若狭に学ぶ―学問は学恩の積み重ね [単行本]
    • 若狭に学ぶ―学問は学恩の積み重ね [単行本]

    • ¥7,040212 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003834695

若狭に学ぶ―学問は学恩の積み重ね [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥7,040(税込)
ゴールドポイント:212 ゴールドポイント(3%還元)(¥212相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:竹内書店新社
販売開始日: 2024/04/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

若狭に学ぶ―学問は学恩の積み重ね [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    多くの偉大な碩学から教えを受け、多くの研究者達を支えた永江秀雄。“若狭に生まれ、若狭で学び、若狭から学んだ”著者が遺した珠玉の論考をここに集成。
  • 目次

    第一章 丹生考 「遠敷」考略説/「わらづみ」の方言/地名「遠敷・丹生」考/「遠敷」から「丹生」を求めて/門入と丹生の研究 ほか
    第二章 越前若狭ことば考 「カカ」について/「シャル」と「ンス」/「つらら」の方言/節分とカガシ ほか
    第三章 伝説考 甲賀三郎と高懸山/若狭の八百比丘尼/三方石観音と弘法大師伝説 ほか
    第四章 若狭春秋考 若狭の天道花/若狭の田の神祭り/てっせん踊り ほか
    第五章 民俗考 桑の実/カワッパ川太郎/「魚」と「舟揚場」の方言 ほか
    第六章 歴史考 若狭の農民史料/若狭武田氏と織田信長 ほか
    第七章 若越方言解読試論
    第八章 師恩考
  • 内容紹介

    多くの偉大な碩学から教えを受け、多くの研究者達を支えた永江秀雄。〈若狭に生まれ、若狭で学び、若狭から学んだ〉著者が遺した珠玉の論考をここに集成。

    永江先生は自身の学問に対して厳しい。それも「丹生考」で解る。エビデンスがなければ、断定はしない。それでいて衢の噂話にも耳を傾け、真を追求する。「これでもか、これでもか」と追求する。このあたりの先生の学問への姿勢をもって、私は、先生を、郷土史家とは呼ばない。「永江歴史民俗学」と私は「永江秀雄の学問」を呼んでいる。
    (西川照子「刊行に寄せて」より)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    永江 秀雄(ナガエ ヒデオ)
    1927年福井県生まれ。福井師範学校本科卒業。小学校教諭、団体職員、福井県立若狭歴史民俗資料館勤務。その間、中京女子大学子ども文化研究所客員教授、福井県郷土史懇談会理事、福井県史(民俗部会)調査執筆員、若狭地名研究会会長などを歴任。2000年文化財保護功労者表彰(文部大臣表彰)、2005年児玉幸多賞(児玉基金運営委員会)など受賞。2013年2月13日逝去
  • 著者について

    永江 秀雄 (ナガエヒデオ)
    1927年福井県生まれ。福井師範学校本科卒業。小学校教諭、団体職員、福井県立若狭歴史民俗資料館勤務。
    その間、中京女子大学子ども文化研究所客員教授、福井県郷土史懇談会理事、福井県史(民俗部会)調査執筆員、若狭地名研究会会長などを歴任。
    2000年文化財保護功労者表彰(文部大臣表彰)、2005年児玉幸多賞(児玉基金運営委員会)など受賞。
    2013年2月13日逝去。
    著書『若狭に学ぶ』(私家版・2000年)、『若狭の歴史と民俗』(雄山閣・2012年)。
    共著『日本民俗文化大系』第13巻(小学館・1985年)、『季刊明日香風』第24号(飛鳥保存財団・1987年)、『日本民俗文化資料集成』第10巻(三一書房・1991年)ほか。
    編著『若狭の義民』(松木神社奉賛会・1981年)、『若狭の田の神祭り』(福井県立若狭歴史民俗資料館・1985年)、『若狭の四季』(福井県立若狭歴史民俗資料館・1989年)。
    ほかに研究論文、シンポジウム報告集、自治体史(上中町郷土史・高浜町の民俗文化)など多数。

若狭に学ぶ―学問は学恩の積み重ね [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:雄山閣
著者名:永江 秀雄(著)
発行年月日:2024/04/17
ISBN-10:4639029772
ISBN-13:9784639029779
判型:B5
発売社名:雄山閣
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:336ページ
縦:22cm
他の竹内書店新社の書籍を探す

    竹内書店新社 若狭に学ぶ―学問は学恩の積み重ね [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!