賞状の書き方 上達レッスン―この一冊で基本から応用まで 新版 (コツがわかる本) [単行本]
    • 賞状の書き方 上達レッスン―この一冊で基本から応用まで 新版 (コツがわかる本) [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
賞状の書き方 上達レッスン―この一冊で基本から応用まで 新版 (コツがわかる本) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003834718

賞状の書き方 上達レッスン―この一冊で基本から応用まで 新版 (コツがわかる本) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:メイツ出版
販売開始日: 2024/06/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

賞状の書き方 上達レッスン―この一冊で基本から応用まで 新版 (コツがわかる本) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ポイントが一目でわかる細分化した手順の解説で賞状をきちんと仕上げる技法をマスター!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 知っておきたい「基本」のこと(賞状の種類を知る;賞状の要素を知る;道具を知る;姿勢と筆の持ち方)
    2章 「主文」を上手に組み立てる(主文の決まり事;主文の上手な作成法)
    3章 「割付」をマスターする(賞状の要素の関係;割付1 割付スタート;割付2 空間を把握;割付3 文字幅を計算;完成までの流れ;文字の割付12パターン;横書きの割付;いろいろあります賞状)
    4章 賞状の顔になる「文字」を書く(漢字の書き方;基本点画/筆の使い方;字形の整え方1 美文字の書き方;字形の整え方2 部分の組み合わせ方;字形の整え方3 ワンランク上の技術;ひらがなの書き方;カタカナの書き方ポイント;アルファベットの書き方ポイント)
    5章 祝辞・胸章などの書き方(「祝辞」の書き方;「胸章」の書き方;「式次第」の書き方;「目録」の書き方)
  • 出版社からのコメント

    紙面全体のレイアウト、漢字の基本点画の練習、ひらがな・カタカナの字形の整え方など、一般の書道とは異なる筆づかいなど解説
  • 内容紹介

    ★ 賞状をきちんと仕上げる技法をマスター!

    ★ ポイントが一目でわかる細分化した手順の解説。


    ◇◆◇ 監修者からのコメント ◇◆◇

    「書道経験があるの?
    では賞状を書いてくれませんか?」
    このように頼まれてすぐに書ける人は
    決して多くはないでしょう。
    また、学校の卒業証書に名前を書き入れる
    担当になった先生の苦悩の相談は何度も
    受けたことがあります。

    賞状は書道の技術が高ければすぐに書ける
    というものではありません。
    書道の技術と同時にレイアウト(割付)の
    知識と技術がないと、
    美しい賞状は書けないのです。

    本書では、賞状を美しく書くための基本的な知識と
    技術を初心者でもわかりやすいように編集しました。
    本書の解説の順を追って、
    まずは挑戦してみましょう。
    最初は難しく感じるかもしれませんが、
    慣れてくるとスムーズに書けるようになるでしょう。

    本書では、会社・学校・公共団体向けの
    賞状だけでなく、ごく個人的に贈る賞状の作例も
    掲載しました。

    賞状の第一の目的は「気持ちを伝えること」です。
    賞状には決まり事が多々ありますが、
    個人的に贈る賞状であれば、
    あまりルールに縛られる必要はありません。

    また、最近ではかわいい柄の賞状用紙も
    たくさんあります。
    本書の理論をもとにいろいろとアレンジして
    楽しんでみてください。

    本書が、皆様の賞状作成の一助になれば幸いです。

    清水 克信


    ◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

    ☆1章 知っておきたい「基本」のこと
    * 賞状の種類を知る
    * 賞状の要素を知る
    * 道具を知る
    ・・・など

    ☆2章 「主文」を上手に組み立てる
    * 主文の決まり事
    * 主文の上手な作成法
     ・主文らしい文章のポイント
     ・受者の呼び方と末尾を選ぶ
    ・・・など

    ☆3章 「割付」をマスターする
    * 賞状の要素の関係
    * 割付
    * 完成までの流れ
    ・・・など

    ☆4章 賞状の顔になる「文字」を書く
    * 漢字の書き方
    * 基本点画
    * 字形の整え方
    ・・・など

    ☆5章 祝辞・胸章などの書き方
    * 「祝辞」の書き方
    * 「胸章」の書き方
    * 「式次第」の書き方
    ・・・など


    ※ 本書は2021年発行の
    『賞状の書き方 上達レッスン この一冊で基本から応用まで』を
    「新版」として発売するにあたり、
    内容を確認し一部必要な修正を行ったものです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    清水 克信(シミズ カツノブ)
    1974年、長野県生まれ。西澤幸子先生、安江弥生先生に師事。2013年筆耕コム開設。年間200枚以上の全文賞状、3,500枚以上の卒業証書の名入れを揮毫。元日本賞状技法士協会講師。通信講座「賞状筆耕プロコース」主催
  • 著者について

    清水 克信 (シミズカツノブ)
    西澤幸子先生、安江弥生先生に師事。
    2013年筆耕コム開設。
    年間200枚以上の全文賞状、
    3,500枚以上の卒業証書の名入れを揮毫。
    元日本賞状技法士協会講師。
    通信講座「賞状筆耕プロコース」主催。

賞状の書き方 上達レッスン―この一冊で基本から応用まで 新版 (コツがわかる本) の商品スペック

商品仕様
出版社名:メイツユニバーサルコンテンツ
著者名:清水 克信(監修)
発行年月日:2024/06/15
ISBN-10:478042917X
ISBN-13:9784780429176
判型:B5
発売社名:メイツユニバーサルコンテンツ
対象:実用
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:128ページ
縦:26cm
他のメイツ出版の書籍を探す

    メイツ出版 賞状の書き方 上達レッスン―この一冊で基本から応用まで 新版 (コツがわかる本) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!