サラゴサ手稿〈上〉(創元ライブラリ) [文庫]
    • サラゴサ手稿〈上〉(創元ライブラリ) [文庫]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
サラゴサ手稿〈上〉(創元ライブラリ) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003833901

サラゴサ手稿〈上〉(創元ライブラリ) [文庫]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京創元社
販売開始日: 2024/05/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

サラゴサ手稿〈上〉(創元ライブラリ) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    サラゴサ包囲戦中、無人の館でエスパーニャ語の手稿を発見したフランス軍士官がその後捕虜となる。彼の持つ手稿が自分の先祖の物語だと知った敵の隊長は喜び、その物語を彼にフランス語に訳し聞かせた。それを書き取ったものが本書だという。真正完全版で削除された逸話を多く収録し、物語の配列も異なる、異本の工藤幸雄訳。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第一日
    第二日
    第三日
    第四日
    第五日
    第六日
    第七日
    第八日
    第九日
    第十日
    第十一日
    第十二日
    第十三日
    第十四日
    第十五日
    第十六日
    第十七日
    第十八日
    第十九日
  • 内容紹介

    真正完全版では削除された逸話も多く、
    物語の配列も大きく異なる真贋入り交じった妖しい世界

    多くの異本や剽窃本が存在する
    『サラゴサ手稿』だが、21世紀に入り、
    真正版が特定されるに至った。
    本書は、それまで最も信頼されていた版の
    工藤幸雄による全訳である。

    ポーランド貴族ポトツキが病床の妻のために読み切ってしまった『千一夜物語』の代わりに、毎日一話ずつ書きつづったのが本作ともいわれるが、いくつもの異本が存在し、謎に満ちた存在でもあった。近年その完全版がフランスで刊行され、岩波文庫に収録されたが、本書はその完全版刊行以前の、完全版とも異なる逸話も多く含む版の工藤幸雄全訳。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ポトツキ,ヤン(ポトツキ,ヤン/Potocki,Jan)
    1761年、現ウクライナ領ピクフでポーランドの大貴族の家に生まれる。作家、旅行家、歴史家、考古学者、民族学者。家庭ではフランス語で育てられ、生活語としてポーランド語、ウクライナ語、ドイツ語の他に、弟とともに送られたスイスの塾で、英語も身につけ、さらに成年までにロシア語、スペイン語、イタリア語も習得、八か国語に通じていた。本書『サラゴサ手稿』はポーランド語より通じていたフランス語で書かれたものである。1815年、自宅でピストル自殺を遂げた

    工藤 幸雄(クドウ ユキオ)
    1925年、大連生まれ。ロシア・ポーランド文学者、詩人、翻訳家。東京大学仏文科卒業。アメリカのインディアナ大学大学院修士課程中退後、共同通信社外信部記者、ワルシャワ大学日本学科講師を経て、1975年に帰国。多摩美術大学教授となる。訳書に『ブルーノ・シュルツ全集』(第50回読売文学賞“研究・翻訳賞”受賞)等、訳書多数。2008年没。本書は、訳者校正の途中だった遺稿を整理したものである
  • 著者について

    ヤン・ポトツキ (ヤンポトツキ)
    ヤン・ポトツキ
    1761年、現ウクライナ領ピクフでポーランドの大貴族の家に生まれる。作家、旅行家、歴史家、考古学者、民族学者。家庭ではフランス語で育てられ、生活語としてポーランド語、ウクライナ語、ドイツ語の他に、弟とともに送られたスイスの塾で、英語も身につけ、さらに成年までにロシア語、スペイン語、イタリア語も習得、八か国語に通じていた。『サラゴサ手稿』はポーランド語より通じていたフランス語で書かれたものである。1815年、自宅でピストル自殺を遂げた。

    工藤 幸雄 (クドウユキオ)
    工藤 幸雄
    1925年、大連生まれ。ロシア・ポーランド文学者、詩人、翻訳家。東京大学仏文科卒業。アメリカのインディアナ大学大学院修士課程中退後、共同通信社外信部記者、ワルシャワ大学日本学科講師を経て、1975年に帰国。多摩美術大学教授となる。訳書に『ブルーノ・シュルツ全集』(第50回読売文学賞〈研究・翻訳賞〉受賞)、W・ゴンブロヴィッチ、I・B・シンガー、C・ミウォシュ、M・パヴィチ等、訳書多数。著書に『ワルシャワの七年』『ぼくの翻訳人生』等がある。2008年没。

サラゴサ手稿〈上〉(創元ライブラリ) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京創元社
著者名:ヤン ポトツキ(著)/工藤 幸雄(訳)
発行年月日:2024/05/31
ISBN-10:4488070590
ISBN-13:9784488070595
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:外国文学小説
言語:日本語
ページ数:400ページ
縦:15cm
横:11cm
厚さ:2cm
重量:213g
その他: 原書名: MANUSCRIT TROUV´E `A SARAGOSSE〈Potocki,Jan〉
他の東京創元社の書籍を探す

    東京創元社 サラゴサ手稿〈上〉(創元ライブラリ) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!