配慮が必要な子どもの発達支援―マインドチェンジでうまくいく! [単行本]
    • 配慮が必要な子どもの発達支援―マインドチェンジでうまくいく! [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
配慮が必要な子どもの発達支援―マインドチェンジでうまくいく! [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003834620

配慮が必要な子どもの発達支援―マインドチェンジでうまくいく! [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央法規出版
販売開始日: 2024/05/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

配慮が必要な子どもの発達支援―マインドチェンジでうまくいく! の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    子どもは1ミリも変えない、意味のない行動は一つもない、ぎりぎりセーフをほめる、がんばらせるより手伝う、誰も悪者にしない、etc.子どもの支援に悩んだら、ココロに留めたい藤原メソッド!視点を変えると子どもの行動の意味が変わる!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 なぜマインドチェンジが必要か(今のマインドのままでは、支援がうまくいかない;今の価値観・理想像を手放さないと、支援がつらくなる;視点を変えると、子どもの行動の意味が変わる;形から変えてみると、マインドチェンジの意義がわかる;マインドチェンジで、子どもも保育者も生きやすくなる)
    2 支援のためのマインド20(子どもは1ミリも変えない;意味のない行動は一つもない;できないことは前向きにあきらめて、できることを支援する;子どもはみんな特別扱い;承認はブーメラン、必ず戻ってくる ほか)
    3 コピーツール マインドカード
  • 内容紹介

    配慮が必要な子どもたちの支援に悩んだら、マインドチェンジをしよう!

    多様な子どもたちの支援において、支援者はどのような意識・心構えで子どもと接することが大切でしょうか。
    本書では、「子どもは1ミリも変えない」「意味のない行動は一つもない」「ぎりぎりセーフをほめる」「がんばらせるより手伝う」「誰も悪者にしない」など、配慮が必要な子どもの発達支援において意識したい20のマインドを紹介。
    なぜマインドを変えるとよいのか、マインドチェンジした保育実践の例や具体的なワーク、マインドチェンジについてふりかえるための確認チェックなど、具体的な保育実践のあり方について、わかりやすく解説しています。
    また、1つの項目が6ページとコンパクトなので、目次を見て気になった項目から読み進められます。
    子どものとらえ方や支援者としてのあるべき姿、支援する際のポイントなどとっておきのメソッドがわかり、明日からの保育が楽しく、ラクになる一冊。


    【主な目次】
    はじめに/本書の特徴
    1 なぜマインドチェンジが必要か
    2 支援のためのマインド20
    子どもは1ミリも変えない/意味のな行動は一つもない/できないことは前向きにあきらめて、できることを支援する/子どもはみんな特別扱い/承認はブーメラン、必ず戻ってくる/ピンチ(子どもの困った行動)はチャンス/子どもの発達はらせん状に進む/ポジにはポジ、ネガにはネガが返ってくる/傾聴は、アクティブリスニング/がんばらせるより手伝う/あなたはいい子。でも、その行動だけ直してね/まわりと比べず「絶対評価」/ぎりぎりセーフをほめる/誰も悪者にしない/DoではなくBe/エンパワメントを育む/やる気よりその気/伝えるときは希望を添えて/ないものはねだらず、あるもので勝負する/支援を通した学びは、すべての人の理解につながる
    3 コピーツール マインドカード


    【著者情報】
    藤原里美(ふじわら・さとみ)

    一般社団法人チャイルドフッド・ラボ代表理事。公立保育園勤務・東京都立小児総合医療センター保育主任技術員・明星大学非常勤講師を経て現職。保育士・臨床発達心理士・発達支援専門士。発達障害のある子どもの療育、家族支援を行うと共に、園の巡回や研修など、支援者育成にも力を注ぐ。子どもを変えずに、子どものまわりの世界を変える支援方法で、園現場で実現可能な実践を発信している。著書に、『幼稚園、保育所、認定こども園対応 配慮を必要とする子どもの「要録」文例集』(中央法規、2021年)、『保育所・認定こども園・幼稚園対応  配慮を必要とする子どもの「個別の支援計画』ー5つのステップで取り組みやすい!』(中央法規、2023年)など。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤原 里美(フジワラ サトミ)
    一般社団法人チャイルドフッド・ラボ代表理事。公立保育園勤務・東京都立小児総合医療センター保育主任技術員・明星大学非常勤講師を経て現職。保育士・臨床発達心理士・発達支援専門士。発達障害のある子どもの療育、家族支援を行うと共に、園の巡回や研修など、支援者育成にも力を注ぐ。子どもを変えずに、子どものまわりの世界を変える支援方法で、園現場で実現可能な実践を発信している

配慮が必要な子どもの発達支援―マインドチェンジでうまくいく! の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央法規出版
著者名:藤原 里美(著)
発行年月日:2024/05/10
ISBN-10:482430072X
ISBN-13:9784824300720
判型:A5
発売社名:中央法規出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:143ページ
縦:21cm
他の中央法規出版の書籍を探す

    中央法規出版 配慮が必要な子どもの発達支援―マインドチェンジでうまくいく! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!