保健体育科教育法―教育実習に向けて [単行本]
    • 保健体育科教育法―教育実習に向けて [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003834241

保健体育科教育法―教育実習に向けて [単行本]

大畑 昌己(編著)清野 宏樹(編著)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2024/04/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

保健体育科教育法―教育実習に向けて [単行本] の 商品概要

  • 目次

    はじめに


     第Ⅰ部 保健体育科の授業づくり

    第1章 学習指導要領の解説
     1 学習指導要領の制度的側面
     2 学習指導要領の歴史的変遷
     3 保健体育科からみる変遷と今後の方向性
     4 体育の目標と内容

    第2章 評価について
     1 学習指導要領改訂に伴う評価の歴史的変遷
     2 学習(授業)評価について
     3 各領域の目標における3観点とその評価
     4 単元計画,指導案からみた評価
     5 その他の評価について

    第3章 小学校の体育授業づくり
     1 体育とスポーツの考え方とその違い
     2 複数形のSportsと単数形のSportにおける意味合いと相違
     3 子どもと運動の関係から体育の授業づくりを考える
     4 運動の面白さ=運動の特性について具体的に考える
     5 小学校体育の具体的な内容構成
     6 運動の楽しさと技能の関係
     7 いろいろな運動の捉え方について考える

    第4章 特別支援学校(学級)の体育授業づくり
     1 インクルーシブな体育にむけた国際的な動向
     2 特別支援教育における体育の考え方の変遷
     3 特別支援学校で行われる運動の3大技法
     4 特別支援学校の学習指導要領を見てみよう
     5 特別支援学校(学級)の体育授業づくり

    第5章 中学校・高等学校の体育8領域について
    5-1 体つくり運動
     1 体ほぐしの運動
     2 体の動きを高める運動
     3 実生活に生かす運動の計画について
     4 体つくり運動の現状と課題
    5-2 器械運動
     1 内容と指導のポイント
     2 評価について
     3 指導上の工夫や留意点
     4 器械運動の実施状況
    5-3 陸上競技
     1 教材作りの工夫
     2 陸上競技の内容のねらいと工夫
     3 陸上競技の指導上の留意点
    5-4 水泳
     1 水泳の特性と実践
     2 準備・導入期の指導のポイント
     3 泳法指導のポイント
     4 指導上の留意点
    5-5 球技
     1 球技全般について
     2 ゴール型スポーツについて
     3 ネット型スポーツについて
     4 ベースボール型スポーツについて
     5 指導上の工夫
     6 指導上の留意点
    5-6 武道
     1 武道と人間教育
     2 礼法について
     3 柔道と教育意義
     4 剣道と教育意義
     5 技能指導のポイント
     6 指導上の留意点
    5-7 ダンス
     1 表現とダンスの特性
     2 指導の内容とポイント
     3 指導上の留意点
     4 領域ダンスの現状と指導の工夫
    5-8 体育理論
     1 体育理論の位置づけ
     2 体育理論の内容
     3 指導のポイント
     4 指導上の留意点

    第6章 保健分野(中学校)・科目保健(高等学校)の指導
     1 保健の授業とは
     2 保健の目標と内容
     3 保健の授業づくりにおいての配慮点
     4 模擬授業や教育実習時の保健の授業の振り返りについて

    第7章 集団行動について
     1 集団行動の歴史的背景
     2 集団行動の意義と役割
     3 学校教育現場での集団行動のあり方
     4 体育科教員としての集団行動の指導上の留意点

    第8章 情報とICT
     1 保健体育における情報
     2 ICTを利活用した教育指導
     3 ICT教育実践における特徴と傾向


     第Ⅱ部 教育実習に向けて

    第9章 中高保健体育科の教育実習指導
     1 教育実習とは
     2 教育実習に臨む心構え
     3 教師力を磨く
     4 実践的授業力の向上すること
     5 生徒指導
     6 部活動指導について
     7 服務規律の遵守

    第10章 教育実習生から新規採用教員へ
     1 教育実習校の不安と期待
     2 教育実習と学校の教育目標
     3 新規採用教員に求められる資質・能力を磨く

    第11章 部活動指導における知識と心得
     1 部活動指導の現状と課題
     2 部活動の実践的な運営の知識

    第12章 道徳,総合的な学習(探究)の時間,特別活動
     1 道徳
     2 総合的な学習(探究)の時間
     3 特別活動

    第13章 生徒指導について
     1 改訂後の生徒指導提要について
     2 保健体育科教育と生徒指導
     3 学校行事と運動部活動からみた生徒指導

    あとがき
    索 引
  • 内容紹介

    学習指導要領に準拠し、保健体育科教育法の小学校・中学校・高等学校・特別支援学校に広く対応したテキスト。体育、保健体育の教職資格取得のための学習から、実際の教育実習までを視野に入れて活用することをめざした。ICTの活用や、部活動における指導なども含め、実際の現場での悩みを解決できる要素も盛り込む。
  • 著者について

    大畑 昌己 (オオハタ マサキ)
    2024年4月現在
    桃山学院教育大学人間教育学部人間教育学科教授

    清野 宏樹 (セイノ ヒロキ)
    2024年4月現在
    桃山学院教育大学人間教育学部人間教育学科准教授

保健体育科教育法―教育実習に向けて [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房
著者名:大畑 昌己(編著)/清野 宏樹(編著)
発行年月日:2024/04
ISBN-10:4623097188
ISBN-13:9784623097180
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:272ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:420g
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 保健体育科教育法―教育実習に向けて [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!