グローバル化と国際危機管理に関する諸問題―異文化リスクとパンデミックリスク(専修大学商学研究所叢書〈23〉) [全集叢書]
    • グローバル化と国際危機管理に関する諸問題―異文化リスクとパンデミックリスク(専修大学商学研究所叢書〈23〉) [全集叢書...

    • ¥2,09963 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003832253

グローバル化と国際危機管理に関する諸問題―異文化リスクとパンデミックリスク(専修大学商学研究所叢書〈23〉) [全集叢書]

小林 守(編著)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,099(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:白桃書房
販売開始日: 2024/04/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

グローバル化と国際危機管理に関する諸問題―異文化リスクとパンデミックリスク(専修大学商学研究所叢書〈23〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 異文化問題とWell‐being―アジア・ビジネスにおける異文化リスクとWell‐beingのマネジメント(リスクマネジメントの目的と役割の進化;グローバル・ビジネスにおける重要視点としての異文化理解 ほか)
    第2章 日本企業の海外建設プロジェクトと『異文化の壁』―ビジネス小説家が見た実在のプロジェクトにおける異文化問題(作品の概要;仕事の慣習としての異文化 ほか)
    第3章 異文化リスクの調整メカニズムとしての労働市場仲介機能(LMI)―東アジアのホワイトカラー人材の国際間移動(「グローバル就職活動」の背景と主なチャネル;労働市場仲介機能(LMI)の理論的背景と東アジアの労働市場への影響 ほか)
    第4章 米中対立とチャイナ・プラス・ワン―グローバル・サプライチェーン再編とベトナム(中国リスクの概観;生産分散とベトナム ほか)
  • 内容紹介

    好ましくないことが起きる可能性を本書ではリスクとし、実際に起きた好ましくない事象をクライシスとする。リスクを認識しその発生確率や発生した後の影響度を見積もったり、その対応策を計画したりすることをリスクマネジメントと言う。

    専修大学商学部の4人の研究者が参集し、アジアでの異文化に関連したリスクマネジメントについて、ウェルビーイングやビジネスプロジェクト、移民、米中対立という4つの観点から論じている。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小林 守(コバヤシ マモル)
    専修大学商学部教授専修大学キャリアデザインセンター長

グローバル化と国際危機管理に関する諸問題―異文化リスクとパンデミックリスク(専修大学商学研究所叢書〈23〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:白桃書房
著者名:小林 守(編著)
発行年月日:2024/03/31
ISBN-10:4561267913
ISBN-13:9784561267911
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:経営
言語:日本語
ページ数:148ページ
縦:22cm
他の白桃書房の書籍を探す

    白桃書房 グローバル化と国際危機管理に関する諸問題―異文化リスクとパンデミックリスク(専修大学商学研究所叢書〈23〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!