カーボンニュートラル2050ビジョン―Carbon Neutral 2050 Vision [単行本]
    • カーボンニュートラル2050ビジョン―Carbon Neutral 2050 Vision [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003833042

カーボンニュートラル2050ビジョン―Carbon Neutral 2050 Vision [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:エネルギーフォーラム
販売開始日: 2024/03/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

カーボンニュートラル2050ビジョン―Carbon Neutral 2050 Vision の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本屈指の研究機関による中長期ビジョン(シナリオと技術展望)と有識者7名によるトランジションに向けた提言。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 エネルギー中長期ビジョン―カーボンニュートラルに向けたシナリオと技術展望(エネルギー中長期ビジョン概要;カーボンニュートラル実現に向けたエネルギーモデルを用いたシナリオ分析;2050年に向けたエネルギー技術展望;中長期ビジョンのあとがきにかえて)
    第2部 トランジションへの提言(次世代電力システム―カーボンニュートラル(CN)に向けた次世代電力システムの構築;水素戦略―我が国の水素社会へのトランジション戦略はいかにあるべきか;CCUSおよび火力発電戦略―火力発電の脱炭素化に向けたトランジション;原子力開発利用―原子力発電所:国内新設の円滑化;エネルギーシステム・CN産業―エネルギートランジションのグランドデザインの必要性;国民理解 日本のエネルギー史その持殊性を考える―国民理解に向けて;金融 日本のエネルギートランジションに向けた取り組み―MUFGトランジション白書)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    横山 明彦(ヨコヤマ アキヒコ)
    東京大学名誉教授。1956年、大阪府生まれ。1984年、東京大学工学系研究科電気工学専門課程博士課程修了(工学博士)。同年、東京大学工学部任官。2000年、同大大学院工学系研究科電気系工学専攻教授。2008年、同大大学院新領域創成科学研究科先端エネルギー工学専攻に異動、2019年、同大大学院工学系研究科電気系工学専攻に異動。2022年、定年退職し、同大名誉教授。専門は、電力システム工学で、電力システムの計画・運用・制御・解析および再生可能エネルギー電源の大量系統連系、スマートグリッドについて教育・研究を行ったほか、電力システム改革、電力安全に関する審議会にも多数参加している

    坂田 興(サカタ コウ)
    一般財団法人エネルギー総合工学研究所アドバイザリー・フェロー。1949年、東京都生まれ。1972年、東京大学理学部卒業、1974年、同大大学院理学系研究科修士課程修了、同年、日本石油(現ENEOS)入社。探索研究、研究開発企画、研究管理に従事。1985年から1987年までカナダのブリティッシュコロンピア大学客員研究員。2003年、エネルギー総合工学研究所出向、水素エネルギーシステム担当。プロジェクト試験研究部部長、研究顧問を経て2023年アドバイザリー・フェロー。水素エネルギーシステム分野で各種政府委員。この分野で講演、執筆活動を実施中

    小野﨑 正樹(オノザキ マサキ)
    一般財団法人エネルギー総合工学研究所アドバイザリー・フェロー、米国プロフェッショナルエンジニア(PE)。1951年、神奈川県生まれ。1975年、早稲田大学大学院理工学研究科化学工学専修修士課程修了後、千代田化工建設に入社。1980年から1981年まで石炭転換技術の研究のため米国ウェストバージニア大学留学。石油精製、化学プラントの設計、建設を担当。その間、九州大学から博士(工学)授与。2000年にエネルギー総合工学研究所に移籍し、化石燃料グループの部長、プロジェクト試験研究部長、研究所の理事として、エネルギー技術戦略策定や化石燃料の利用技術の検討、CCUS、カーボンニュートラル、エネルギー地政学の研究に従事。また、経済産業省のエネルギー関係の各種委員を歴任

    山形 浩史(ヤマガタ ヒロシ)
    長岡技術科学大学大学院工学研究科教授。1962年、大阪府生まれ。1987年、京都大学大学院工学研究科修士課程修了、同年、通商産業省(現経済産業省)入省。1997年、京都大学(工学博士)。1998年、経済協力開発機構原子力機関(OECD/NEA)出向、2006年、国際原子力エネルギー機関(IAEA)出向。2012年、原子力規制庁で国際課長、緊急事態対策監、審査チーム長を経て、2021年に退職、同年から現職。長岡技術科学大学では、原子力発電所に対する意識調査、住民・国民意識を踏まえた新設原子力発電所の安全要件などを研究

    平沼 光(ヒラヌマ ヒカル)
    公益財団法人東京財団政策研究所主席研究員。早稲田大学大学院社会科学研究科博士後期課程修了、博士(社会科学)。日産自動車勤務を経て2000年より東京財団勤務。日本学術会議の東日本大震災復興支援委員会エネルギー供給問題検討分科会委員、福島県再生可能エネルギー導入推進連絡会系統連系専門部会委員、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)低炭素社会戦略センター特任研究員などを歴任

    金田 武司(カネダ タケシ)
    ユニバーサルエネルギー研究所代表取締役社長

    西山 大輔(ニシヤマ ダイスケ)
    三菱UFJ銀行ソリューション本部サステナブルビジネス部長兼事業共創投資部長

カーボンニュートラル2050ビジョン―Carbon Neutral 2050 Vision の商品スペック

発行年月日 2024/03/30
ISBN-10 4885555426
ISBN-13 9784885555428
ページ数 187ページ
21cm
判型 A5
Cコード 3030
他のエネルギーフォーラムの書籍を探す
対象 専門
発行形態 単行本
内容 社会科学総記
分類 社会科学
書店分類コード L050
出版社名 エネルギーフォーラム
著者名 エネルギー総合工学研究所
横山 明彦
坂田 興
小野﨑 正樹
山形 浩史
平沼 光
金田 武司
西山 大輔

    エネルギーフォーラム カーボンニュートラル2050ビジョン―Carbon Neutral 2050 Vision [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!