無教会の変革―贖罪信仰から信仰義認へ、信仰義認から義認信仰へ [単行本]

販売休止中です

    • 無教会の変革―贖罪信仰から信仰義認へ、信仰義認から義認信仰へ [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003832527

無教会の変革―贖罪信仰から信仰義認へ、信仰義認から義認信仰へ [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:教文館
販売開始日: 2024/04/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

無教会の変革―贖罪信仰から信仰義認へ、信仰義認から義認信仰へ の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 はじめに総論として
    第2章 贖罪信仰から信仰義認へ
    第3章 無教会の信仰における断絶と継承
    第4章 無教会への問題提起
    第5章 そのままでよい―神によるありのままの受容
    第6章 全ての人への神の無条件の愛
    第7章 「十字架につけられたままのキリスト」―復活理解
    第8章 捨てられた神と共に
    第9章 信仰義認から義認信仰へ
    第10章 「贖罪信仰」の底を割ってその先へ進む
  • 出版社からのコメント

    無教会の信仰に潜む勝者の論理を、どのように乗り越えられるのか? 新しい信仰の展望を描き出す書。最相葉月氏、青野太潮氏推薦!
  • 内容紹介

    「信仰は条件闘争ではない。
    私は全国のキリスト者の声を聞くうちに、贖罪信仰がいかに信者を追いつめてきたかを知った。そんな中、荒井克浩先生の信仰の変化は暗闇に差す光だった。信じれば救われるのではなく、すでに救われている。それが信仰の出発点なのだ。」
    最相葉月氏推薦

    「荒井氏は謙虚にも、自らがその中へと置かれている『無教会』の『変革』に焦点を絞った著書名を選択したが、言うまでもなくこの問題の射程は、より広く、より遠くにまで、即ちキリスト教の『正統信仰』そのものの『変革』にまで及んでいる。」
    青野太潮氏推薦

    一人の無教会伝道者として、内村の信じた贖罪信仰をいま、問い直す。
    無力な「十字架につけられたままのキリスト」に集中することから生まれた、新しい信仰の展望を描き出す書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    荒井 克浩(アライ カツヒロ)
    1961年、東京に生まれる。立教大学経済学部卒業。無教会伝道者・高橋三郎に師事。日本聖書神学校卒業。独立伝道者。無教会・駒込キリスト聖書集会主宰。個人伝道雑誌『十字架の祈り』主筆。内村鑑三の聖書講堂や図書・資料を管理するNPO法人今井館教友会常務理事・事務局長。2021年に実現した目黒区中根から文京区本駒込への今井館移転に尽力した
  • 著者について

    荒井克浩 (アライカツヒロ)
    1961年、東京に生まれる。立教大学経済学部卒業。無教会伝道者・高橋三郎に師事。日本聖書神学校卒業。独立伝道者。無教会・駒込キリスト聖書集会主宰。個人伝道雑誌『十字架の祈り』主筆。内村鑑三の聖書講堂や図書・資料を管理するNPO法人今井館教友会常務理事・事務局長。

無教会の変革―贖罪信仰から信仰義認へ、信仰義認から義認信仰へ の商品スペック

商品仕様
出版社名:教文館
著者名:荒井 克浩(著)
発行年月日:2024/03/30
ISBN-10:4764292076
ISBN-13:9784764292079
判型:A5
発売社名:教文館
対象:専門
発行形態:単行本
内容:キリスト教
言語:日本語
ページ数:320ページ
縦:21cm
他の教文館の書籍を探す

    教文館 無教会の変革―贖罪信仰から信仰義認へ、信仰義認から義認信仰へ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!