そのまま使える(スッキリ図解)介護・障害福祉BCP作成ガイド [単行本]
    • そのまま使える(スッキリ図解)介護・障害福祉BCP作成ガイド [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003833425

そのまま使える(スッキリ図解)介護・障害福祉BCP作成ガイド [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:翔泳社
販売開始日: 2024/05/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

そのまま使える(スッキリ図解)介護・障害福祉BCP作成ガイド の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    BCP(業務継続計画)とは、自然災害や感染症などの不測のトラブルが生じても介護サービスの提供を続けるために「事前にどのような準備をしておけばよいか。また、緊急時どのように対応をすればいいのか」をまとめた計画書のことです。BCPの概要は知っているけど、まだ作成していない、できるだけ短時間でBCPを作成したい!BCPを作成しようとしたけど、途中で断念してしまった…といった方におすすめの1冊です。本書のひな型を真似して、まずは最低限のBCPを作成してみましょう!
  • 目次

    ▼本書の使い方

    ▼第1章(BCPの基本知識)
    BCP(業務継続計画)の基本知識/本書のフォーマットの使い方
    BCPを作成するうえで大切なこと/業務継続マネジメント/感染症BCPのポイント作成
    【コラム】人材不足が深刻な状況でのBCP作成

    ▼第2章(自然災害BCP)
    基本方針/推進体制/ハザードマップなどの確認
    被災想定/自施設で想定される影響/優先する事業
    優先する業務/研修・訓練の実施/BCPの検証・見直し
    建物・設備の安全対策/設備の耐震措置/水害対策
    電気が止まった場合の対策/ガスが止まった場合の対策
    水道が止まった場合の対策/通信が麻痺した場合の対策
    システムが停止した場合の対策/衛生面(トイレなど)の対策
    必要品の備蓄/資金手当て/BCP発動基準/行動基準
    対応体制/対応拠点/利用者の安否確認/職員の安否確認
    職員の参集基準/施設内外での避難場所・避難方法/重要業務の継続
    休憩・宿泊場所/勤務シフト/破損個所の確認
    業者連絡先一覧の整備/情報発信/連携体制の構築/連携対応
    地域との連携/通所サービス固有事項/訪問サービス固有事項
    居宅介護支援サービス固有事項
    施設併設の在宅サービスの場合の基本文例
    【コラム】BCPのメリット「業務改善」

    ▼第3章(感染症BCP)
    総則/体制構築・整備1/体制構築・整備2
    感染防止に向けた取組の実施/防護具、消毒液等備蓄品の確保
    研修・訓練の実施/BCPの検証・見直し/感染疑い者の発生
    第一報/感染疑い者への対応/消毒・清掃などの実施/検査
    休業の検討/保健所との連携/濃厚接触者への対応/職員の確保
    防護具、消毒液等の確保/情報共有/業務内容の調整(施設サービス)
    過重労働・メンタルヘルス/情報発信
    【コラム】BCP作成と訓練のポイント

    ▼第4章(障害福祉サービスのBCP)
    障害福祉サービスでも2024年4月より義務化!
    最新情報を1つに集約する体制を/常日頃から「緊急時」を意識させる
    【コラム】放課後等デイサービスにおけるBCP

  • 出版社からのコメント

    300以上の介護事業所のBCP作成を支援してきたノウハウをフォーマットにまとめ、それをもとに解説した1冊。
  • 内容紹介

    300事業所以上のBCP作成を支援してきた
    ノウハウが詰まった1冊!
    本書のフォーマットを使って【悩まず】【最短で】BCPをつくろう!

    令和6年度介護報酬改定において「BCP(業務継続計画書)が未作成だった場合の基本報酬の減算」が設けられました。

    本書では、300以上の介護事業所のBCP作成を支援してきた著者が作成したフォーマットをもとに、作成ポイントなどを解説。
    BCPの作成をすぐに始められる1冊です。

    ▼こんな方に特におすすめ
    「BCPの概要は知っているけど、まだ作成していない」
    「できるだけ短時間でBCPを作成したい!」
    「BCPを作成しようとしたけど、途中で断念してしまった……」

    ▼本書のポイント
    ・すぐに作成に取り掛かりたい人のために、要点だけを収載!
    ・BCPの項目ひとつひとつに解説がついているのでわかりやすい
    ・本書のフォーマットに加筆修正すれば、自施設・事業所用のBCPができる!

    ▼目次
    ・第1章 BCPの基本知識
    ・第2章 自然災害BCP
    ・第3章 感染症BCP
    ・第4章 障害福祉サービスのBCP

    ★ダウンロードデータ
    ・自然災害BCPフォーマット
    ・感染症BCPフォーマット(在宅サービス)
    ・感染症BCPフォーマット(施設サービス)
    ・感染症BCPフォーマット(居宅介護支援サービス)

    ▼著者プロフィール
    ・小濱道博
     小濱介護経営事務所代表。介護事業経営研究会最高顧問。一般社団法人医療介護経営研究会専務理事

    ・小林香織
     株式会社ベストワン代表取締役。一般社団法人コグニティブ・サポート代表理事他

    ・小林柔斗
     一般社団法人コグニティブ・サポート理事および小濱介護経営事務所専任コンサルタント

    ※「そもそもBCPとはどういうものなのか知りたい」という方は『これならわかる〈スッキリ図解〉介護BCP(業務継続計画)』(2022年刊行,翔泳社)から読むことをおすすめします。

  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小濱 道博(コハマ ミチヒロ)
    小濱介護経営事務所代表。介護事業経営研究会最高顧問。一般社団法人医療介護経営研究会専務理事。介護経営コンサルタントとして、全国の介護施設等への個別支援を行う。近年は、全国の介護保険施設にてBCP作成およびLIFE活用コンサルティングを中心に活動。多くの支援実績を有する。介護事業経営セミナーの開催実績は北海道から沖縄まで全国で年間300件以上。全国各地の自治体主催講演、各介護協会、社会福祉協議会主催での講師実績多数。専門誌への連載、寄稿も多数ある

    小林 香織(コバヤシ カオリ)
    株式会社ベストワン代表取締役。一般社団法人コグニティブ・サポート代表理事他。BCPコンサルティングは、全国の介護施設での指導実績多数。講演実績多数。心理学を用いたストレス対策、メンタルヘルスに関する講演、個別コンサルティングを主に介護施設・事業所を対象に行っている。自社主催セミナーも月1回のペースで開催。コロナ禍対策で職員のメンタルケアが急務ななかで介護施設の個別研修・指導を行う

    小林 柔斗(コバヤシ ジュウト)
    一般社団法人コグニティブ・サポート理事及び小濱介護経営事務所専任コンサルタントとして活動。BCPコンサルティングおよび身体評価や運動提供のできるシステムである4MSシステムの導入コンサルティングも担当する。自社主催セミナーを月に1回開催。現在、埼玉県草加市のリハビリ特化型デイサービスベストワンFunでの業務も行いながら独自のコンサルティング活動を広げている

そのまま使える(スッキリ図解)介護・障害福祉BCP作成ガイド の商品スペック

商品仕様
出版社名:翔泳社
著者名:小濱 道博(著)/小林 香織(著)/小林 柔斗(著)
発行年月日:2024/05/27
ISBN-10:479818649X
ISBN-13:9784798186498
判型:A5
発売社名:翔泳社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
付録:有
言語:日本語
ページ数:184ページ
縦:21cm
その他:ダウンロードファイル
他の翔泳社の書籍を探す

    翔泳社 そのまま使える(スッキリ図解)介護・障害福祉BCP作成ガイド [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!