季刊 刑事弁護118号 [単行本]
    • 季刊 刑事弁護118号 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003835698

季刊 刑事弁護118号 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2024/04/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

季刊 刑事弁護118号 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    [特集]被告人質問先行型審理を蘇らせる
    本特集の趣旨●村井宏彰/赤木竜太郎
    被告人質問先行型審理の意味●後藤 昭
    座談会 実践してあらためて感じた被告人質問先行の必要性●神山啓史/吉川健司/赤木竜太郎/松田明子/村井宏彰
    被告人質問先行実践のための基礎知識●赤木竜太郎
    実践!被告人質問先行―模擬被告人質問●赤木竜太郎/村井宏彰
    実践報告① 覚醒剤自己使用・認め事件における実践●大野邦明
    実践報告② 認め事件での初めての被告人質問先行●野口悠紀音
    実践報告③ 弁護人が主導する公判に向けて●安藤光里

    [刑事弁護レポート]
    被害者の出廷拒否が供述不能に当たらないとして2号書面を却下し無罪とした事例●髙木小太郎
    救護義務違反を否定し、逆転無罪とした事例●廣瀬健太郎/大西啓文/白取祐司
    初回公判の証拠調べで否認に転じた後に無罪となった事例●松本里香

    [論文]
    処遇論から考える付添人活動●安西 敦
    冤罪袴田事件から死刑を考える―死刑冤罪と再審制度●戸舘圭之
    投稿論文 刑事訴訟法198条1項の制定過程と取調べ受忍義務●中川孝博/緑 大輔/豊崎七絵
    投稿論文 韓国の「法廷通訳・翻訳人認証評価試験」に関する調査報告(上)●栗林亜紀子/炭谷喜史/丁海玉

    [連載]
    この弁護士に聞く(48)小川秀世●インタビュアー:山本有紀
    重罰化要因となる社会的類型の研究(2)被害者1名の通り魔・無差別殺人(中)●高村樹世土
    検証刑事裁判(19)傷害致死事件において暴行と死亡の因果関係を認めた第一審が破棄差戻された後、差戻審において暴行の事実自体が認められないとして無罪になった事例●須﨑友里
    先端的弁護による冤罪防止プロジェクト、始動!(2)費用援助を受けて無罪となった2事例の報告●川上博之
    事例から学ぶ証人尋問のテクニック! Part3(3)Winny事件はどう準備を進めたのか―反対尋問の視点から(その3)●ダイヤモンドルール研究会ワーキンググループ
    日々の刑事弁護の実践例から理論を考える(20) 犯人識別手続(写真面割)の適否●西 愛礼/関口和徳
    元裁判官・元検察官に聞く「変わるもの、変わらないもの」(2)加藤秀俊(元検察官)●インタビュアー:赤木竜太郎
    法律実務家のための心理学入門(25)法と心理学の歴史(2)―もう一つの法心理学●若林宏輔
    桜丘だより(86)麻薬特例法違反●櫻井光政
    私の弁護人遍路(最終回)涅槃道場―その後(定着・開業)●菩提山
    通訳人随想録(6)弁護士会の通訳能力判定試験●丁海玉
    刑弁人情酒場(14) 試合に敗れるたびに……●進藤一樹

    [文献紹介]
    話題の1冊 後藤昭著『伝聞法則に強くなる〔第2版〕』●赤木竜太郎
    実務に役立つ論文紹介(37)●津金貴康/松本浩幸
    ブック・レビュー 西愛礼著『冤罪学―冤罪に学ぶ原因と再発防止』●村山浩昭
    ブック・レビュー 下村忠利著『刑事弁護人のための隠語・俗語・実務用語辞典〔第2版〕』●渡辺顗修
    ブック・レビュー 服部朗編集代表/武内謙治= 藤原正範= 岡邊健編集『融合分野としての少年法』●本庄 武
  • 内容紹介

    特集:被告人質問先行型審理を蘇らせる

季刊 刑事弁護118号 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:現代人文社
著者名:季刊刑事弁護編集部(編)
発行年月日:2024/04
ISBN-10:4877988025
ISBN-13:9784877988029
判型:B5
発売社名:大学図書
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:154ページ
その他:特集:被告人質問先行型審理を蘇らせる
他のその他の書籍を探す

    その他 季刊 刑事弁護118号 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!