絵が上手くなる「色」の使い方レッスン―イメージ通りに描くための彩色・混色(メイツ出版のコツがわかる本) [単行本]
    • 絵が上手くなる「色」の使い方レッスン―イメージ通りに描くための彩色・混色(メイツ出版のコツがわかる本) [単行本]

    • ¥1,89257 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
絵が上手くなる「色」の使い方レッスン―イメージ通りに描くための彩色・混色(メイツ出版のコツがわかる本) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003837911

絵が上手くなる「色」の使い方レッスン―イメージ通りに描くための彩色・混色(メイツ出版のコツがわかる本) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,892(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:メイツ出版
販売開始日: 2024/10/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

絵が上手くなる「色」の使い方レッスン―イメージ通りに描くための彩色・混色(メイツ出版のコツがわかる本) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    必要な道具、基本の塗り方、水彩風とガッシュ風、難易度の高い作品にチャレンジまで、これ一冊で色の塗り方の技法や知識がつかめる!絵の具のほかタブレットを使った塗り方も紹介。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 色塗りの道具をそろえよう(基本の画材;絵の具の種類と特徴;紙と筆の選び方 ほか)
    2 基本の塗り方を学ぼう(塗る前の準備;光と影の表現;水彩風の塗り方 ほか)
    3 もっと作品を描いてみよう(トマトを描く(水彩風);花と花びんを描く(水彩風);コーヒーカップを描く(水彩風) ほか)
  • 出版社からのコメント

    イメージ通りに描けるようになる色の使い方のコツを紹介
  • 内容紹介

    ★「色」を使いこなせば
      描きたい絵が描けるようになる!

     *みずみずしいツヤは何色で表現する?
     *空の広さや森の奥行きを描くには
      同じ色を重ねる?

    ★ 豊富な作例でわかりやすい

    ★ 好みの塗り方が見つかる

    ★「ぼかし」「にじみ」「グラデーション」「光と影」
      さまざまな絵画技法が身につく

    必要な道具、基本の塗り方、
    水彩風とガッシュ風、
    難易度の高い作品にチャレンジまで、
    これ一冊で色の塗り方の
    技法や知識がつかめる!
    絵の具のほかタブレットを使った塗り方も紹介


    ◇◆◇ 監修者からのコメント ◇◆◇

    本書ではおもに水彩絵の具を使用します。
    水彩絵の具は塗り重ねや混色がしやすく、
    色の使い方をマスターするうえでうってつけの画材です。
    さらに、同じ水彩絵の具を使って
    「水彩(透明水彩)風」「ガッシュ(不透明水彩)風」
    の2種類の塗り方を学ぶことで、
    表現のコツを身につけることができます。

    私たちのこども絵画教室では、
    こどもたちが自由な発想で絵を描くことを
    大切にしています。
    特に、デジタル化が進むこの時代だからこそ、
    手を動かして自分の感性を形にすることの大切さを
    伝えています。

    こどもたちが今この瞬間にしか描けない絵を
    楽しむことで、未来への自信と可能性を
    広げてほしいと願っています。

    本書を通じて、絵を描く楽しさや、
    水彩絵具を使った表現のコツを皆さんに
    お届けできることをうれしく思います。

    大人もこどもも、この本を手に取り、自由に、
    そして楽しく絵を描くことの喜びを
    感じていただければ幸いです。
    あなた自身の色と形をこの本で探し、
    素敵な作品を生み出してみてください。

    麻布アトリエ代表
    松田 光一


    ◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

    ☆ Lesson1
    色塗りの道具をそろえよう
    * 基本の画材
    * 絵の具の種類と特徴
    * 紙と筆の選び方
    * そろえたいほかの道具
    * 色の基本と変化
    ・・・など

    ☆ Lesson2
    基本の塗り方を学ぼう
    * 塗る前の準備
    * 光と影の表現
    * 水彩風の塗り方
    * りんごを描く 水彩風
    * ガッシュ風の塗り方
    ・・・など

    ☆ Lesson3
    もっと作品を描いてみよう
    * トマトを描く 水彩風
    * 花と花びんを描く 水彩風
    * 猫を描く ガッシュ風
    * 海を描く ガッシュ風
    * 自然の風景画を描く 水彩風
    ・・・など
  • 著者について

    麻布アトリエ (アザブアトリエ)
    2018年開講。
    絵を描くことが好きな子どもたちのためのアトリエ。
    クレヨン、鉛筆、絵の具など、いくつかの基本的な
    画材や手法について学び、描写力や色彩感覚、
    表現力、デザイン感覚などを養う。
    現役イラストレーター、画家、美大出身の講師が、
    子どもの個性を伸ばしつつサポートしてくれる。

絵が上手くなる「色」の使い方レッスン―イメージ通りに描くための彩色・混色(メイツ出版のコツがわかる本) の商品スペック

商品仕様
出版社名:メイツユニバーサルコンテンツ
著者名:麻布アトリエ(監修)
発行年月日:2024/10/25
ISBN-10:4780429293
ISBN-13:9784780429299
判型:B5
発売社名:メイツユニバーサルコンテンツ
対象:実用
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:112ページ
縦:26cm
他のメイツ出版の書籍を探す

    メイツ出版 絵が上手くなる「色」の使い方レッスン―イメージ通りに描くための彩色・混色(メイツ出版のコツがわかる本) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!