多国籍企業の理論と戦略 改訂版 [単行本]
    • 多国籍企業の理論と戦略 改訂版 [単行本]

    • ¥3,19096 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003838135

多国籍企業の理論と戦略 改訂版 [単行本]

佐久間 信夫(編著)小林 守(編著)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,190(税込)
ゴールドポイント:96 ゴールドポイント(3%還元)(¥96相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2024/05/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

多国籍企業の理論と戦略 改訂版 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第1章 多国籍企業の概念と多国籍企業発展モデル
     第1節 多国籍企業組織の研究
     第2節 多国籍企業の定義
     第3節 ストップフォード=ウェルズの多国籍企業発展モデル
     第4節 バーノンの多国籍企業発展モデル
     第5節 アメリカ以外の多国籍企業

    第2章 多国籍企業の主要理論
     第1節 ハイマーの産業組織論的アプローチ
     第2節 バックレイ=カソンの内部化理論
     第3節 ダニングの折衷理論

    第3章 海外直接投資の歴史と現状
     第1節 海外直接投資と多国籍企業
     第2節 欧米企業の海外直接投資
     第3節 日本企業の海外直接投資
     第4節 海外直接投資の現状と課題

    第4章 多国籍企業の集権化と分権化─本社機能と地域統括会社
     第1節 多国籍企業とは
     第2節 多国籍企業における本国本社と海外子会社
     第3節 多国籍企業の集権的組織構造と本社機能
     第4節 海外子会社と地域統括会社

    第5章 多国籍企業のM&A戦略─海外進出の手段としてのM&A
     第1節 海外進出戦略におけるM&A
     第2節 多国籍企業のM&A戦略
     第3節 多国籍企業のM&A戦略の実際─JTの事例
     第4節 多国籍企業のM&A戦略の課題

    第6章 多国籍企業のM&Aマネジメント―M&Aによる企業グループの形成と管理
     第1節 多国籍企業のグループ・マネジメント
     第2節 M&Aマネジメントの焦点
     第3節 多国籍企業のM&Aマネジメントの実際─JTの事例
     第4節 多国籍企業のM&Aマネジメントの課題

    第7章 多国籍企業の研究開発
     第1節 研究開発の意義
     第2節 研究開発の組織
     第3節 研究開発とオープンイノベーション
     第4節 研究開発における人的資源管理

    第8章 多国籍企業のロジスティックス戦略
     第1節 物流活動とロジスティックス
     第2節 グローバル・ロジスティックスの展開
     第3節 技術革新とロジスティックス
     第4節 ロジスティックスの進化

    第9章 多国籍企業と提携戦略
     第1節 海外進出の手段としての提携
     第2節 提携から戦略的提携へ
     第3節 戦略的提携の動機
     第4節 戦略的提携の形態
     第5節 異業種戦略的提携の事例
     第6節 スピード重視の提携戦略

    第10章 多国籍企業のグローバル人材戦略
     第1節 グローバル化とは
     第2節 日本の戦後復興とグローバル化
     第3節 アジアの成長とグローバル化
     第4節 南アジアとバングラデシュの成長
     第5節 バングラデシュ進出日本企業
     第6節 進出企業の人材戦略
     第7節 具体例
     第8節 グローバル人材戦略の実験場

    第11章 多国籍企業とCSR
     第1節 現代の企業とCSR
     第2節 経営戦略とCSR
     第3節 多国籍企業のCSRパースペクティブ
     第4節 CSR調達
     第5節 CSRとSDGs

    第12章 多国籍企業の異文化マネジメント戦略
     第1節 検討の枠組み
     第2節 組織内での異文化問題
     第3節 提携相手との異文化問題
     第4節 市場の異文化
     第5節 残された検討課題

    第13章 多国籍企業のBOP戦略
     第1節 BOPビジネスの定義
     第2節 BOPビジネスの特徴
     第3節 BOPの市場規模
     第4節 BOPの成功条件
     第5節 多国籍企業のBOP戦略
     第6節 BOPビジネスの意義と課題

    第14章 EU統合と多国籍企業の戦略
     第1節 EU統合の理念と現実
     第2節 EU統合の歴史
     第3節 EUの亀裂とブレグジット(Brexit)
     第4節 EUの危機と結束のゆらぎ
     第5節 EUのリーダーとしてのドイツの役割
     第6節 危機の中でのEU統合のゆくえ

    第15章 USMCA(NAFTA)と多国籍企業の戦略
     第1節 NAFTAとは
     第2節 貿易と投資の自由化
     第3節 NAFTAと多国籍企業
     第4節 NAFTAからUSMCAへ

    第16章 AECと多国籍企業の戦略
     第1節 AECの概要と特徴
     第2節 AECの進捗状況
     第3節 生産拠点・市場としてのASEAN の成長
     第4節 ASEANに進出する日本企業の課題
  • 出版社からのコメント

    激変する自然・社会・経済環境の中で活動する多国籍企業の理論的側面と現実的側面をわかりやすく解説、理解できるよう構成。
  • 内容紹介

    『多国籍企業の理論と戦略』(2016年)の改訂版。
    多国籍企業を取り巻くビジネス環境の大きな変化に対応。

    近年の多国籍企業は、世界情勢における地政学的リスクのほか、
    パンデミックや大規模自然災害などの緊急事態に対応する事業継続計画の策定も
    求められるようになってきている。
    多国籍企業を取り巻くさまざまなリスクは以前より格段に大きくなっており、
    企業はその対応を迫られている。

    本書は、今日のこのような激変する自然・社会・経済環境の中で活動する
    多国籍企業の理論的側面と現実的側面をわかりやすく解説し、
    今日の多国籍企業を、2つの側面から理解できるよう構成した。

    【執筆者】
    佐久間信夫、村田大学、井上善博、藤田則貴、中村公一、文 載皓、佐野光彦、小林 守、
    ビシュワ・ラズ・カンデル、中野 宏
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐久間 信夫(サクマ ノブオ)
    明治大学大学院商学研究科博士後期課程修了。現職、松蔭大学経営文化学部教授、創価大学名誉教授、博士(経済学)。専攻、経営学、企業論

    小林 守(コバヤシ マモル)
    一橋大学社会学部卒業、早稲田大学大学院商学研究科博士後期課程満期単位取得、国際大学MBA。現職、専修大学商学部・大学院商学研究科教授(海外経済協力基金(現・国際協力機構)職員、株式会社三菱総合研究所アジア研究室長、同社香港駐在員事務所首席駐在員(所長代理)、同社主席研究員を経て現職)。専攻、国際経営論、比較経営論、プロジェクトマネジメント
  • 著者について

    佐久間 信夫 (サクマ ノブオ)
    佐久間 信夫(さくま のぶお)松蔭大学大学院経営管理研究科・経営文化学部金融経済学科教授/創価大学名誉教授。


    小林 守 (コバヤシ マモル)
    (こばやし まもる)専修大学大学院商学研究科・商学部教授。

多国籍企業の理論と戦略 改訂版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:佐久間 信夫(編著)/小林 守(編著)
発行年月日:2024/04/10
ISBN-10:476203326X
ISBN-13:9784762033261
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:288ページ
縦:22cm
他の学文社の書籍を探す

    学文社 多国籍企業の理論と戦略 改訂版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!