国際協力を学ぶ人のために [全集叢書]
    • 国際協力を学ぶ人のために [全集叢書]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
国際協力を学ぶ人のために [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003833813

国際協力を学ぶ人のために [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:教学社
販売開始日: 2024/05/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

国際協力を学ぶ人のために [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    世界の問題は、私たちの問題だ。安心して飲める水、女性の所得と安全、紛争から逃れられる場所。世界に広がる問題は、どのように解決できるのか?国際協力の必携テキストが、待望の全面改訂!
  • 目次

    目 次


    序 章 変化する国際協力 杉田映理

    part 1 国際協力を考える

    第1章 国際協力とは何か 内海成治
    第2章 国際協力政策の変遷と課題――部分と全体の矛盾をどう捉えるか 松原直輝・佐藤 仁
    第3章 平和構築の変化と展望 片柳真理
    第4章 現代世界と国際協力――地域研究から学ぶ視点 湖中真哉

    part 2 国際協力の分野と組織

    第5章 国際保健医療協力の世界――NCGMとJICAの連携 明石秀親
    第6章 開発とジェンダー――UNDPにおけるジェンダーと未来 須崎彰子
    第7章 食料危機への対応――世界食糧計画(WFP) の役割 堀江正伸
    第8章 紛争と災害への対応――NGOの挑戦 山本理夏
    第9章 貧困への対応―現地NGOとともに 米倉雪子

    part 3 国際協力の新しい挑戦

    第10章 気候変動と国際協力の変革(トランスフォーメーション) 桑名 恵
    第11章 水問題――気候変動で増長する問題と古くて新しい対応策 杉田映理
    第12章 国際教育協力の現在――危機と戦争を乗り越える 北村友人

    part 4 国際協力と企業・市民社会

    第13章 市民社会はどう難民と向き合うのか 折居徳正
    第14章 国際協力における企業の責任と対応 小柴巌和
    第15章 国際協力とファンドレイジング 鵜尾雅隆

    国際協力を目指す人へ――進路とキャリア 内海成治

    資料集
     
    あとがき
     
    索引/略語表
    執筆者紹介
  • 出版社からのコメント

    頻発する紛争、越境する感染症、激しくなる気候変動。課題が山積する世界で我々は何ができるのだろうか。国際協力の最前線から学ぶ。
  • 内容紹介

    国際協力は、人類の理想を実現するための努力の一つであるのは確かだが、同時に多くの課題を抱えている。

    頻発する紛争、越境する感染症、増加する難民、激しくなる気候変動。課題が山積する世界で、我々は何ができるのだろうか。国際協力の最前線から、今ある世界の困難と、人々の協力の可能性を学ぶ。定番のテキスト、待望の全面改訂!

    本章の特徴
    ・国際協力のテーマ、実践例、活動している組織が一挙に分かる
    ・国際協力の最前線を知る執筆陣
    ・気候変動や水問題など、最新のテーマも網羅
    ・国際協力分野で活躍したい人のためのガイドも掲載

    【本文より】
     この世界は、人類の理想とはほど遠く、いまだに戦争と破壊が渦巻く世界である。だからこそ、国際協力はこうした現実を乗り越えていく方策として意味をもつのではないか。戦乱と破壊で傷つき、災害や貧困に苦しむ人々に何かをしたいという気持ちを具体化するのが国際協力である。それは確かに人道的という言葉を冠するに値する。破壊と貧困、悲しみの絶えない世界であるからこそ、国際協力はその現実を乗り越えて人類の理想を実現するための努力といいうるのである。
  • 著者について

    内海 成治 (ウツミ セイジ)
    大阪大学名誉教授。編著に『緊急人道支援の世紀―紛争・災害・危機への新たな対応』(共編著、ナカニシヤ出版、2022年)、『〔新版〕国際協力論を学ぶ人のために』(世界思想社、2016)、『新ボランティア学のすすめ――支援する/されるフィールドで何を学ぶか』(共編、昭和堂,2014)など、著書に『国際教育協力論』(世界思想社、2001)などがある。

    桑名 恵 (クワナ メグミ)
    近畿大学国際学部教授。編著に『緊急人道支援の世紀―紛争・災害・危機への新たな対応』(共編著、ナカニシヤ出版、2022年)、共著に『「非伝統的安全保障」によるアジアの平和構築』(明石書店、2021年)、『アフガニスタン――再建と復興への挑戦』(日本経済評論社、2004年)などがある。

    杉田 映理 (スギタ エリ)
    大阪大学大学院人間科学研究科教授。編著に『月経の人類学――女子生徒の「生理」と開発支援』(共編著、世界思想社、2022年)、共著に『緊急人道支援の世紀―紛争・災害・危機への新たな対応』(ナカニシヤ出版、2022年)、『開発援助と人類学一一冷戦・蜜月・パートナーシップ』(明石書店,2011年)などがある。

国際協力を学ぶ人のために [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:世界思想社
著者名:内海 成治(編)/桑名 恵(編)
発行年月日:2024/05/10
ISBN-10:4790717933
ISBN-13:9784790717935
判型:B6
発売社名:世界思想社
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:288ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:252g
他の教学社の書籍を探す

    教学社 国際協力を学ぶ人のために [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!