トラウマとレジリエンス―「乗り越えた人たち」は何をしたのか [単行本]
    • トラウマとレジリエンス―「乗り越えた人たち」は何をしたのか [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003832217

トラウマとレジリエンス―「乗り越えた人たち」は何をしたのか [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:白揚社
販売開始日: 2024/04/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

トラウマとレジリエンス―「乗り越えた人たち」は何をしたのか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    あなたもトラウマを克服できる。同じような苛酷な体験をしたとき、心の傷に長く苦しむ人もいれば驚異的な回復を見せる人もいる。彼らは何が違ったのか?まったく新しい視点からトラウマ克服への具体的な道すじを示した、全米各紙誌絶賛の話題書。トラウマ研究の第一人者による記念碑的名著。
  • 目次

    プロローグ 自分はなぜ大丈夫なのだろう?

    パートⅠ 三分の二
    第1章 PTSDの発明
    第2章 レジリエンスの発見

    パートⅡ ストーリーと予測
    第3章 外からうかがい知ることのできない世界
    第4章 レジリエンスのパラドクス

    パートⅢ ゲームを主体的にプレイする
    第5章 フレキシビリティ・マインドセット
    第6章 相乗効果

    パートⅣ 基本的な仕組み
    第7章 フレキシビリティ・シークエンス
    第8章 フレキシブルになる

    パートⅤ リピート・アフター・ミー
    第9章 自分自身に語りかける
    第10章 そして世界的パンデミックが起きた

    謝辞
  • 内容紹介

    災害、暴行、虐待、事故……
    同じような苛酷な体験をしたとき、心の傷に長く苦しむ人もいれば、驚異的な回復を見せる人もいる。
    では、彼らは何が違ったのか――?

    9・11アメリカ同時多発テロ。
    世界を震撼させたこの事件を前にして、膨大な数のPTSD患者が生じると誰もが考えた。
    だがそうした予測に反し、テロに遭遇したマンハッタンの住民の大半は、比較的早期に日常を取り戻した。
    なぜ彼らは立ち直れたのだろうか?
    また、同じような出来事を体験したのに、一部の人は長くトラウマに苦しむことになったが、
    彼らの明暗を分けたのは、いったい何だったのだろうか?

    これまで研究されてこなかった「回復した人たち」に光を当て、
    今もトラウマに苦しむ人たちが、心の傷を乗り越えるために何ができるかを具体的に示した、
    トラウマ治療の新たな決定版。待望の邦訳刊行。

    ■ ■ ■

    多くの人にとって、トラウマはただ耐えるしかない災厄だが、
    この本の読者にとって、それは乗り越えるべきチャレンジとなる。
    ――ウォール・ストリート・ジャーナル紙

    この本で語られるのは、トラウマ的出来事の記憶から自由になる方法だ。
    あなたはまさに今、そのチャンスを手にしている。
    ――アダム・グラント『THINK AGAIN』著者(ペンシルベニア大学ウォートン校教授)

    ■ ■ ■
  • 著者について

    ジョージ・A・ボナーノ (ジョージエーボナーノ)
    【著者】
    ジョージ・A・ボナーノ(George A. Bonanno)
    コロンビア大学臨床心理学教授。
    同大学のカウンセリング・臨床心理学部長、喪失・トラウマ・情動研究所所長。
    愛する人の死やトラウマ的出来事に直面したときに発揮される「レジリエンス」研究の世界的権威。科学的心理学会(APS)、国際トラウマティックストレス学会(ISTSS)、国際ポジティブ心理学会(IPPA)より、それぞれ生涯功績賞を贈られる。これまでに何百もの論文を発表しており、その多くがネイチャー誌、JAMA(ジャマ)誌、アメリカン・サイコロジスト誌、アニュアル・レビュー・オブ・サイコロジー誌などの一流雑誌に掲載される。世界で最も引用された科学者のトップ1%(ウェブ・オブ・サイエンス)。その研究は、ニューヨーク・タイムズ紙、ウォール・ストリート・ジャーナル紙、ニューヨーカー誌、サイエンティフィック・アメリカン誌、アトランティック誌、ロサンゼルス・タイムズ紙、NPR、CBS、ABC、CNNほか、数多くのメディアで取り上げられている。著書に『リジリエンス』(金剛出版)がある。

    高橋由紀子 (タカハシユキコ)
    【訳者】
    高橋由紀子(たかはし・ゆきこ)
    翻訳家。慶応義塾大学文学部卒。『幸福優位7つの法則』(ショーン・エイカー著)、『今ここに意識を集中する練習-心を強く、やわらかくする「マインドフルネス」入門』(ジャン・チョーズン・ベイズ著)をはじめ、ポジティブ心理学、社会心理学、マインドフルネス関連の訳書多数。

トラウマとレジリエンス―「乗り越えた人たち」は何をしたのか の商品スペック

商品仕様
出版社名:白揚社
著者名:ジョージ・A. ボナーノ(著)/高橋 由紀子(訳)
発行年月日:2024/04/29
ISBN-10:4826902565
ISBN-13:9784826902564
判型:B6
発売社名:白揚社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:368ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
その他: 原書名: THE END OF TRAUMA〈Bonanno,George A.〉
他の白揚社の書籍を探す

    白揚社 トラウマとレジリエンス―「乗り越えた人たち」は何をしたのか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!