多賀城碑―その謎を解く 第3版 [単行本]
    • 多賀城碑―その謎を解く 第3版 [単行本]

    • ¥5,720172 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003834697

多賀城碑―その謎を解く 第3版 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥5,720(税込)
ゴールドポイント:172 ゴールドポイント(3%還元)(¥172相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:竹内書店新社
販売開始日: 2024/05/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

多賀城碑―その謎を解く 第3版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本三古碑のひとつ多賀城碑は、『おくのほそ道』に「壺の碑」と記され江戸時代には多くの文人たちが関心を示していたが、明治以降は一貫して偽作と信じられてきた。しかし1989年刊行の本書によって真碑であるとの結論を得て、1998年には重要文化財に、そして本年ついに国宝の指定を受けることとなった。多賀城の創建・改修問題を解く唯一の文字資料・多賀城碑を総合的に研究した名著が、平川南による新稿「多賀城碑が刻む「激動の東アジア世界」」を加えた“第三版”となってここに復刊。
  • 目次

    多賀城碑が刻む「激動の東アジア世界」(平川 南)

    序章 碑の謎(安倍辰夫)
    おくのほそ道と壺の碑/いしぶみの謎

    第1章 碑の発見とその名声(平川 南)
    碑の発見をめぐって/壺の碑と多賀城碑

    付・多賀城碑の拓本(安倍辰夫)

    第2章 碑の真偽論争(平川 南)
    近世の真偽論/明治・大正の真偽論/昭和の真偽論

    第3章 姿・石材・彫り方(岡田茂弘・平川 南・鎌田俊昭)
    石碑の現状/碑面の状況/考察

    付・石材として見た「多賀城碑」(永広昌之)

    第4章 字くばりとものさし(安倍辰夫)
    字配りの観察/使われたものさし復元/ものさし年代

    第5章 筆跡の検討(黒田正典)
    中村不折画伯の偽造説の分析/外形・形態の分析/線質の分析/書の形態と線質/他の筆跡資料との比較/多賀城碑の全体的特徴

    第6章 壺碑(つぼのいしぶみ)(安倍辰夫)
    古代中世の和歌とつぼのいしぶみ/中世文学とつぼのいしぶみ/多賀城碑の発見と壺碑/南部の坪石文/謎の壺碑

    第7章 碑文の検討(平川 南)
    里程/蝦夷国と靺鞨国/東人と朝獦の官位/その他の問題点

    第8章 発掘調査からみた多賀城の変遷(高野芳宏)
    調査成果の概要/多賀城の変遷/遺構期の年代

    第9章 多賀城碑地下部分の発掘調査(白鳥良一)
    多賀城跡のこれまでの発掘調査成果と多賀城碑/覆屋の解体修理と多賀城碑地下部分の発掘調査/多賀城碑が最初に建てられた年代

    終章 碑文の語るもの(平川 南)

    付・多賀城碑関係文献目録
  • 内容紹介

    多賀城創建1300年
    本年度〈国宝〉指定記念出版
    日本三古碑のひとつ多賀城碑は、『おくのほそ道』に「壺の碑」と記され江戸時代には多くの文人たちが関心を示していたが、明治以降は一貫して偽作と信じられてきた。
    しかし1989年刊行の本書によって真碑であるとの結論を得て、1998年には重要文化財に、そして本年ついに国宝の指定を受けることとなった。多賀城の創建・改修問題を解く唯一の文字資料・多賀城碑を総合的に研究した名著が、平川南による新稿『多賀城碑が刻む「激動の東アジア世界」』を加えた【第三版】となってここに復刊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    安倍 辰夫(アベ タツオ)
    1916年生まれ。東北帝国大学法文学部卒業(国文学)。文部事務官(文部省初中局)、静岡県学校教育課長、宮城県教育長、宮城県図書館館長、東北歴史資料館(現・東北歴史博物館)館長、宮城県農業短期大学学長、東北アララギ会「群山」会員。2003(平成15)年8月逝去

    平川 南(ヒラカワ ミナミ)
    1943年生まれ。山梨大学学芸学部卒業。宮城県多賀城跡調査研究所、国立歴史民俗博物館歴史研究部教授、文学博士(東京大学)、山梨県立博物館館長、国立歴史民俗博物館館長、大学共同利用機関法人人間文化研究機構機構長、国立歴史民俗博物館名誉教授
  • 著者について

    安倍辰夫 (アベタツオ)
    1916年生まれ
    東北帝国大学法文学部卒業(国文学)
    文部事務官(文部省初中局)、静岡県学校教育課長、宮城県教育長、宮城県図書館館長、東北歴史資料館(現・東北歴史博物館)館長、宮城県農業短期大学学長、東北アララギ会「群山」会員。
    2003(平成15)年8月逝去。

    平川南 (ヒラカワミナミ)
    1943年生まれ
    山梨大学学芸学部卒業
    宮城県多賀城跡調査研究所、国立歴史民俗博物館歴史研究部教授、文学博士(東京大学)、山梨県立博物館館長、国立歴史民俗博物館館長、大学共同利用機関法人人間文化研究機構同機構長、国立歴史民俗博物館名誉教授。

多賀城碑―その謎を解く 第3版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:雄山閣
著者名:安倍 辰夫(編)/平川 南(編)
発行年月日:2024/05/25
ISBN-10:4639029802
ISBN-13:9784639029809
判型:A5
発売社名:雄山閣
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:360ページ
他の竹内書店新社の書籍を探す

    竹内書店新社 多賀城碑―その謎を解く 第3版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!