交通史研究〈第104号〉 [全集叢書]
    • 交通史研究〈第104号〉 [全集叢書]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003834397

交通史研究〈第104号〉 [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2024/03/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

交通史研究〈第104号〉 [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    論文
     琵琶湖の艜船…杉江 進

    研究ノート
     幕末期、若き国学者の秩父紀行―渡辺真楫と『秩父日記』―…関 廣好

    史料紹介
     新出の織田信長禁制写―石清水八幡宮神領境内都市と淀川交通―…鍛代敏雄

    十字路
     奥州(日光)道における宿駅起立年代雑考―宇都宮以南、杉戸宿近隣宿駅を中心として―…小沼幸雄
     越中富山の「駅」の変遷―富山市郷土博物館特別展「富山駅一二三年―街の玄関口から中心へ―」展示紹介―…横山恭子

    例会報告
     2023年度第一回…常任委員会
     2023年度第二回…常任委員会
     2023年度第三回…常任委員会

    展覧会情報
    常任委員会報告…常任委員会
    投稿規定
    会員彙報
    会告
  • 内容紹介

    1975年から交通史研究の発展を目的に活動する交通史学会(2011年、交通史研究会より改称)の発行の会報。日本国内だけでなく世界諸地域の交通運輸、通信等の歴史的発展過程を究明し、交通史学の進展に資する論文、全国の交通史研究者、研究団体、博物館等の情報、交通史関連書の書評等を掲載。年3回発行。77号より吉川弘文館にて発売。
  • 著者について

    交通史学会 (コウツウシガッカイ)
    交通史学会(旧交通史研究会)は1975(昭和50)年春、全国的な交通史研究機関の設立が要望され、学会として発足しました。各地域の交通史研究者・研究団体相互の連絡を緊密にし、日本国内だけでなく世界の諸地域における交通運輸・通信等の歴史的展開の過程を究明して、交通史学の進展に資することを目的としています。
     また、本会は学術研究団体として、1987(昭和62)年に登録承認されていましたが、2004(平成16)年日本学術会議法の一部改正により登録学術研究団体が廃止され、2005(平成17)年から日本学術会議協力学術研究団体となっています。
    交通史学会ホームページ http://www.kotsushi.org/

交通史研究〈第104号〉 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:交通史学会
著者名:交通史学会(編)
発行年月日:2024/03/20
ISBN-10:464209458X
ISBN-13:9784642094580
ISSNコード:09137300
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:126ページ
縦:21cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 交通史研究〈第104号〉 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!