書物学 第25巻 古典籍の文献学<第25巻>-鶴見大学図書館の蒐書を巡る(書物学<第25巻>) [単行本]
    • 書物学 第25巻 古典籍の文献学<第25巻>-鶴見大学図書館の蒐書を巡る(書物学<第25巻>) [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003832821

書物学 第25巻 古典籍の文献学<第25巻>-鶴見大学図書館の蒐書を巡る(書物学<第25巻>) [単行本]

編集部(編集)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2024/03/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

書物学 第25巻 古典籍の文献学<第25巻>-鶴見大学図書館の蒐書を巡る(書物学<第25巻>) の 商品概要

  • 目次

    鶴見大学図書館の貴重書―これまでとこれから 伊倉史人

    第一部 物語と歌書
    伊勢物語 久保木秀夫
    源氏物語―河内本または別本を含む写本 田口暢之
    『平家物語』長門切―鶴見大学図書館蔵断簡を中心に 付長門切一覧 平藤幸
    改竄された仮名遣い―契沖筆『古今和歌集』とその模刻 加藤弓枝
    新古今和歌集―鎌倉期写の残欠本 田口暢之
    十三代集とその周辺―「写字台」旧蔵本と尊円筆『風雅和歌集』 石澤一志
    御室撰歌合と千五百番歌合 田口暢之
    鶴見大学図書館蔵 伝後京極良経筆 和漢朗詠集について 山本まり子
    古筆切・古筆手鑑 久保木秀夫
    無訓の金沢文庫切 新沢典子
    院政期歌学書の善本―『俊頼髄脳』を中心に 伊倉史人
    新収の古今注―伝轉法輪公敦筆『古今和歌集注』の紹介 河田翔子

    第二部 仏書・漢籍・洋学・アーカイブ
    鶴見大学図書館所蔵品をとおしてみる本邦における仏典の書写・請来・印刷 宮崎展昌
    聖教を披き、「宝蔵」を思い描く 小島裕子
    禅籍ではじまる日本出版文化 万波寿子
    仏教文化研究所―總持寺・瑩山禅師の探求と大遠忌関連事業 尾崎正善
    鶴見大学所蔵の中国漢籍―三槐堂王乾宇刊『烏臺正譌凌雲詩経』 金文京
    開国の足音―オールコック『初学者用日本文法綱要』 遠藤佳那子
    でんしかしよう! 大矢一志
  • 内容紹介

    『伊勢物語』、『源氏物語』などの物語、歌集・歌学書、古筆切、仏書、漢籍、洋学資料…。
    鶴見大学図書館では、文献資料に基づく実証的研究を伝統とし、その時々の教職員の書物に対する深い関心と集書への熱意によって徐々に貴重な古典籍が蒐集されてきた。
    そのコレクションは全国でも屈指の収蔵点数を誇っており、まさに「宝庫」と呼ぶに相応しい。
    鶴見大学図書館が70年の長きにわたり、博捜と収蔵に取り組み続け、守り伝えてきた営為とその魅力をあますところなく紹介する。

書物学 第25巻 古典籍の文献学<第25巻>-鶴見大学図書館の蒐書を巡る(書物学<第25巻>) の商品スペック

商品仕様
出版社名:勉誠社
著者名:編集部(編集)
発行年月日:2024/03
ISBN-10:4585307257
ISBN-13:9784585307259
判型:B5
発売社名:勉誠社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:総記
言語:日本語
ページ数:120ページ
その他:古典籍の文献学 鶴見大学図書館の蒐書を巡る
他のその他の書籍を探す

    その他 書物学 第25巻 古典籍の文献学<第25巻>-鶴見大学図書館の蒐書を巡る(書物学<第25巻>) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!