生きるを励ますアート―五感・マインドフルネス・臨床美術 [単行本]
    • 生きるを励ますアート―五感・マインドフルネス・臨床美術 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003835898

生きるを励ますアート―五感・マインドフルネス・臨床美術 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:クリエイツかもがわ
販売開始日: 2024/05/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

生きるを励ますアート―五感・マインドフルネス・臨床美術 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    絵を描くことで脳の活性をすすめる認知症リハビリ・プログラムとして始まったアートセラピー「臨床美術」が、なぜ人々の心を解放し、心地よい関係性を築くことができるのか。牧師でありカウンセラーの著者が、カウンセリングの場で起きていること、自身のライフワークであるマインドフルネス研究の観点から「五感による感じ取り」をキーワードに、アートの力と臨床美術の役割を解き明かす。
  • 目次

    はじめに
    CHAPTER1 臨床美術と存在論的人間観
    CHAPTER2「機能論的人間観」と「存在論的人間観」
    CHAPTER3 臨床美術体験からの気づき
    CHAPTER4 臨床美術における五感による感じ取り
    CHAPTER5 五感の発動とマインドフルネス
    CHAPTER6 カウンセリングの場で実感した「アートの力」
    CHAPTER7 生きるを励ますアート ―伴走型支援とも関わって
    CHAPTER8 寄稿
    「認知症と臨床美術」
    水野敏樹
    JCHO京都鞍馬口医療センター院長
    京都府立医科大学医学研究科脳神経内科学特任教授

    「アート活動による意味生成カウンセリングの可能性」
    北澤 晃
    日本臨床美術協会副理事長
    臨床美術学会副会長
    富山福祉短期大学名誉教授

    「『臨床美術』とカウンセリング」
    永原伸彦
    笠間の森カウンセリングルーム 代表

    「美術の喜びをすべての人に」
    フルイミエコ
    画家
    一般社団法人ART Along 代表理事
    日本臨床美術協会認定臨床美術士

    COLUMN
    写真考 その1/写真考 その2/美しさへの感動/金子健二先生との出会い/マインドフルネス探求/木村伸先生との出会い/クリニックとアールブリュー

    おわりに
  • 内容紹介

    芸術療法を取り入れた認知症リハビリ・プログラム「臨床美術」がなぜ人々の心を解放し、心地よい関係性を築くことができるのか。
    牧師でありカウンセラーの著者が、カウンセリングルームで起きていること、自身のライフワークであるマインドフルネス研究の観点から「五感による感じとり」をキーワードに、アートの力と臨床美術の役割を解き明かす。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    関根 一夫(セキネ カズオ)
    1949年、埼玉県生まれ。日本大学文理学部哲学科卒業、Bible College of South Australia卒業、聖契神学校専攻科修了、日本大学大学院哲学専攻博士前期課程修了。1996年、金子健二・木村伸・西田清子諸氏とともに臨床美術設立に携わり、介護家族のためのカウンセリングを担当。日本臨床美術協会副理事長を歴任。現在、1987年に開拓したMACF(ミッション・エイド・クリスチャン・フェロシップ)教会の牧師として説教を続けつつ、2003年から埼玉県伊奈町にある医療法人社団信悠会木村クリニックで理事並びにカウンセラーとしてさまざまな相談を受けている
  • 著者について

    関根一夫 (セキネカズオ)
    1949年、埼玉県生まれ。日本大学文理学部哲学科卒業、Bible College of South Australia卒業、聖契神学校専攻科修了、日本大学大学院哲学専攻博士前期課程修了。
    1996年、金子健二・木村伸・西田清子諸氏とともに臨床美術設立に携わり、介護家族のためのカウンセリングを担当。日本臨床美術協会副理事長を歴任。
    現在、1987年に開拓したMACF(ミッション・エイド・クリスチャン・フェロシップ)教会の牧師として説教を続けつつ、2003年から埼玉県伊奈町にある医療法人社団信悠会「木村クリニック」で理事並びにカウンセラーとしてさまざまな相談を受けている。
    2022年から一般社団法人「ART Along」の副理事長、および特定非営利活動法人「アート・ウイズ・ライト臨床美術」副理事長。
    牧師、カウンセラー、作詞家、youtuber、フォトグラファー、そして伴走型支援士でもある。

生きるを励ますアート―五感・マインドフルネス・臨床美術 の商品スペック

商品仕様
出版社名:クリエイツかもがわ
著者名:関根 一夫(著)
発行年月日:2024/05/15
ISBN-10:4863423683
ISBN-13:9784863423688
判型:A5
発売社名:クリエイツかもがわ
対象:一般
発行形態:単行本
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:184ページ
縦:21cm
他のクリエイツかもがわの書籍を探す

    クリエイツかもがわ 生きるを励ますアート―五感・マインドフルネス・臨床美術 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!