大菩薩連嶺・中央線沿線の山 登山詳細図 全184コース-大菩薩嶺 滝子山 三ッ峠山 雁ヶ腹摺山 本社ヶ丸 高川山 九鬼山 1:25,000(登山詳細図-首都圏登山詳細図) [全集叢書]
    • 大菩薩連嶺・中央線沿線の山 登山詳細図 全184コース-大菩薩嶺 滝子山 三ッ峠山 雁ヶ腹摺山 本社ヶ丸 高川山 九鬼山...

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003832272

大菩薩連嶺・中央線沿線の山 登山詳細図 全184コース-大菩薩嶺 滝子山 三ッ峠山 雁ヶ腹摺山 本社ヶ丸 高川山 九鬼山 1:25,000(登山詳細図-首都圏登山詳細図) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

  • 5.0
価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉備人出版
販売開始日: 2024/04/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

大菩薩連嶺・中央線沿線の山 登山詳細図 全184コース-大菩薩嶺 滝子山 三ッ峠山 雁ヶ腹摺山 本社ヶ丸 高川山 九鬼山 1:25,000(登山詳細図-首都圏登山詳細図) の 商品概要

  • 出版社からのコメント

    実地踏査に基づく全184コースの登山ルートを収録。人気の大菩薩エリアの全域と中央線沿線の人気の山々他を網羅!
  • 内容紹介

    人気の大菩薩エリアの全域と中央線沿線の人気の山々他を網羅!
    東は中央線鳥沢駅から西は塩山駅、北は黒川鶏冠山より南は河口湖という広大なエリアを、二万五千分の1の縮尺で収録!実地踏査に基づく全184コース+αの登山ルート!登山詳細図シリーズ5年振りの完全新作。

    ・折畳みサイズ=ヨコ約112㍉×タテ約173㍉×厚さ約8㍉・ビニール袋入
    ・重さ約70gと軽く、リュックなどに収納しやすいコンパクトサイズ。
    ・雨や水に濡れても破れにくく、折目がつきにくい地図用特殊紙使用

    ●「大菩薩連嶺・中央線沿線の山 登山詳細図」の大きな特徴
    ①全てのコースを新たに踏査し、最新情報を掲載。
    ②二万五千分の1地形図、20枚分の広大なエリアを収録。
    ③184コース+αの詳しいコースガイドを別紙(防水紙)に収録。本体は紙巾全面に地図が広がり、広大なエリア全体が紙地図で把握でき、エリアの概念や連続性が一目で判る。
    ④日本百名山1座(大菩薩嶺)、日本二百名山1座(三ッ峠山)、三百名山2座(黒岳、三頭山)を始め、山梨百名山21座、秀麗富嶽十二景の全17座、2019年に選定された甲斐百山21座等、人気、話題の山を数多く収録。首都圏はもとより日本全国から多くの登山者が訪れる人気エリアの登山地図。
    ⑤登山詳細図シリーズの既刊『山梨東部の山/ 東編』図、『丹沢西端 西道志』図、『新版・奥多摩/西編』図、『新版・西丹沢』図の4枚の地図の西側に続くエリアを収録。登山詳細図シリーズの世界が広がっていく。

    ●概要
    登山詳細図シリーズ5年振りの完全新作。
    本図は、2017 年末発刊の『山梨東部の山/ 東編』図、2019 年発刊の『丹沢西端 西道志』図、2020年発刊の『新版・奥多摩/西編』図収録範囲の西側に広がるエリアを縮尺1/25000 で一枚に収めたもので、北は黒川鶏冠山から南は御坂黒岳、東は扇山から西は塩山駅迄の広大な範囲を収録しています。
    本図の中核には、大菩薩連嶺と呼ばれる南北に連なる長大な山稜が延び、百名山の大菩薩嶺を始め2000m級の秀峰が連なっています。
    東西には、鳥沢駅から塩山駅の広い区間の南北に広がる扇山、百蔵山、高川山、滝子山、鶴ヶ鳥屋山、本社ヶ丸、棚横手等の中央線沿線の人気の山々が連なります。本図中下部には、富士急線東の九鬼山エリア、二百名山の三ッ峠エリアの全域、御坂山塊北部の黒岳等こちらも人気のエリアがカバーされています。また、『奥多摩/ 西編』図の西側に続いていた大マテイ山、鹿倉山、丹波天平等も収録され、登山詳細図の世界が西へ接続されています。
    4 月~12 月運行の上日川峠行きバスの開通以降、大菩薩嶺、大菩薩峠一帯へのアプローチが大幅に短縮され、この歴史のある明媚なエリアを訪れる人は増大し、大菩薩エリアの人気は上昇の一途を辿っています。


    図書館選書
    人気の大菩薩エリアの全域と中央線沿線の人気の山々他を網羅!広大なエリアを、1:25000の縮尺で収録!実地踏査に基づく全184コース+αの登山ルート!
  • 著者について

    守屋 二郎 (モリヤ ジロウ)
    プロフィル
    ■作成・解説・踏査:守屋二郎(モリヤ・ジロウ)
    登山詳細図の会世話人
    1967年岡山市生まれ。東京都在住。幼少の頃から山歩きを始め、成人してからは、沢登り、岩登り、山スキー(テレマーク)を志す。
    テレマークスキーでは、越後駒ヶ岳滝ハナ沢初滑降(4月)、黒部横断(3月)等がある。海外では、スイスアルプス、チナールロートホルン(4221m)南西稜等に登る。
    現在、登山詳細図シリーズの統括者として首都圏を中心に踏査、販売促進のほか
    週末は小仏峠にて直接登山者と接し、「登山詳細図シリーズ」の販促活動を14年間継続して行っている。
    著書に、登山詳細図シリーズ『新版高尾山』『新版奥多摩/東編』『同/西編』『新版改訂/東丹沢』『新版/西丹沢』『山梨東部の山/東編』『新版六甲山系/東編』(いずれも吉備人出版)、『新装版奥武蔵』『箱根・湯河原』などエリア図の企画・踏査・監修。

大菩薩連嶺・中央線沿線の山 登山詳細図 全184コース-大菩薩嶺 滝子山 三ッ峠山 雁ヶ腹摺山 本社ヶ丸 高川山 九鬼山 1:25,000(登山詳細図-首都圏登山詳細図) の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉備人出版
著者名:守屋 二郎(著)
発行年月日:2024/04
ISBN-10:4860697383
ISBN-13:9784860697389
発売社名:吉備人出版
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:旅行
言語:日本語
ページ数:4ページ
縦:69cm
横:100cm
厚さ:1cm
重量:70g
他の吉備人出版の書籍を探す

    吉備人出版 大菩薩連嶺・中央線沿線の山 登山詳細図 全184コース-大菩薩嶺 滝子山 三ッ峠山 雁ヶ腹摺山 本社ヶ丸 高川山 九鬼山 1:25,000(登山詳細図-首都圏登山詳細図) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!