本を読む―3000冊の書評を背景に [単行本]
    • 本を読む―3000冊の書評を背景に [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
本を読む―3000冊の書評を背景に [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003837917

本を読む―3000冊の書評を背景に [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:草思社
販売開始日: 2024/05/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

本を読む―3000冊の書評を背景に [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    書評歴32年、日本経済新聞(夕刊)「目利きが選ぶ3冊」、「週刊朝日」、「週刊東洋経済」等でもおなじみの著者が、本の究極の楽しみを満を持して紹介!
  • 目次

    第1章 本を読む楽しみ
    第2章 本の読み始め 
    第3章 書評について
    第4章 本と教養
    第5章 書評の事例
    終 章 本を読む意味
  • 内容紹介

    探す楽しみ、読む楽しみ、評す楽しみ。
    書評歴32年、日本経済新聞(夕刊)「目利きが選ぶ3冊」、「週刊朝日」、
    「週刊東洋経済」等でもおなじみの著者が、本の究極の楽しみを満を持して紹介!

    本書は、約3000冊の本の書評を書いてきた著者が、
    これまでどういう本をどのように読んできたか、
    本との付き合い方、いかに本を楽しんできたかを綴る、自伝的エッセイ。
    「本を輝かすために本を語れ」をモットーに、書評家の視点からも、本を選ぶとき、
    読む際のコツや書評の作法などについても述べる。

    本の中では、『福翁自伝』(福沢諭吉)、『ポーツマスの旗』(吉村昭)、
    『自省録』(マルクス・アウレーリウス)、『生きがいについて』(神谷恵美子)、
    『経済思想』(猪木武徳)、『読書論』(小泉信三)、『蟬しぐれ』(藤沢周平)など、
    著者が人生で感銘を受けた本が随所に紹介されており、古典から教養、
    娯楽の書まで様々なタイプの本と出会えるブックガイドとしても楽しめる。
    本の楽しみを再発見する一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中沢 孝夫(ナカザワ タカオ)
    福井県立大学名誉教授。博士(経営学)。1944年生まれ。高校を卒業後、郵便局勤務から全逓労組専従を経て、45歳で立教大学法学部に入学、1993年卒業。2000年10月に姫路工業大学(現在の兵庫県立大学)教授に就任。2008年から福井県立大学経済学部教授。2014年から2018年3月まで福山大学教授。専門は、経営組織論、中小企業論、ものづくり論、人材育成論。2000社(そのうち100社は東南アジアの企業)以上の企業からの聞き取りをし、ミクロな領域で研究活動を行ってきた
  • 著者について

    中沢 孝夫 (ナカザワ タカオ)
    中沢 孝夫(なかざわ・たかお)
    福井県立大学名誉教授。博士(経営学)。1944年生まれ。高校を卒業後、郵便局勤務から全逓労組専従を経て、45歳で立教大学法学部に入学、1993年卒業。2000年10月に姫路工業大学(現在の兵庫県立大学)教授に就任。2008年から福井県立大学経済学部教授。2014年から2018年3月まで福山大学教授。専門は、経営組織論、中小企業論、ものづくり論、人材育成論。2000社(そのうち100社は東南アジアの企業)以上の企業からの聞き取りをし、ミクロな領域で研究活動を行ってきた。「日本経済新聞」での「目利きが選ぶ3冊」や「週刊東洋経済」および 「週刊朝日」などに長く書評を寄稿。 
    著書に『良質な社会と自己訂正能力』『起業家新時代』(以上平原社)、『働きものたちの同時代』(東京新聞出版局)、『中小企業新時代』『変わる商店街』(以上岩波新書)、『すごい製造業』(朝日新書)、『就活のまえに』(ちくまプリマー新書)、『グローバル化と中小企業』(筑摩選書)、『転職のまえに』(ちくま新書)、『働くことの意味』(夕日書房)ほか。

本を読む―3000冊の書評を背景に [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:草思社
著者名:中沢 孝夫(著)
発行年月日:2024/05/07
ISBN-10:4794227221
ISBN-13:9784794227225
判型:B6
発売社名:草思社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:160ページ
縦:20cm
他の草思社の書籍を探す

    草思社 本を読む―3000冊の書評を背景に [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!