「超」怖い話×中山市朗 [単行本]
    • 「超」怖い話×中山市朗 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
「超」怖い話×中山市朗 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003834588

「超」怖い話×中山市朗 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:竹書房
販売開始日: 2024/07/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「超」怖い話×中山市朗 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    一九九〇年代、体験者への取材を元とする聞き書き怪談のムーブメントが起きた。その火付け役となったふたつの怪談シリーズがある。西の「新耳袋」、東の「「超」怖い話」。同じ実話怪談、あるいは怪談実話と称されるジャンルにおいて、両者の色合いは面白いほどに異なり、それぞれのファンが議論を交わし、敵対するほどであった。長年ライバル関係にあると目され、けして交わることはないと思われていた両者の歴史が三〇年の時を越え、今動く。令和六年。中山市朗(新耳袋)「超」怖い話、参戦―!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    中山市朗(戻って来た;生霊かな?;あくび ほか)
    深澤夜(未読スルー;サイン;おばけ看板 ほか)
    松村進吉(さがり;夜のフラグメント;騙したな ほか)
  • 出版社からのコメント

    新耳袋のレジェンド中山市朗が「超」怖い話で最新怪談を書く。奇跡の遭遇、融合、化学反応。混ぜるな危険?これは怪談界の事件だ!
  • 内容紹介

    「超」怖い話×新耳袋

    すべての怪談ファンに捧ぐ、
    純粋に「怖い」を楽しむ聞き書き恐怖譚

    --------

    1990年代、体験者への取材を元とする聞き書き怪談のムーブメントが起きた。
    その火付け役となったふたつの怪談シリーズがある。
    西の「新耳袋」、東の「「超」怖い話」。
    同じ実話怪談、あるいは怪談実話と称されるジャンルにおいて、両者の色合いは面白いほどに異なり、
    それぞれのファンが議論を交わし、敵対するほどであった。
    長年ライバル関係にあると目され、けして交わることはないと思われていた両者の歴史が
    三十年の時を超え、今動く。

    令和六年。
    中山市朗(新耳袋)、「超怖い話」参戦――!


    実話怪談? 怪談実話?
    どうでもいい、これは「事件」である。
    震えるほど愉怪な事件だ。

    --------

    ◆「新耳袋」と「「超」怖い話」を読んで育った
    怪談ジャンキー諸君へ。
    東西の横綱が三十年の時を越え一つの本に納まりました。
    純粋に「怖い」を楽んでほしい。
    こどもの眼で「不思議」に驚嘆してほしい。
    この世にはまだ見えないものが幅をきかせていて、
    だからこそ恐ろしくて、でも面白いんだと、うなずいていただけたら。

    ◆「新耳」も「超こわ」も知らない多くの方へ。
    今から三十年前、それらの本が生まれた怪談ブームがありました。
    だからなんだという話です。
    でも、もしあなたが怖い話、それも体験者から聞いた生の怪談に興味があるなら、ぜひ。
    怪談を愚直に愛する三人が集めた全二十九話の怪。
    あなたの日常にぽつんと闇をお迎えいただけましたら幸いです。

    ---------
    ◆『新耳袋』とは
    木原浩勝と中山市朗の共著で、一九九〇年に第一巻となる『新・耳・袋 - あなたの隣の怖い話』を発行。その後、版元を変え一九九八年に『現代百物語「新耳袋」第一夜』として復活。以後、完結の第十夜まで続くシリーズは伝説であり、怪談界の金字塔となっている。

    ◆『「超」怖い話』とは
    一九九一年に初代編著者は安藤薫平のもと、第一巻『「超」怖い話』を発行。以後、二代目・樋口明雄、三代目・平山夢明、四代目・加藤一、五代目・松村進吉と、編著者のバトンを繋ぎ、現在に至るまでシリーズを継続。不死身の怪談として、今年三三年目を迎える。

    ◎特別解説 加藤一(「超」怖い話第四代編著者)収録
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中山 市朗(ナカヤマ イチロウ)
    兵庫県生まれ。怪異蒐集家、オカルト研究家。現在、配信、ライブなどで積極的に怪談語りを披露中

    松村 進吉(マツムラ シンキチ)
    1975年、徳島県生まれ。2006年「超‐1/2006」に優勝し、デビュー。2009年から老舗実話怪談シリーズ「超」怖い話の五代目編著者に就任、本シリーズの夏版を牽引する

    深澤 夜(フカサワ ヨル)
    1979年、栃木県生まれ。2006年にデビュー。2014年から冬の「超」怖い話執筆メンバーに加入、2017年『「超」怖い話丁』より夏の「超」怖い話の共著も務める
  • 著者について

    中山 市朗 (ナカヤマ イチロウ)
    中山 市朗(なかやま・いちろう)
    兵庫県生まれ。怪異蒐集家、オカルト研究家。木原浩勝氏との共著『現代百物語 新耳袋』(全十夜)は、怪談実話の金字塔。著書に『怪異実聞録 なまなりさん』『聖徳太子 四天王寺の暗号』「怪談狩り」シリーズ(最新作は『怪談狩り まだらの坂』) などがある。現在、配信、ライブなどで積極的に怪談語りを披露中。

    松村 進吉 (マツムラ シンキチ)
    松村進吉(まつむら・しんきち) 
    1975年、徳島県生まれ。2006年「超-1/2006」に優勝し、デビュー。2009年から老舗実話怪談シリーズ「超」怖い話の五代目編著者に就任、本シリーズの夏版を牽引する。主な著書に「超」怖い話〈十干シリーズ〉、『怪談稼業 侵蝕』『「超」怖い話 ベストセレクション 奈落』『丹吉』など。

「超」怖い話×中山市朗 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:竹書房
著者名:中山 市朗(著)/松村 進吉(著)/深澤 夜(著)
発行年月日:2024/08/05
ISBN-10:4801940714
ISBN-13:9784801940710
判型:B6
発売社名:竹書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:250g
他の竹書房の書籍を探す

    竹書房 「超」怖い話×中山市朗 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!