北タイ王国の面影 [単行本]
    • 北タイ王国の面影 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003837596

北タイ王国の面影 [単行本]

W.A.R ウッド(著)吉松 久美子(訳・解説)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2024/04/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

北タイ王国の面影 [単行本] の 商品概要

  • 目次

     訳・解説者序文
     前書き

    北タイ王国の面影
     1 サイの血
     2 緑蓮(ブアキアオ)
     3 湿った冷たい手
     4 魚に餌をやる
     5 ネズミ人間
     6 奇妙な乗客
     7 アイ・ノイと王様
     8 指輪
     9 二人の下士官
     10 ロビンソン・クルーソー
     11 石の猿
     12 素晴らしい功徳
     13 私は正しかったか
     14 独りになれない男
     15 ネズミとサファイア
     16 貸方残高
     17 鬼火ピー・イコイ
     18 闘カブトムシ
     19 第三の乗り手
     20 脅迫状
     21 プミア
     22 愛の惚れ薬
     23 ヘロイン
     24 帰る
     25 金色の瞳
     著者W・A・R・ウッド氏経歴――長期チェンマイ在住者

    解説 英国人領事官が見た民衆・社会・文化
     1 タイ、シャム、ラオ、シャン
     2 ラーンナー王国
      ムアン
      通貨
      ブンマ王の招待
      チーク材の発見と交易
      シャム中央政府の介入へ
     3 交通
      河川
      鉄道
      道路
     4 二つの仏教
      戒律
      北タイの仏教
      名僧スィウィチャイ(一八七八‐一九三九)
     5 チェンダオ洞窟寺院
     6 寺院の構造
      チェディ
      ボット/ウーボソット(布薩堂)
      クティ(僧房)
      ウィハーン(本堂)
      ホートライ(三蔵庫)
      サーラー(休憩所)
     7 聖なる生き物たち
      シンとマヌシン
      ホンセ
      ナーガ
      世界を吐き出すマカラ
      顔だけのキルティムカ(カラ)
      ラーフ神
     8 精霊信仰ピー
      ピー・ポープ/ピー・ガッ
      ピー・プローン/ピー・カスー
      見えないピーと見えるお化け
     9 恋愛と結婚と家族
      文化人類学的解釈
      ゆるやかに構造化された社会
      家の精霊
     10 第三の性
      文化的な性別(ジェンダー)
      二項対立の「男」と「女」
      北タイのプミア
      レディボーイ/カトゥイ
     11 サファイアとルビー鉱山
      サファイアの町パイリンとルビーの町ナウォン
      タークシン王の進軍
      シャン人鉱夫の殺到
      パークナム事件
     12 薬物の流通
      ケシ栽培
      南からのアヘン吸引者
      北からの生産者流入――黄金の三角地帯
      アメリカCIAの関与
      国民党(KMT)軍兵士のタイ定住

     北タイ年表
     訳・解説者あとがき

     引用文献
     索引
  • 内容紹介

    19世紀末から約80年間タイで暮らしたウッドが北部タイ大使館、領事館勤務時代の見聞をもとに創作をまじえて書いた短編集に、政治経済の移り変わり、土着的信仰、習俗、仏教、ジェンダー観など物語の背景にあるラーンナー王国の歴史・文化の解説を付する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ウッド,W.A.R.(ウッド,W.A.R./Wood,W.A.R.)
    1878年英国生まれ。ベルギー、スイス、ドイツに滞在し多言語を習得。1895年に英国のアジア通訳生試験に合格。18歳でタイ王国バンコクへ派遣され、2年後に英国公使館員となる。主に司法に携わり、1903年から05年までバンコク裁判所事務官として勤務。その後、北部のナン領事館副領事に就任。領事館閉鎖で1906年にチェンラーイへ配置転換。ここで北タイ人のブーン嬢と結婚。1908年南部のソンクラー領事館副領事に任命され、国際裁判所裁判長も兼務。1911年から北部へ戻り、ラムパーン領事館を経て1913年からチェンマイ領事館勤務。1919年に英国政府からC.I.Eを、1935年にはC.M.Gを授与。1970年にチェンマイで死去(享年91)

    吉松 久美子(ヨシマツ クミコ)
    やまもとくみこ。1954年生まれ。東京外国語大学地域研究科(学術)博士。文化人類学専攻。大東文化大学退職後、慶応大学、東京大学、青山学院大学大学院等で非常勤講師。2023年定年退職。主著に『移動するカレン族の民族誌』(東京外国語大学出版会2016)、やまもとくみこの筆名で「“私”の存在」(1985年潮出版社第4回潮賞受賞)、『中国人ムスリムの末裔たち』(第10回小学館ノンフィクション大賞優秀作2004)など
  • 著者について

    W. A. R. ウッド (ウイリアム アルフレッド レイ ウッド)
    1878年英国生まれ。ベルギー、スイス、ドイツに滞在し多言語を習得。1895年に英国のアジア通訳生試験に合格。18歳でタイ王国バンコクへ派遣され、2年後に英国公使館員となる。主に司法に携わり、1903年から05年までバンコク裁判所事務官として勤務。その後、北部のナン領事館副領事に就任。領事館閉鎖で1906年にチェンラーイへ配置転換。ここで北タイ人のブーン嬢と結婚。1908年南部のソンクラー領事館副領事に任命され、国際裁判所裁判長も兼務。1911年から北部へ戻り、ラムパーン領事館を経て、1913年からチェンマイ領事館勤務。1921年から1931年まで総領事を務める。1919年に英国政府からC.I.Eを、1935年にはC.M.Gを授与。1970年にチェンマイにて死去(享年91歳)。

    吉松 久美子 (ヨシマツ クミコ)
    1954年生まれ。東京外国語大学地域研究科(学術)博士。文化人類学専攻。大東文化大学退職後、慶応大学、東京大学、青山学院大学大学院等で非常勤講師。2023年定年退職。主著に『移動するカレン族の民族誌』(東京外国語大学出版会2016)、やまもとくみこの筆名で「“私”の存在」(1985年潮出版社第4回潮賞受賞)、『ムがいっぱい』(農山漁村文化協会1990)、『美しきカレン』(古今書院1990)、『手さぐりのタイ』(農山漁村文化協会1992)、「犬に名前のない社会」(『中学校国語科用国語3』所収、光村図書1993)、『中国人ムスリムの末裔たち』(第10回小学館ノンフィクション大賞優秀作2004)など。そのほか論文やエッセイなど多数。

北タイ王国の面影 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:W.A.R ウッド(著)/吉松 久美子(訳・解説)
発行年月日:2024/04/10
ISBN-10:4750357200
ISBN-13:9784750357201
判型:B6
発売社名:明石書店
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:424ページ
縦:20cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 北タイ王国の面影 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!