すみっコぐらしといっしょに学ぼう文章が上手になるコツ(今日からワクワクBook) [単行本]
    • すみっコぐらしといっしょに学ぼう文章が上手になるコツ(今日からワクワクBook) [単行本]

    • ¥1,15535 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003835672

すみっコぐらしといっしょに学ぼう文章が上手になるコツ(今日からワクワクBook) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,155(税込)
ゴールドポイント:35 ゴールドポイント(3%還元)(¥35相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:主婦と生活社
販売開始日: 2024/05/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

すみっコぐらしといっしょに学ぼう文章が上手になるコツ(今日からワクワクBook) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日記帳や原稿用紙を前にすると、何を書いたらいいのか悩んでしまうよね。でも大丈夫♪「、」や「。」などの基本ルールがわかれば文章を書くのはかんたん!「ほんとに?」って思ったら、さっそく読んでみよう。
  • 目次

    第1章 [じゅんび編]
    文章ってどんなものだろう?
    1 なんで文章を書くの?
      ・きもちを伝えたいとき、どうしてる?
     ・文章のいいところって?
    2 なにを書いたらいいのかな?
      ・「事実」と「きもち」を書いてみよう
      ・書いていいのはどんなこと?
    3 いい文章って、どんな文章?
      ・どんな文章が伝わりやすい?
      ・伝わりやすい文章のポイント
    4 身のまわりの文章を見てみよう!
      ・身の回りの文章をさがそう!
      ・いい文章をさがそう
    コラム ちょっと休憩♪ その1「ふしぎなおともだち」
    第2章 [テクニック編]
    もっと伝わる!文章のコツ
     1 伝わる文章はどうやって書くの?
      ・まずは書きたいことを見つけよう!
      ・書きたいことを整理しよう
      ・書く順番を決めよう
      ・4つの型で書いてみよう!
      ・書き出しってどうしたらいい?
      ・心をつかむ書き出しにしてみよう
      ・タイトルってなんでつけるの?
      ・タイトルを魅力的にしよう
      ・しあげにしっかり見直そう
     2 もっと伝わる! 文章のコツ
      ・表現を工夫していきいきとしたようすを伝えよう
      ・表現のはばを広げよう!
      ・文章がさらに深くなる!「語い」ってなに?
      ・「語い」をふやすには?
      ・「五感」を使って書こう!
      ・五感をとぎすまそう
      ・「5W1H」で文章を具体的にしよう
      ・「5W1H」でおもしろ文をつくってみよう!
      ・「一文は短く」が大事!
      ・テーマをしぼろう
     3 文章を整えよう
      ・ことばをじょうずにつなげよう
      ・「文体」をそろえよう
      ・「、」と「。」でもっと読みやすく!
      ・段落分けをしよう
      ・おかしなことばに注意!
      ・最後まで書くことが上達への道!
    コラム ちょっと休憩♪ その2「ようこそたべものおうこく」
    第3章 [ちょう戦編]
    いろんな文章を書いてみよう!
     1 読書感想文の書き方って?
      ・どんな本を選ぶといい?
      ・読書感想文を書いてみよう!
     2 手紙の書き方って?
      ・手紙ってどんなもの?
      ・手紙の書き方って?
      ・相手にあった手紙を送ろう
     3 日記の書き方って?
      ・日記はどうやって書けばいい?
      ・日記を続けるためのポイントは?
     4 記録文の書き方って?
      ・記録文はメモが大事
      ・数値を書くと具体的に!
     5 テストの答えの書き方って?
        ・伝わりやすい解答を書こう
        ・解答文が得意になるには?
     6 物語や俳句、詩を書こう
      ・物語を書いてみよう!
      ・詩や俳句をつくってみよう!
    考えるより、書いてみよう♪
    コラム ちょっと休憩♪ その3「ざっそうとようせいのお花畑」
    おまけ この本で使ったシートだよ
  • 出版社からのコメント

    かわいいすみっコぐらしのイラストを使用しながら、クイズやチャートなどを交えて「文章を上手に書くコツ」を伝授。
  • 内容紹介

    小学校に入ると、何かと文章を書く機会が増えます。

    絵日記(日記)、読書感想文、観察文、自由研究や手紙……。
    大人になるまでずっと必要となる文章力ですが、
    「なんか憂鬱だな~」「上手に書けないな~」
    「何を書いたらいいか思い付かない」と苦手意識がある子も多いはず!

    本書では、文章の基本的なルールとともに、上手に書けるコツ、
    日記や感想文を書くときのネタ探しの方法をわかりやすく伝授。
    書くのが楽しくなって、書くことに自信がつくような
    そんな魔法のハウツー本です。

    かわいらしいすみっコぐらしのイラストとともに
    クイズやチャートに答えて楽しく学んじゃおう!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    土居 正博(ドイ マサヒロ)
    神奈川県川崎市公立小学校教諭。東京書籍小学校国語科教科書編集委員。国語教育探究の会会員(東京支部)。全国大学国語教育学会会員。国語科学習デザイン学会会員。全国国語授業研究会監事。教育サークル「深澤道場」所属。教育サークルKYOSO’s代表。2018年、読売教育賞受賞。2023年、博報賞(奨励賞)受賞

すみっコぐらしといっしょに学ぼう文章が上手になるコツ(今日からワクワクBook) の商品スペック

商品仕様
出版社名:主婦と生活社
著者名:土居 正博(監修)
発行年月日:2024/06/10
ISBN-10:4391162253
ISBN-13:9784391162257
判型:A5
対象:児童
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:144ページ
縦:21cm
他の主婦と生活社の書籍を探す

    主婦と生活社 すみっコぐらしといっしょに学ぼう文章が上手になるコツ(今日からワクワクBook) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!