身近な地域の地理学―地誌の見方・考え方 [単行本]
    • 身近な地域の地理学―地誌の見方・考え方 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003838161

身近な地域の地理学―地誌の見方・考え方 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:古今書院
販売開始日: 2024/05/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

身近な地域の地理学―地誌の見方・考え方 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    まえがき
    序章 地域に対する地理的な見方・考え方の基礎
      1.地理学とは,地誌学とは
      2.まとまりとしての「地域」
      3.地域の構造
      4.地域・空間や地図のスケール
      5.地誌学のとらえ方の例
      6.学習指導要領解説が示す地理的な見方・考え方
    1章 東京の外港としての歴史が築いた地域性 ― 横浜
    2章 工場からマンションへ,生産から生活の場へ ― 川崎
    3章 大型商業施設が集まるまち ― 立川
    4章 江戸・東京との近接性を軸にした地域構造の変化 ― 千葉県
    5章 江戸・東京との関係で築かれた歴史的景観 ― 川越
    6章 地形がもたらす魅力と課題 ― 甲府盆地
    7章 雪国に起きる開発の動き ― 越後湯沢
    8章 日本の首都としての都市の発達―東京
    9章 世界に注目されるまち ― 盛岡
    10章 旧城下町都市の空間構造とまちづくりの関係 ― 犬山
    11章 港湾機能の変化に伴う市街地の移動 ― 神戸
    12章 明石海峡大橋開通に伴う交通と商業の変化 ― 徳島
    執筆者紹介
  • 出版社からのコメント

    自然・産業・文化・歴史などの諸要素の関連性を読み解く方法論を提示し、地理学のレンズを通して12の地域の特徴を読みとく。
  • 内容紹介

    ふだん何気なく見ている景色の背景には,地域を構成する諸要素の壮大な物語がある。自然・産業・文化・歴史などの諸要素の関連性を読み解く方法論を序章で提示し、それらを駆使した地理学のレンズを通して12の事例地域の特徴を読みとく。各章末尾にそれぞれの地域の特徴を図化した模式図を掲載。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    牛垣 雄矢(ウシガキ ユウヤ)
    東京学芸大学准教授。1978年神奈川県生まれ。日本大学大学院理工学研究科地理学専攻博士後期課程修了。博士(理学)。専門分野:都市地理学、商業地域論、地誌学

身近な地域の地理学―地誌の見方・考え方 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:古今書院
著者名:牛垣 雄矢(編)
発行年月日:2024/05/27
ISBN-10:4772281258
ISBN-13:9784772281256
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:地理
言語:日本語
ページ数:110ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
重量:278g
他の古今書院の書籍を探す

    古今書院 身近な地域の地理学―地誌の見方・考え方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!