暮らしの図鑑 和菓子の愉しみ―ながめて、愛でて、味わう工夫×新しい和菓子24×基礎知識 [単行本]
    • 暮らしの図鑑 和菓子の愉しみ―ながめて、愛でて、味わう工夫×新しい和菓子24×基礎知識 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003837637

暮らしの図鑑 和菓子の愉しみ―ながめて、愛でて、味わう工夫×新しい和菓子24×基礎知識 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:翔泳社
販売開始日: 2024/06/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

暮らしの図鑑 和菓子の愉しみ―ながめて、愛でて、味わう工夫×新しい和菓子24×基礎知識 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    私たちの暮らしを形作る、さまざまなモノやコト。自分で選んだものは、日々をより豊かにしてくれます。「暮らしの図鑑」シリーズは、本当にいいものを取り入れ、自分らしい暮らしを送りたい人に向けた本です。使い方のアイデアや、選ぶことが楽しくなる基礎知識をグラフィカルにまとめました。お仕着せではない、私らしいモノ・コトの見つけ方のヒントが詰まった一冊です。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 ながめて、愛でて、味わう工夫(季節と出会う;五感で味わう;和菓子の技法 ほか)
    2 和菓子の今を知る新しい和菓子24(京都・御所東 UCHU wagashi寺町本店;名古屋・大須 大須ういろ本店;京都 御菓子丸 ほか)
    3 和菓子を愉しむ基礎知識(和菓子の歴史;和菓子の種類;和菓子の材料 ほか)
  • 出版社からのコメント

    素材や歴史といった基礎知識はもちろん、食べるだけではない和菓子から広がる愉しみを提案。また新しい和菓子に取り組むお店紹介も。
  • 内容紹介

    ひとつの菓子から広がる豊かな体験
    心も体も満たしてくれる和菓子の愉しみ方

    かわいい見た目に素朴な甘味。毎日にほっとする時間を与えてくれる和菓子。身近な存在でもありますが、なんとなくハードルの高さを感じていたり、あまりわからないけどただ食べているという方も多いのではないでしょうか。

    本書は、現代の暮らしの中で、和菓子をより豊かに深く愉しむための知識やアイデアを集めた1冊です。和菓子の素材や歴史、技法といった基礎知識はもちろん、季節ごとの味わい、五感を使った愉しみ方、自宅でいただく際の器選び、お茶や珈琲とのペアリング、包み紙の活用方法、簡単に作れる和菓子レシピなど、食べるだけではない、さまざまな「和菓子の愉しみ」をご提案します。また、日々進化していく『新しい和菓子』を24点、監修者の視点でご紹介。個人作家のお菓子、老舗の新しい取り組みなど、今の暮らしに寄り添う、現代の和菓子との出会いをお楽しみください。

    案内役は、和菓子にアート的な視点を取り入れた創作ユニット「日菓」で活動していた、京都在住の堀部美奈子さん。伝統的なものである和菓子を、現代の暮らしの中でもっと身近に。食べるだけでなく、ひとつの和菓子から広がる豊かな体験。心も体も満たしてくれる、和菓子の愉しみ方を提案していきます。

    ◯PART01 ながめて、愛でて、味わう工夫
    ●季節と出会う●五感で味わう●和菓子の技法●意匠の妙●東西の違い●祝い菓子・縁起菓子●あんこの誘惑●包み紙の愉しみ●器と愉しむ●お茶と和菓子●コーヒーと和菓子●自分でつくる

    ◯PART02 新しい和菓子24
    現代の感性で和菓子を制作する作家さんや、老舗による新しい取り組み・コラボレーションなど、現代で生まれる「新しい和菓子」をご紹介します。

    ◯PART03 基礎知識
    ●歴史●種類●材料●道具●茶と和菓子●もっと知りたい和菓子の仕事場見学●用語集

    ▼こんな方に……
    ◯和菓子を知って、もっと豊かに暮らしたい
    ◯新しい「現代の和菓子」と出会いたい
    ◯和菓子とお茶を自宅でおしゃれに楽しみたい
    ◯上生菓子って? 朝生菓子って? という方

    ▼監修者紹介
    堀部 美奈子
    東京の出版社に勤務しているときに和菓子の世界と出会い、独学で和菓子作りを学んだのち、会社を辞めて京都に移住。本格的に和菓子を学ぶために学校に通いながら和菓子店・長久堂で勤務。並行して「日菓」という名前で友人(現「御菓子丸」杉山早陽子)と二人、“和菓子創作ユニット”として、和菓子のあたらしい魅力を発見・伝えていく活動に従事。現在は、夫が経営する書店・誠光社を手伝いながら、和菓子作りのワークショップをしたり、思いつくままに手を動かして創作活動をしている。

  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    堀部 美奈子(ホリベ ミナコ)
    大学卒業後、出版社勤務を経て京都へ。夜は製菓学校に通いながら、昼は和菓子店で製造を学ぶ。並行して、創作和菓子ユニット「日菓」を結成し、展覧会やイベントなど型破りな方法で和菓子の魅力を伝える活動を行う。現在は、和菓子づくりのレッスンなどを不定期開催、思いつくままに手を動かして楽しんでいる

暮らしの図鑑 和菓子の愉しみ―ながめて、愛でて、味わう工夫×新しい和菓子24×基礎知識 の商品スペック

商品仕様
出版社名:翔泳社
著者名:堀部 美奈子(著)
発行年月日:2024/06/05
ISBN-10:4798182265
ISBN-13:9784798182261
判型:A5
発売社名:翔泳社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:200ページ
縦:19cm
他の翔泳社の書籍を探す

    翔泳社 暮らしの図鑑 和菓子の愉しみ―ながめて、愛でて、味わう工夫×新しい和菓子24×基礎知識 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!