発達障がい・グレーゾーンの子のための水中療育―からだ・こころ・ことばを育むスイミング [単行本]
    • 発達障がい・グレーゾーンの子のための水中療育―からだ・こころ・ことばを育むスイミング [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003838162

発達障がい・グレーゾーンの子のための水中療育―からだ・こころ・ことばを育むスイミング [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:合同出版
販売開始日: 2024/06/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

発達障がい・グレーゾーンの子のための水中療育―からだ・こころ・ことばを育むスイミング の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    発達障がいのある子どもの原始反射や発達段階に注目して開発された「水中療育20の実践プログラム」。ウォーキング、ジャンプ、潜水まで多様な水あそびで体を動かし、心身の自発的な成長を促します。水中療育全プログラムやり方動画つき!本と併せて見ることで、より理解が進みます。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 心と体をぐんぐんそだてる水中療育(水難事故から身を守るために;インクルーシブな支援;水中療育のメリット;「水中リラクゼーション」で泳ぐ準備をしよう ほか)
    2 水中療育20の実践プログラム(水中でリラックスして立つ;水中で足をリラックスする;水中ウォーキング(前に歩く);水中ウォーキング(後ろ向きで歩く) ほか)
    3 水中療育に取り組むための準備(水泳用具をそろえよう;楽しく効果的に水中療育に取り組むポイント)
  • 内容紹介

    子どもの発達段階や原始反射の課題に注目して開発された「水中療育プログラム」をイラストで解説。
    陸上でできる運動療育も紹介しているので、多方面から子どもの心身を伸ばせます。
    特別支援の現場で、家庭で、誰でもできる水中療育の入門書です。
    楽しくて夢中になれる20の水中あそびで、子どもの身体感覚・体幹・情緒・ことばがぐんぐん伸びる!
    ●「水中療育20の実践プログラム」解説動画つき!

    ●もくじ
    Part1 
    心と体をぐんぐんそだてる水中療育
    1 水難事故から身を守るために
    2 ウェルビーイングな支援
    3 水中療育のメリット
    4 「水中リラクゼーション」で泳ぐ準備をしよう
    5 水中リラクゼーションのやり方
    6 子どもと信頼関係を築く6つのスキンシップ
    7 障がい児の感覚に寄り添う
    8 反射という体の動き
    9 運動とご飯の大切さ

    Part2 
    水中療育の20の実践プログラム
    1 水中でリラックスして立つ
    2 水中で足をリラックスする
    3 水中ウォーキング(前に歩く)
    4 水中ウォーキング(後ろ向きで歩く)
    5 水中ウォーキング(横歩き)
    6 水中ウォーキング(横交差で歩く)
    7 水中ウォーキング(応用編)
    8 水中ランニング
    9 水中ケンケン
    10 水中ジャンプ
    11 ボビングしてジャンプ
    12 だるま浮き
    13 お尻つき
    14 カエルのポーズ
    15 水中で自転車キック
    16 回転パンケーキ
    17 ジェットコースターあそび
    18 浮き具を使ってイルカとび
    19 フラフープを使ってイルカとび
    20 はじめての潜水

    Part3 
    水中療育に取り組むための準備
    1 水泳用具をそろえよう
    2 楽しく効果的に水中運動に取り組むポイント
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    酒井 泰葉(サカイ ヤスハ)
    一般社団法人日本障がい者スイミング協会代表理事。公益財団法人日本障がい者スポーツ協会障害者スポーツ指導員。公益財団法人日本水泳連盟水泳指導員。一般社団法人日本障がい者スイミング協会の代表理事として毎日水泳指導をする傍ら、障がい者水泳の指導員養成研修にも力を注いでいる

    西村 健一(ニシムラ ケンイチ)
    島根県立大学人間文化学部保育教育学科教授。公認心理師、臨床発達心理士SV、柔道四段。香川大学教育学部養護学校教員養成課程卒業、香川大学大学院教育学研究科特別支援教育専攻修了。23年間の特別支援学校での現場経験を活かし、実践的な研究を行う
  • 著者について

    酒井泰葉 (サカイヤスハ)
    酒井泰葉
    一般社団法人日本障がい者スイミング協会代表。
    公益財団法人日本障がい者スポーツ協会障害者スポーツ指導員。公益財団法人日本水泳連盟水泳指導員。
    大学入学と同時に水泳指導員の資格を取得し、スイミングスクールや小学校での水泳指導、障害者水泳指導に携わるようになる。大学卒業後、障害者福祉の仕事を経て、個別指導型水泳クラブ「アクアマルシェ」を立ち上げる。
    現在は、一般社団法人日本障がい者スイミング協会の代表理事として毎日水泳指導をする傍ら、障害者水泳の指導者養成講座にも力を注いでいる。
    おもな著書に『発達が気になる子への水泳の教え方』(合同出版)。

    西村健一 (ニシムラケンイチ)
    西村健一
    島根県立大学人間文化学部保育教育学科教授。公認心理師、臨床発達心理士®SV、柔道四段。
    香川大学教育学部養護学校教員養成課程卒業、香川大学大学院教育学研究科特別支援教育専攻修了。
    修士(教育学)。文部科学大臣奨励賞受賞(第11回特殊教育学習ソフトウェアコンクール:2002年)。
    23年間の特別支援学校での現場経験を活かし、実践的な研究を行う。
    島根県立大学人間文化学部保育教育学科准教授を経て現職。

発達障がい・グレーゾーンの子のための水中療育―からだ・こころ・ことばを育むスイミング の商品スペック

商品仕様
出版社名:合同出版
著者名:酒井 泰葉(著)/西村 健一(監修)
発行年月日:2024/06/25
ISBN-10:4772615490
ISBN-13:9784772615495
判型:A5
発売社名:合同出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:120ページ
縦:21cm
他の合同出版の書籍を探す

    合同出版 発達障がい・グレーゾーンの子のための水中療育―からだ・こころ・ことばを育むスイミング [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!