難民・強制移動研究入門―難民でも移民でもない、危機移民があふれる世界の中で [単行本]
    • 難民・強制移動研究入門―難民でも移民でもない、危機移民があふれる世界の中で [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003836412

難民・強制移動研究入門―難民でも移民でもない、危機移民があふれる世界の中で [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2024/04/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

難民・強制移動研究入門―難民でも移民でもない、危機移民があふれる世界の中で の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    避難場所を求めて国境を越える何百万もの人々の中で、誰に庇護の優先度を与え、それはどんな根拠によるべきか。倫理上の義務と知の探究を軸に、従来の援助動向と国際的な研究成果を辿り、混沌とする世界に対峙するための道標を示した、初の包括的な案内書。
  • 目次

    序章 研究へのすすめ

    第1章 難民をめぐる危機の諸相と、難民・強制移動研究
     1 「グローバル難民危機」?
     2 過渡期の難民・強制移動研究

    第2章 難民・強制移動研究の歴史
     1 一九二〇年代――研究の萌芽期
     2 一九七〇年代以降――政策志向のアプローチと批判的研究の出現
     3 一九八〇年代――研究拠点の確立
     4 一九九〇年代から現在まで――「難民研究」から「強制移動研究」へ

    第3章 研究の目的と方法
     1 研究の目的と範囲
     2 研究の方法
     3 学際研究――必要な、様々な学問分野からのアプローチ

    第4章 用語と分類、理論と概念、プロセス、倫理
     1 用語と分類
     2 理論・概念上の課題
     3 プロセス――時間と空間
     4 倫理

    第5章 研究上のカギとなる論点
     [論点1]研究と政策の関わりについて
     [論点2]研究対象の線引き
     [論点3]気候変動による移民の扱い
     [論点4]不可視の問題
     [論点5]可動性と不可動性
     [論点6]方法論上の論議
     [論点7]学際研究の利点と弱点

    第6章 古くて新しい課題への対処――現状認識と変革への視点
     1 グローバル化と、問われる人道主義の真価
     2 難民は、安全保障への脅威?
     3 拡大する保護ギャップ――難民と「非」難民?
     4 国家主権と庇護申請者の保護
     5 恒久的解決の静態的分類と、その機械的適用は妥当か?
     6 負担分担――不断の調整により、人道統治へ
     7 敬遠・忌避される難民キャンプ
     8 都市難民へのアプローチ
     9 受け入れでの選好と差別――道徳上の課題
     10 不可視の脆弱者と、その支援
     11 脱出不可能な状況におかれた「非」市民(外国人)への支援
     12 気候変動と強制移動
     13 支援と自立

    終章 難民・強制移動研究の将来

     註
     あとがき
     参考文献
     索引
  • 内容紹介

    避難場所を求めて国境を越える何百万もの人々の中で、誰に庇護の優先度を与え、それはどんな根拠によるべきか。倫理上の義務と知の探究を軸に、従来の援助動向と国際的な研究成果を辿り、混沌とする世界に対峙するための道標を示した、初の包括的な案内書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小泉 康一(コイズミ コウイチ)
    大東文化大学名誉教授。専攻、難民・強制移動研究。1973年東京外国語大学インドシナ科卒業、1977年同大学院修士課程修了。その後、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)タイ駐在プログラム・オフィサー、英オックスフォード大学難民研究所客員研究員、スイス・ジュネーヴ大学国際関係高等研究所客員研究員、大東文化大学国際関係学部教授などを経て、同大学名誉教授
  • 著者について

    小泉 康一 (コイズミ コウイチ)
    大東文化大学名誉教授。専攻、難民・強制移動研究。1973年東京外国語大学インドシナ科卒業、1977年同大学院修士課程修了。その後、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)タイ駐在プログラム・オフィサー、英オックスフォード大学難民研究所客員研究員、スイス・ジュネーヴ大学国際関係高等研究所客員研究員、大東文化大学国際関係学部教授などを経て、同大学名誉教授。主要著書に『「難民」とは誰か――本質的理解のための34の論点』(明石書店)、『彷徨するグローバル難民政策――「人道主義」の政治と倫理』(日本評論社)、『変貌する「難民」と崩壊する国際人道制度――21世紀における難民・強制移動研究の分析枠組み』(ナカニシヤ出版)、『国際強制移動の政治社会学』(勁草書房)ほか。編著に『「難民」をどう捉えるか――難民・強制移動研究の理論と方法』(慶應義塾大学出版会)、共編著にUrban Refugees: Challenges in Protection, Services and Policy (Routledge)ほか、がある。

難民・強制移動研究入門―難民でも移民でもない、危機移民があふれる世界の中で の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:小泉 康一(著)
発行年月日:2024/03/30
ISBN-10:4750357413
ISBN-13:9784750357416
判型:B5
発売社名:明石書店
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:257ページ
縦:22cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 難民・強制移動研究入門―難民でも移民でもない、危機移民があふれる世界の中で [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!