組織不正はいつも正しい―ソーシャル・アバランチを防ぐには(光文社新書) [新書]
    • 組織不正はいつも正しい―ソーシャル・アバランチを防ぐには(光文社新書) [新書]

    • ¥92428 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003835605

組織不正はいつも正しい―ソーシャル・アバランチを防ぐには(光文社新書) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥924(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:光文社
販売開始日: 2024/05/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

組織不正はいつも正しい―ソーシャル・アバランチを防ぐには(光文社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    組織不正は、いつでも、どこでも、どの組織でも、誰にでも起こりうる。なぜなら、組織不正とは、その組織ではいつも「正しい」という判断において行われるものだからだ―。組織不正がひとたび発覚すれば、企業の株価や評判は下がり、時には多くの罰金を払う必要も生じる。最悪の場合、企業は倒産してしまう場合もある。このように、組織不正を行わない方が得策と言えるにもかかわらず、組織不正に手を染めてしまう企業が少なくないのはなぜか。燃費不正、不正会計、品質不正、軍事転用不正の例を中心に、組織をめぐる「正しさ」に着目し、最新の研究成果を踏まえて考察。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 組織不正の危うさと正しさ
    第2章 危うさの中の正しさ―燃費不正
    第3章 正しさの中の危うさ―不正会計
    第4章 正しさがせめぎ合うこと―品質不正
    第5章 正しさをつらぬくこと―軍事転用不正
    第6章 閉じられた組織の中の開かれた正しさ
  • 出版社からのコメント

    燃費不正、不正会計、品質不正etc.組織不正はなぜあとを絶たないのか――。気鋭の経営学者が研究成果を踏まえて考察。
  • 内容紹介

    組織不正は、いつでも、どこでも、どの組織でも、誰にでも起こりうる。なぜなら、組織不正とは、その組織においていつも「正しい」という判断において行われるものだからだ。組織不正を行わない方が得策と言えるにもかかわらず、組織不正に手を染めてしまう企業が少なくないのはなぜか。燃費不正、不正会計、品質不正、軍事転用不正の例を中心に、気鋭の経営学者が組織をめぐる「正しさ」に着目し、最新の研究成果を踏まえて考察。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中原 翔(ナカハラ ショウ)
    1987年、鳥取県生まれ。立命館大学経営学部准教授。2016年、神戸大学大学院経営学研究科博士課程後期課程修了。博士(経営学)。同年より大阪産業大学経営学部専任講師を経て、’19年より同学部准教授。’22年から’23年まで学長補佐を担当。受賞歴には日本情報経営学会学会賞(論文奨励賞(涌田宏昭賞))などがある

組織不正はいつも正しい―ソーシャル・アバランチを防ぐには(光文社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:光文社
著者名:中原 翔(著)
発行年月日:2024/05/30
ISBN-10:4334103227
ISBN-13:9784334103224
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:232ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:1cm
他の光文社の書籍を探す

    光文社 組織不正はいつも正しい―ソーシャル・アバランチを防ぐには(光文社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!