マルクスの生活者の思想とアソシエーション [単行本]
    • マルクスの生活者の思想とアソシエーション [単行本]

    • ¥4,070123 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003837871

マルクスの生活者の思想とアソシエーション [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,070(税込)
ゴールドポイント:123 ゴールドポイント(3%還元)(¥123相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:桜井書店
販売開始日: 2024/04/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

マルクスの生活者の思想とアソシエーション [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    疎外論・物象化論にマルクスの未来社会構想の核心を見る!マルクスの理論を貫く「生活者の思想」を読み取り、「生活の生産」の視点からマルクスの人間解放思想の根幹を読み解く。「マルクス・レーニン主義(=スターリン主義)」にも論及する。
  • 目次

    まえがき
                                 
    序 章 生活者の思想:哲学の生存論的転回

    第Ⅰ章 マルクスの生活者の思想:「生活の生産」の視点から
    一 マルクスの根底にあるヒューマニズムの思想
    二 生活者である貧民と労働者
    三 「生活の生産」から構想された唯物史観
    四 消費と生産の同一性の思想
    五 社会の構造的把握と動態的把握
    六 『資本論』を貫く「生活の生産」の視点
    七 「生活時間」の考察:「必要性の国」と「自由の国」

    第Ⅱ章 生活者の生活活動における意識活動と観念
    一 生活世界としての生活過程
    二 生活主体の活動形態と客体へのかかわり
    三 生活活動における意識活動と観念
    四 生活活動における構想力の働き

    第Ⅲ章 資本主義批判としての疎外・物象化論
    一 疎外論はどのように評価されてきたのか
    二 『パリ草稿』にける疎外論の三つの水準
    三 「第一草稿」における疎外論
    四 「ミル評註」における疎外論
    五 「第三草稿」における疎外論
    六 ヘーゲルを踏まえて疎外論を読み解く
    七 資本の論理が引き起こす疎外と物象化
    八 資本の論理による疎外された生産
    補論 マルクス・レーニン主義における物象化論批判

    第Ⅳ章 マルクスの物質代謝論:生活と環境へのアプローチ
    一 人間と自然の物質代謝
    二 『資本論』における「物質代謝」概念
    三 人間と自然の物質代謝の「撹乱」
    四 人間と自然の正常な物質代謝:自然との共生の実現
    五 疎外された工業、疎外された農業の克服の展望

    第Ⅴ章 マルクスのアソシエーション論の射程
    一 労働者と市民:階級の論理と市民の論理
    二 マルクスはアソシエーションをどうとらえたのか
    三 『ドイツ・イデオロギー』における「諸個人」の概念
    四 マルクスが構想したアソシエーション
    五 疎外の克服とアソシエーション

    終 章 唯物史観おける活動と諸条件の弁証法
    一 唯物史観における「諸条件」の概念の意義
    二 活動と諸条件の弁証法
    おわりに

    補 論 マルクスの思想から離反したマルクス・レーニン主義哲学
    はじめに
    一 マルクス・レーニン主義とは
    二 レーニン哲学の両義性
    三 スターリン哲学の批判
    四 バイアスのかかったマルクス解釈:物象化論に即して

    あとがき
  • 内容紹介

    疎外論・物象化論にマルクスの未来社会構想の核心を見る!
    マルクスの理論を貫く「生活者の思想」を読み取り、「生活の生産」の視点からマルクスの人間解放思想の根幹を読み解く。
    「マルクス・レーニン主義(=スターリン主義)」にも論及する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岩佐 茂(イワサ シゲル)
    1946年北海道生まれ。1971年北海道大学大学院文学研究科博士課程中途退学。北海道大学文学部助手、北見工業大学講師・助教授、一橋大学社会学部助教授・教授、社会学研究科教授を経て、2010年退職。一橋大学名誉教授
  • 著者について

    岩佐 茂 (イワサシゲル)
    1946年北海道生まれ。1971年北海道大学大学院文学研究科博士課程中途退学。北海道大学文学部助手、北見工業大学講師・助教授、一橋大学社会学部助教授・教授、社会学研究科教授を経て、2010年退職。一橋大学名誉教授。
    著者に、『唯物論と科学的精神』(白石書店、1983年)、『哲学のリアリティ』(共著、有斐閣、1986年)、『人間の生と唯物史観』(青木書店、1988年)、『ヘーゲル用語事典』(共編著、未来社、1991年)、『環境の思想』(創風社、1994年)、『環境リテラシー』(共編著、リベルタ出版、2003年)、『環境保護の思想』(旬報社、2007年)、『環境問題と環境思想』(編著、創風社、2008年)、『マルクスの構想力』(編著、社会評論社、2010年)、『脱原発と工業文明の岐路』(共著、大月書店、2012年)、『生活から問う科学・技術』(東洋書店、2015年)、『マルクスとエコロジー』(共編著、堀之内出版、2016年)、他。

マルクスの生活者の思想とアソシエーション [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:桜井書店
著者名:岩佐 茂(著)
発行年月日:2024/04/25
ISBN-10:4910969039
ISBN-13:9784910969039
判型:B6
発売社名:桜井書店
対象:専門
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:312ページ
縦:20cm
横:14cm
厚さ:2cm
重量:430g
他の桜井書店の書籍を探す

    桜井書店 マルクスの生活者の思想とアソシエーション [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!