日本文化論序説―知れば得する!日本の「芸能」と「物語」 [単行本]
    • 日本文化論序説―知れば得する!日本の「芸能」と「物語」 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003833385

日本文化論序説―知れば得する!日本の「芸能」と「物語」 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彩流社
販売開始日: 2024/05/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本文化論序説―知れば得する!日本の「芸能」と「物語」 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    芸能史と物語から日本文化を捉え、「日本人とは何か」を考える!戦後、日本人は再び、平和と新たに人権を得た。美味しいものを食べる、お洒落する、歌う、恋する、自由を得た。平和と自由、そのもとで楽しく生きる。それが日本人なのではないか。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 日本文化史(日本演劇史;日本音楽史;大衆芸能史)
    第2章 日本の物語(神話;古典文学;おとぎ話・昔話;忠臣蔵;歌舞伎の名作)
    第3章 講談・小説・漫画が原作のヒーローたち(剣豪の活躍;侠客伝―アウトローのヒーローたち ほか)
    第4章 現代日本人論(アニメ―技術とストーリー、キャラクター;世界に発信する映画;怪獣;日本人はおいしいものが大好き)
  • 出版社からのコメント

    海外の文化を巧みに吸収し、独特の新しい文化を生み出した日本における、これだけは知っておきたい!日本の芸能・日本の物語!
  • 内容紹介

    これだけは知っておきたい!日本の芸能・日本の物語!

    日本人は海外の文化を巧みに取り入れ、独特の文化を作り出した。これは、歌舞音曲に限らず美術工芸などにも言えることだ。外国の文化をいち早く吸収し新しい文化を生み出した日本人。天皇や和服や和式便所で日本を語るのではなく、豊かな四季のある国の生活から得た「日本らしさ」や「伝統」などこそ文化であるとしたい。そんな日本の文化を「芸能」と「物語」を軸に「通史」として考える。

    図書館選書
    日本は海外の文化を巧みに取入れ吸収し、歌舞音曲、美術工芸等全てに亘って、独特の新しい文化を生み出した。豊かな四季のある国の生活から得た「日本らしさや伝統」という日本文化を「芸能と物語」を軸に「通史」として考える
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    稲田 和浩(イナダ カズヒロ)
    東京都出身。作家、演芸作家(浪曲・落語・講談・漫才の台本、新内・長唄・琵琶・その他現代邦楽の作詞、演劇の脚本、演出)、演芸評論家など。日本脚本家連盟演芸部副部長(2024年3月現在)、文京学院大学外国語学部非常勤講師(日本文化論、芸術学)
  • 著者について

    稲田 和浩 (イナダ カズヒロ)
    いなだ・かずひろ 演芸作家、落語評論家。日本脚本家連盟、社団法人日本放送作家協会所属。民族芸能を守る会相談役。作者部屋(歌舞伎作家のこと)同人。日本大学芸術学部卒業。タウン誌記者、コピーライターなど、1986年頃より作家活動。演芸(落語、講談、浪曲、漫才)の台本、邦楽(長唄、新内、琵琶など)の作詞、演劇の脚本、演出など。2019年には初となる時代小説を上梓。主な著書に『食べる落語 いろはうまいもんづくし』『恋する落語 男と女のいろはづくし』『昭和の名人 この一席』(教育評論社)『落語が教えてくれる生活の知恵30』(明治書院)『落語に学ぶ大人の極意』『水滸伝に学ぶ組織のオキテ』『江戸落語で知る四季のご馳走』『江戸のいろごと 落語で知る男と女』(平凡社新書)『そんな夢をあともう少し 千住のおひろ花便り』『女の厄払い 千住のおひろ花便り』『豪傑 岩見重太郎』(祥伝社文庫)『おやこで楽しむ講談入門』『おやこで楽しむ講談ドリル』(宝井琴星監修、彩流社)『落語 演目・用語事典』(稲田和浩編、日外アソシエーツ)『増補改訂版浪曲論』『師弟論』(彩流社)等がある。

日本文化論序説―知れば得する!日本の「芸能」と「物語」 の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:稲田 和浩(著)
発行年月日:2024/05/10
ISBN-10:4779129702
ISBN-13:9784779129704
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:228ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:217g
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 日本文化論序説―知れば得する!日本の「芸能」と「物語」 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!