合併における繰越欠損金の税務 [単行本]
    • 合併における繰越欠損金の税務 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003834675

合併における繰越欠損金の税務 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本法令
販売開始日: 2024/06/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

合併における繰越欠損金の税務 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第1章  実務に影響を与える5つの裁判例及び裁決例

    第1節 ヤフー事件(最一小判平成28年2月29日・TAINSコードZ266-12813)
     1 概 要
     2 事実の概要
     3 主たる争点
     4 本事件の特徴
     5  東京地判平成26年3月18日・TAINSコードZ264-12435
    ⑴  法132条の2の意義(争点1)について
      ⑵  施行令112条7項5号の要件を充足する本件副社長就任について、法132条の2の規定に基づき否認することができるか否か(争点2)について
     6 平成13年版改正税法のすべて
     7 朝長鑑定
    ⑴  概 要 
    ⑵  平成23年10月18日付鑑定意見書
    ⑶  平成24年5月14日付鑑定意見書
    ⑷ 平成24年7月12日付鑑定意見書
     8  東京高判平成26年11月5日・TAINSコードZ264-12563
     9 最高裁判決
    ⑴  判 旨
    ⑵  評 釈
     10 小 括

    第2節  TPR事件(東京高判令和元年12月11日・TAINSコードZ269-13354)
     1 概 要
     2 事実の概要
     3  東京地判令和元年6月27日・TAINSコードZ269-13285
     4 東京高裁判決
     5 評 釈
     6 実務への影響
     7 東京高判令和元年12月11日の問題点
    ⑴ 会社分割・合併等の企業組織再編成に係る税制の基本的考え方
    ⑵ 適格現物分配と残余財産の確定に伴う繰越欠損金の引継ぎ
    ⑶ 譲渡損益の繰延べ
    ⑷ 平成30年度税制改正
    ⑸ 小 括
    第3節  PGM事件(東京国税不服審判所裁決令和2年11月2日・TAINSコードF0-2-1034)
     1 事実の概要
     2 国税不服審判所の判断

    第4節  大阪国税不服審判所裁決令和4年8月19日判例集未登載(大裁(法・諸)令4第5号
     1 事実の概要
     2 主たる争点
     3 当事者の主張
     4 国税不服審判所の判断
     5 小 括

    第5節  ユニバーサルミュージック事件(最一小判令和4年4月21日・TAINSコードZ888-2411)


    第2章 理論編

    第1節 税制適格要件の判定
     1 基本的な取扱い
     2 制度趣旨
    ⑴ 概 要
    ⑵ グループ内の組織再編成
     3 無対価合併における税制適格要件の判定

    第2節 現金交付型の適格合併

    第3節 非適格合併に該当した場合の問題点

    第4節 適格合併に該当する場合
     1 基本的な取扱い
     2  合併法人が被合併法人の債権を券面額未満で取得している場合
     3 合併法人と被合併法人の帳簿価額が異なる場合

    第5節 繰越欠損金と特定資産
     1 繰越欠損金の引継ぎ
    ⑴ 基本的な取扱い
    ⑵ 合併法人が設立後9年を経過していない場合
    ⑶ 期首合併と期中合併
     2 繰越欠損金の引継制限
     3 繰越欠損金の使用制限
     4 引継制限又は使用制限を受ける金額
     5 特定資産譲渡等損失額の損金不算入
     6 みなし共同事業要件
    ⑴  概 要
    ⑵  事業関連性要件
    ⑶  事業規模要件
    ⑷  事業規模継続要件
    ⑸  特定役員引継要件
    7  合併前に合併法人が被合併法人の発行済株式の全部を備忘価額で取得する手法

    第6節 欠損等法人
    1 概 要
     2 特定支配関係
    ⑴ 基本的な取扱い
    ⑵ 間接保有の取扱い
    ⑶ 特定支配関係が生じない場合
     3 欠損等法人
     4 適用事由
     5 判定期間
     6  欠損等法人を合併法人とする適格合併を行った場合
     7  欠損等法人を被合併法人とする適格合併を行った場合

    第7節 包括的租税回避防止規定
     1 概 要
    ⑴ 法人税法132条の2
    ⑵ 繰越欠損金を利用するための適格合併
    ⑶ 繰越欠損金を利用するための企業買収と適格合併
    ⑷ 100%子会社化後の適格合併
    ⑸ 支配関係発生日から5年を経過するまで待つ場合
    ⑹ 玉突き型の組織再編成
     2 TPR事件と包括的租税回避防止規定
    ⑴  論点の整理
    ⑵ 税負担減少の意図
    ⑶ 事業目的の不足
     3 PGM事件と包括的租税回避防止規定
     4 小 括


    第3章 実務編

    第1節 事業譲渡+清算との違い
     1 完全支配関係が成立していない場合
    ⑴ 資産及び負債に含み損益がない場合
    ⑵ 資産に含み損がある場合
     2 完全支配関係が成立している場合
    ⑴ 債務超過額が繰越欠損金よりも小さい場合
    ⑵ 債務超過額が繰越欠損金よりも大きい場合
    ⑶ 含み益があり、かつ、債務超過である場合
    ⑷ 含み損があり、かつ、債務超過である場合

    第2節 少数株主の排除
     1 無対価合併
     2 株式交付型合併
     3 現金交付型合併
     4 合併直前における株式の取得

    第3節 新設法人との合併

    第4節 9年ルールと5年ルール
     1 9年ルールの失敗事例
     2 5年ルールの失敗事例

    第5節  企業買収後の合併とみなし共同事業要件の潜脱
     1 事業規模要件及び事業規模継続要件の潜脱
     2 特定役員引継要件の潜脱

    第6節 非適格分社型分割後の適格合併
     1 繰越欠損金の付替え
     2 含み損の実現と繰越欠損金の引継ぎ

    第7節 合併前の従業者及び事業の移転
     1 税制適格要件
     2 みなし共同事業要件

    第8節 2段階組織再編成
     1 完全支配関係継続要件
     2 支配関係継続要件
     3 従業者従事要件
     4 事業継続要件

    第9節 合併後の解散

    第10節 グループ通算制度との違い
  • 内容紹介

    アフターコロナにより業績が回復しつつあることから、繰越欠損金のある子会社と統合したり、繰越欠損金のある企業を買収したりする事案が増えています。その一方で、TPR事件、PGM事件といった重要判決が公表されたこともあり、租税回避に該当しないように留意すべき事案が増えています。
    本書は、税務実務家の立場から、合併における繰越欠損金の取扱いについて、実務での対応の留意点を解説します。

合併における繰越欠損金の税務 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本法令
著者名:佐藤信祐(著)
発行年月日:2024/06
ISBN-10:4539730304
ISBN-13:9784539730300
判型:A5
発売社名:日本法令
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:264ページ
他の日本法令の書籍を探す

    日本法令 合併における繰越欠損金の税務 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!