九条の何を残すのか―憲法学界のオーソリティーを疑う [単行本]

販売休止中です

    • 九条の何を残すのか―憲法学界のオーソリティーを疑う [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
九条の何を残すのか―憲法学界のオーソリティーを疑う [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003836895

九条の何を残すのか―憲法学界のオーソリティーを疑う [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
日本全国配達料金無料
出版社:本の雑誌社
販売開始日: 2024/05/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

九条の何を残すのか―憲法学界のオーソリティーを疑う の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    偏った憲法論に新しい時代のフェアネスを!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 長谷部教授の自衛隊合憲論(自衛隊を合憲といえるか;長谷部教授の不思議な自衛隊合憲論)
    第2部 長谷部教授と集団的自衛権(長谷部教授の不思議なアイスクリーム;変更された政府解釈;限定要件は縛りになるか ほか)
    第3部 長谷部教授と憲法改正(なぜ国民投票は実施されないのか;ドイツはどうやって変わったか;長谷部教授の不思議な護憲論 ほか)
  • 出版社からのコメント

    弁護士木村晋介が9条のどこを残すか徹底的に考える
  • 内容紹介

    本書は半世紀以上にわたり弁護士として法律と向き合ってきた木村晋介が高名な憲法学者の学説への批判を通じて憲法九条と日本の安全保障の関わりを改めて考えてみようと提言する本です。

    始まりは憲法学界のオーソリティーであり、最近の憲法問題について活発に発言を続けている長谷部恭男東大名誉教授の憲法九条解釈のあり方や集団的自衛権についての主張でした。傘寿を前に、人間という生物はなぜ戦争をするのか、どうすれば戦争を避けることができるのかを考えていた木村弁護士は長谷部教授の発言に自己矛盾と専門家中心の権威主義的発言がなされていることに疑問を持ち、教授の誤った学説や主張を反面教師として、集団的自衛権や憲法改正の是非など憲法をめぐる基本的なテーマについて、わかりやすい解説を提供したいと考えました。

    そのために本書は全編を木村晋介と瑤子という女性の対談形式としてし、難解な言葉を使った独りよがりの主張にならないように心がけました。

    新しい安保法はいかに解釈されるべきか、限定のない集団的自衛権の行使を認めるような憲法の改正が行わる可能性が高い今、それを回避することはできるのか。そのためにこそ、人々の英知が集まられるべきだというのが著者の主張の骨子です。

九条の何を残すのか―憲法学界のオーソリティーを疑う の商品スペック

商品仕様
出版社名:本の雑誌社
著者名:木村 晋介(著)
発行年月日:2024/05/25
ISBN-10:4860114906
ISBN-13:9784860114909
判型:新書
発売社名:本の雑誌社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:18cm
他の本の雑誌社の書籍を探す

    本の雑誌社 九条の何を残すのか―憲法学界のオーソリティーを疑う [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!