日本企業のための経済安全保障(PHP新書) [新書]
    • 日本企業のための経済安全保障(PHP新書) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
日本企業のための経済安全保障(PHP新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003837518

日本企業のための経済安全保障(PHP新書) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2024/06/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本企業のための経済安全保障(PHP新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本企業にとっての経済安全保障とは、米中競争を背景に米国や中国、欧州が繰り出す輸出規制や制裁措置、関税措置などの政策手段からもたらされるリスクを極限化することが出発点となる。さらに一歩進み、企業が経済安全保障をコンプライアンスだけではなく、事業機会へのチャンスに転換させる「攻めの経済安全保障」のあり方について考える。ビジネスマンの武器となる一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 経済安全保障とは何か(「戦略的自律性」と「戦略的不可欠性」;経済的手段を使って安全保障の確保を目指す ほか)
    第2章 攻めの経済安全保障へ(日本の繁栄と安全に貢献するパブリックマインド;安全保障に対する一部の忌避感 ほか)
    第3章 企業にとっての台湾有事リスク(対応をそろそろ考え始めなければならない;震源地は米国 ほか)
    第4章 デジタル安全保障―「データの武器化」とデジタル敗北(外国のサービスを利用するたびに富とデータが海外へ流出;データが持つデュアル(軍民両用)性 ほか)
    終章 経営に活かす経済安保インテリジェンス(経済安保を経営戦略に活かす5つの要素;社内体制における3つのパターン ほか)
  • 出版社からのコメント

    経済安全保障推進法の施行で企業に求められる国際関係・軍事の知識をテレビ朝日ワシントン支局長、民間企業の経験をもつプロが伝授。
  • 内容紹介

    経済安全保障とは何だろうか。
    日本企業にとっての経済安全保障の出発点は、米中競争を背景にアメリカや中国、欧州が繰り出す輸出規制や制裁・関税措置などがもたらすリスクを抑えることにある。
    本書ではさらに一歩進み、企業が経済安全保障をコンプライアンス(法令順守)に加えて事業チャンスに転換させる「攻めの経済安全保障」を考える。
    経済安保や地政学に関心がありながらも、何をどう理解したらよいか分からない人に、見通しとアクションをもたらす1冊。
    著者はテレビ局、インターネット企業を経て現在はNECグループのシンクタンクで働き、ビジネスとパブリックマインドの両立という課題に取り組む。日本を変えたいと思う日本人に、本書の経済安保を通じた意識改革と協働を呼びかけるメッセージが届くことを願う。
    第1章 経済安全保障とは何か
    第2章 攻めの経済安全保障へ
    第3章 企業にとっての台湾有事リスク
    第4章 デジタル安全保障――「データの武器化」とデジタル敗北
    終章 経営に活かす経済安保インテリジェンス
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    布施 哲(フセ サトル)
    IISE国際社会経済研究所特別研究主幹、信州大学特任教授、海上自衛隊幹部学校客員研究員。1974年、東京生まれ。上智大学法学部卒業後、テレビ朝日政治部記者、ワシントン支局長、Zホールディングス経済安全保障部長を経てNECのシンクタンク、IISE国際社会経済研究所で現職。防衛大学校総合安全保障研究科卒業(国際安全保障学修士)。米軍事シンクタンクCSBA客員研究員、ジョージタウン大学客員研究員(フルブライト奨学生)として安全保障を研究。国際安全保障学会最優秀新人論文賞。専門は経済安全保障、安全保障問題、先端技術の防衛への応用など
  • 著者について

    布施 哲 (フセ サトル)
    IISE国際社会経済研究所特別研究主幹、信州大学特任教授、海上自衛隊幹部学校客員研究員。1974年、東京生まれ。上智大学法学部卒業後、テレビ朝日政治部記者、ワシントン支局長、Zホールディングス経済安全保障部長を経てNECのシンクタンク、IISE国際社会経済研究所で現職。防衛大学校総合安全保障研究科卒業(国際安全保障学修士)。米軍事シンクタンクCSBA客員研究員、ジョージタウン大学客員研究員(フルブライト奨学生)として安全保障を研究。国際安全保障学会最優秀新人論文賞。専門は経済安全保障、安全保障問題、先端技術の防衛への応用など。

日本企業のための経済安全保障(PHP新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:布施 哲(著)
発行年月日:2024/06/28
ISBN-10:4569857175
ISBN-13:9784569857176
判型:新書
発売社名:PHP研究所
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:272ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:177g
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 日本企業のための経済安全保障(PHP新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!