子ども家庭支援論 第2版 [単行本]
    • 子ども家庭支援論 第2版 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003835717

子ども家庭支援論 第2版 [単行本]

原 信夫(編著)松倉 佳子(編著)佐藤 ちひろ(編著)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:北樹出版
販売開始日: 2024/05/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

子ども家庭支援論 第2版 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    序 章 子ども家庭支援の必要性と機能

    【第1部】 子育て家庭に対する支援の体制
    第1章 子育て支援施策・次世代育成支援施策の推進
    第2章 子育て家庭の福祉を図るための社会資源

    【第2部】 保育士による子ども家庭支援の意義と基本
    第3章 保育士による地域の資源の活用と自治体・関係機関等との連携・協力
    第4章 保育の専門性を活かした子ども家庭支援とその意義
    第5章 子どもの育ちの喜びの共有
    第6章 保育士に求められる基本的態度

    【第3部】 多様な支援の展開と関係機関との連携
    第7章 子ども家庭支援の内容と対象
    第8章 障害のある子どもや家庭への支援
    第9章 要保護児童等及びその家庭に対する支援
    第10章 保育所等を利用する子どもの家庭への支援
    第11章 地域の子育て家庭への支援
    第12章 子ども家庭支援に関する課題と展望
  • 出版社からのコメント

    保育士養成課程カリキュラム「子ども家庭支援論」テキスト。子育て家庭への支援に関する基礎知識を学ぶ。最新データに基づく第2版。
  • 内容紹介

    保育士養成課程カリキュラム「子ども家庭支援論」のテキスト。主に保育士が行う子育て家庭への支援について、その意義や役割、姿勢、体制や内容、課題等の基礎知識を学ぶ。主体的な学びのためのワーク、キーワード解説、ブックガイドも収録。第2版では、近年の法改正やこども家庭庁発足などを踏まえて、子育て施策に関する記述やデータを更新。また、流れを理解しやすいように全体の構成を整理し、「第8章 障害のある子どもや家庭への支援」を加えている。


    〔目 次〕
    序 章 子ども家庭支援の必要性と機能

    【第1部】 子育て家庭に対する支援の体制
    第1章 子育て支援施策・次世代育成支援施策の推進
    第2章 子育て家庭の福祉を図るための社会資源

    【第2部】 保育士による子ども家庭支援の意義と基本
    第3章 保育士による地域の資源の活用と自治体・関係機関等との連携・協力
    第4章 保育の専門性を活かした子ども家庭支援とその意義
    第5章 子どもの育ちの喜びの共有
    第6章 保育士に求められる基本的態度

    【第3部】 多様な支援の展開と関係機関との連携
    第7章 子ども家庭支援の内容と対象
    第8章 障害のある子どもや家庭への支援
    第9章 要保護児童等及びその家庭に対する支援
    第10章 保育所等を利用する子どもの家庭への支援
    第11章 地域の子育て家庭への支援
    第12章 子ども家庭支援に関する課題と展望
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    原 信夫(ハラ ノブオ)
    立教大学学生相談所カウンセラー、立教大学現代心理学部教授。専門は臨床心理学、カウンセリング

    松倉 佳子(マツクラ ヨシコ)
    こども教育宝仙大学こども教育学部准教授。専門は社会福祉学

    佐藤 ちひろ(サトウ チヒロ)
    白鴎大学教育学部教授。専門は子ども家庭福祉、社会的養護
  • 著者について

    原 信夫 (ハラシノブ)
    原 信夫(はら・しのぶ)立教大学学生相談所カウンセラー、立教大学現代心理学部教授。専門は臨床心理学、カウンセリング。主な著書は、『子ども家庭支援の心理学』(共編著、北樹出版)、『子育て支援:「子どもが育つ」をともに支える』(共編著、北樹出版)、『寄り添い・ともに考える 事例解決 若手保育者の育て方』(共編著、ぎょうせい)など。

    松倉佳子 (マツクラヨシコ)
    松倉佳子(まつくら・よしこ)こども教育宝仙大学こども教育学部准教授。専門は社会福祉学。主な著書に、『新・社会福祉原論』(共著、みらい)、『(みらい×子どもの福祉ブックス)社会福祉(第2版)』(共著、みらい)、『保育と子ども家庭福祉(第2版)』(共著、みらい)、『子育て支援:「子どもが育つ」をともに支える』(共編著、北樹出版)、『子ども家庭支援の心理学』(共著、北樹出版)など。

    佐藤ちひろ (サトウチヒロ)
    白鷗大学教育学部教授。専門は子ども家庭福祉、社会的養護。主な著書は、『子育て支援:「子どもが育つ」をともに支える』(共編著、北樹出版)、『これからの保育内容』(共著、一藝社)、『シリーズ保育と現代社会 保育と子ども家庭福祉』(共著、みらい)など。

子ども家庭支援論 第2版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:北樹出版
著者名:原 信夫(編著)/松倉 佳子(編著)/佐藤 ちひろ(編著)
発行年月日:2024/05/15
ISBN-10:4779307465
ISBN-13:9784779307461
旧版ISBN:9784779306303
判型:B5
発売社名:北樹出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:136ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
他の北樹出版の書籍を探す

    北樹出版 子ども家庭支援論 第2版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!