日本の公立図書館の所蔵-価値・中立性・書籍市場との関係 [単行本]
    • 日本の公立図書館の所蔵-価値・中立性・書籍市場との関係 [単行本]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003835121

日本の公立図書館の所蔵-価値・中立性・書籍市場との関係 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:樹村房
販売開始日: 2024/04/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本の公立図書館の所蔵-価値・中立性・書籍市場との関係 の 商品概要

  • 目次

    1.公立図書館の所蔵の論点
    2.雑誌と新聞(1):需要と所蔵
    3.雑誌と新聞(2):優先される属性・排除される属性
    4.教養新書:需要とシリーズ
    5.一般書籍(1):館種別の所蔵傾向
    6.一般書籍(2):カテゴリ別の所蔵の多寡
    7.意見対立のある主題(1):郵政民営化と靖国神社
    8.意見対立のある主題(2):集団的自衛権
    9.図書館と書籍市場(1):所蔵と古書価格
    10.図書館と書籍市場(2):新刊文芸書の販売部数
    11.図書館と書籍市場(3):パネルデータによる検証
    12.結論
  • 内容紹介

    19世紀半ばの北米において現代的な公立図書館が設置されたその時から現在の日本に至るまで,資料選択をめぐる議論は連綿と続いてきた。しかしながら,過去に主張されてきた理論に沿って蔵書が実際に形成されてきたかどうかについては,十分に検証されてきたとは言い難い。
    本書は量的アプローチを用いて公立図書館の平均的な蔵書傾向を探り,その所蔵が書籍市場へ与える影響について考察している。図書館情報学研究者のみならず,図書館・行政・出版関係者等にも有益な知見を提供する。
  • 著者について

    大場 博幸 (オオバ ヒロユキ)
    1973年愛知県小牧市生まれ。2002年慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程図書館・情報学専攻単位取得満期退学。以降,専業非常勤講師職,2008年常葉学園短期大学講師(図書課長兼任),2013年文教大学文学部准教授を経て,2018年より日本大学文理学部に着任。2021年より教授。

日本の公立図書館の所蔵-価値・中立性・書籍市場との関係 の商品スペック

商品仕様
出版社名:樹村房
著者名:大場博幸(著)
発行年月日:2024/04
ISBN-10:4883673871
ISBN-13:9784883673872
判型:A5
発売社名:樹村房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:総記
言語:日本語
ページ数:288ページ
他の樹村房の書籍を探す

    樹村房 日本の公立図書館の所蔵-価値・中立性・書籍市場との関係 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!