1 プリシード・プロシードモデル / 2.1.2 ソーシャルマーケティング
     2.2 健康・食物摂取に影響を及ぼす要因のアセスメント
      2.2.1 アセスメントの種類と方法 / 2.2.2 個人要因のアセスメント
      / 2.2.3 環境要因のアセスメント / 2.2.4 情報収集の方法 / 2.2.5 優先課題の特定
     2.3 栄養教育の目標設定
      2.3.1 目標設定の意義と方法 / 2.3.2 結果目標 / 2.3.3 行動目標 / 2.3.4 学習目標
      / 2.3.5 環境目標 / 2.3.6 実施目標 / 2.3.7 目標設定時の留意点
     2.4 栄養教育計画立案
      2.4.1 学習者と学習形態および場の決定 / 2.4.2 期間・時期・頻度・時間の設定
      / 2.4.3 実施者の決定とトレーニング
      / 2.4.4 教材の選択と作成(栄養表示,食品群,フードガイド,食生活指針,実物など)
     2.5 栄養教育プログラムの実施
      2.5.1 モニタリング / 2.5.2 実施記録・報告
     2.6 栄養教育の評価
      2.6.1 評価の指標と評価基準 / 2.6.2 企画評価 / 2.6.3 経過評価(プロセス評価)
      / 2.6.4 影響評価 / 2.6.5 結果評価 / 2.6.6 形成的評価 / 2.6.7 総括的評価
      / 2.6.8 経済評価 / 2.6.9 総合評価

    3 理論や技法を応用した栄養教育の展開
     ―多様な場(セッティング)におけるライフステージ別の栄養教育の展開
     3.1 保育所・認定こども園・幼稚園における栄養教育の展開
      3.1.1 保育所・認定こども園 / 3.1.2 幼稚園
     3.2 小・中・高等学校,大学における栄養教育の展開
      3.2.1 小・中・高等学校 / 3.2.2 大 学
     3.3 地域・職域における栄養教育の展開
      3.3.1 地 域 / 3.3.2 職 域
     3.4 高齢者福祉施設や在宅介護の場における栄養教育の展開
      3.4.1 高齢者と福祉サービス / 3.4.2 高齢者福祉施設 / 3.4.3 在宅介護の場
     3.5 栄養と環境に配慮した栄養教育の展開
      3.5.1 栄 養 / 3.5.2 環 境 / 3.5.3 栄養と環境に配慮した食環境づくりと栄養教育

    4 栄養教育の国際的動向
     4.1 わが国と諸外国の食生活の比較
     4.2 先進国における栄養教育
      4.2.1 アメリカでのガイドラインについて
      / 4.2.2 アメリカにおけるその他の栄養教育にまつわる事象
      / 4.2.3 カナダのガイドラインについて / 4.2.4 オーストラリアのガイドラインについて
      / 4.2.5 イギリスのガイドラインについて / 4.2.6 デンマークのガイドラインについて
      / 4.2.7 その他の国のフードガイド,食育の実施について
     4.3 発展途上国の栄養教育

    付 表
    索 引
  • 内容紹介

    食物と栄養学基礎シリーズを元に、
    2022年度改定された管理栄養士国家試験出題基準(ガイドライン)に準拠して刷新した
    新シリーズの「栄養教育論」のテキスト。

    管理栄養士・栄養士において重要な「栄養の指導」「栄養教育(指導)」について学習。

    「個人及び地域における栄養課題が多様化・複雑化している」ことが指摘される近年、
    栄養教育では、多様な対象者を理解することが基本となる。

    第1章では、「栄養教育の概念」では栄養教育の対象者の多様性を示し、
    第3章の「理論や技法を応用した栄養教育の展開」では、栄養教育の具体例を示した。
    第1章の「栄養教育のための理論的基礎」、第2章「栄養教育のマネジメント」と
    関連づけて理解し、また、栄養教育の実際をイメージしながら学習できるよう工夫。
    国家試験の具体的な問題への対応や、臨地校外実習や将来就職後の参考としても役立つ内容。


    【執筆者】
    編著者:土江節子
    著者:井上久美子、牛込恵子、小川万紀子、小林実夏、秋吉美穂子、安田敬子、清水扶美、
    平田庸子、小倉有子、大瀬良知子、井上広子、高橋律子、島本和恵、馬渡一諭、橋本弘子、
    寺田亜希
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    土江 節子(ツチエ セツコ)
    神戸女子大学名誉教授
  • 著者について

    土江 節子 (ツチエ セツコ)
    土江 節子(つちえ せつこ)神戸女子大学名誉教授。

栄養教育論(サクセスフル食物と栄養学基礎シリーズ〈10〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:土江 節子(編著)/秋吉 美穂子(著)/井上 久美子(著)/井上 広子(著)/牛込 恵子(著)/大瀬良 知子(著)/小川 万紀子(著)/小倉 有子(著)/小林 実夏(著)/島本 和恵(著)/清水 扶美(著)/高橋 律子(著)/寺田 亜希(著)/橋本 弘子(著)/平田 庸子(著)/馬渡 一諭(著)/安田 敬子(著)
発行年月日:2024/03/30
ISBN-10:4762033472
ISBN-13:9784762033476
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:化学
言語:日本語
ページ数:180ページ
縦:26cm
他の学文社の書籍を探す

    学文社 栄養教育論(サクセスフル食物と栄養学基礎シリーズ〈10〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!