摂津・河内・和泉の戦国史―管領家の分裂と天下人の誕生(歴墾ビブリオ―戦国時代の地域史〈1〉) [全集叢書]
    • 摂津・河内・和泉の戦国史―管領家の分裂と天下人の誕生(歴墾ビブリオ―戦国時代の地域史〈1〉) [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
摂津・河内・和泉の戦国史―管領家の分裂と天下人の誕生(歴墾ビブリオ―戦国時代の地域史〈1〉) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003837578

摂津・河内・和泉の戦国史―管領家の分裂と天下人の誕生(歴墾ビブリオ―戦国時代の地域史〈1〉) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法律文化社
販売開始日: 2024/06/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

摂津・河内・和泉の戦国史―管領家の分裂と天下人の誕生(歴墾ビブリオ―戦国時代の地域史〈1〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦国時代の首都圏「天下」を構成した摂津・河内・和泉。京都盆地に代わり勃興する大阪平野は、「下剋上」の気運がみなぎり、畠山氏・細川氏・三好氏・織田氏の興亡を経て、豊臣政権の本拠地となる。自治都市の堺や大坂寺内町、兵庫津や尼崎の港町を中心に繁栄を遂げ、商人や僧侶は茶の湯など新たな文化の担い手となった。本書では、宗教・経済・文化・城郭なども取り上げ、重層的な戦国史像を構築する。
  • 目次

    はしがき

    ◆第Ⅰ部 再構築される新たな「天下」の舞台
    第一章 畠山氏と応仁・文明の乱 [天野忠幸]
     1 摂河泉の地域構造
     2 幕府宿老たちの抗争
     3 応仁・文明の乱の影響
     4 終わらない大乱
     5 国人・土豪・百姓の不満
    第二章 細川氏と明応の政変 [天野忠幸]
     1 二人の将軍
     2 永正の錯乱
     3 堺公方の成立
     4 天文の一向一揆
     5 根来寺の和泉進出
    第三章 三好氏の畿内制覇 [天野忠幸]
     1 木沢長政の台頭
     2 遊佐長教の飛躍
     3 三好長慶の勢力拡大
     4 足利将軍家を戴かない政権
     5 永禄の変
    第四章 大坂本願寺と織田信長 [天野忠幸]
     1 三好三人衆・三好義継の反攻
     2 大坂本願寺合戦の激化
     3 本能寺の変と大坂

    第五章 豊臣政権の全国統一 [天野忠幸]
     1 秀吉の大坂築城
     2 武家関白と羽柴一族
     3 秀頼と片桐且元
     4 摂河泉の武士の盛衰

    ◆第Ⅱ部 大阪平野に漲る活力
    第六章 台頭する宗教勢力 [天野忠幸]
     1 本願寺教団の確立
     2 法華宗の諸門流
     3 禅宗と庇護者
     4 河内キリシタンの盛衰
    第七章 まちの発展と海外貿易 [天野忠幸]
     1 自治都市堺と平野
     2 寺内町の成立
     3 堺の黄金の日々
    第八章 人々の暮らしと生活の再建 [天野忠幸]
     1 日根荘の一年
     2 祭礼と観光
     3 参詣客・外交使節が見た摂河泉
     4 災害と復興
     5 生活の成り立ち
    第九章 堺を中心に花開いた文化 [宇野千代子]
     1 茶の湯
     2 連歌
     3 絵画
     4 歌謡
    第十章 摂河泉の城郭の構造とその背景 [新谷和之]
     1 大阪府下における中世城郭の分布
     2 摂津の主要城郭
     3 河内の主要城郭
     4 和泉の主要城郭

    参考文献/あとがき
    関係年表
    事項索引/人名索引
  • 出版社からのコメント

    戦国時代、京都に代わり“首都圏”を構成した摂津・河内・和泉の宗教・文化・経済・交通・城郭を取り上げ、重層的な戦国史像を描く。
  • 内容紹介

    ◆畠山義就から三好長慶、そして関白秀吉へ――
     大阪平野に展開した、活気あふれる戦国社会。

    戦国時代、京都に代わり“首都圏”を構成した摂津・河内・和泉(現在の大阪府全域と兵庫県の神戸・阪神地域)。勃興した大阪平野は、畠山氏・細川氏・三好氏・織田氏・豊臣氏の興亡の舞台となり、自治都市・堺や大坂寺内町を中心に繁栄、茶の湯などの文化も生んだ。この地の宗教・文化・経済・交通・城郭を取り上げ、重層的な戦国史像を構築する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    天野 忠幸(アマノ タダユキ)
    1976年兵庫県生まれ。現在、天理大学人文学部教授

    宇野 千代子(ウノ チヨコ)
    1969年大阪府生まれ。現在、堺市博物館学芸係長

    新谷 和之(シンヤ カズユキ)
    1985年和歌山県生まれ。現在、近畿大学文芸学部准教授
  • 著者について

    天野 忠幸 (アマノ タダユキ)
    天野 忠幸(天理大学人文学部教授)

    宇野 千代子 (ウノ チヨコ)
    宇野 千代子(堺市博物館学芸係長)

    新谷 和之 (シンヤ カズユキ)
    新谷 和之(近畿大学文芸学部准教授)

摂津・河内・和泉の戦国史―管領家の分裂と天下人の誕生(歴墾ビブリオ―戦国時代の地域史〈1〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:法律文化社
著者名:天野 忠幸(編著)/宇野 千代子(著)/新谷 和之(著)
発行年月日:2024/06/05
ISBN-10:4589043262
ISBN-13:9784589043269
判型:A5
発売社名:法律文化社
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:270ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:410g
他の法律文化社の書籍を探す

    法律文化社 摂津・河内・和泉の戦国史―管領家の分裂と天下人の誕生(歴墾ビブリオ―戦国時代の地域史〈1〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!