チームレジリエンス―困難と不確実性に強いチームのつくり方 [単行本]
    • チームレジリエンス―困難と不確実性に強いチームのつくり方 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003838333

チームレジリエンス―困難と不確実性に強いチームのつくり方 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本能率協会
販売開始日: 2024/05/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

チームレジリエンス―困難と不確実性に強いチームのつくり方 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    耐える、逃げる、責任転嫁する。個人のレジリエンスが負のスパイラルを招く!環境が激変する現代の必須概念。困難を乗り越えるたびにどこまでもチームは強くなる!独りよがりのレジリエンスでは得られない、チームの真価を引き出す方法。
  • 目次

    第1章 チームの困難と不確実性の科学
    チームが乗り越えるべき「困難」とは何か
    不確実性の時代が生み出すわからなさの悪循環

    第2章 困難を乗り越えるチームレジリエンス
    チームレジリエンスとは何か?
    3つのステップでチームレジリエンスを発揮する

    第3章 レジリエントなチームは課題を定めて対処する
    チームで困難を乗り越えるのはなぜ難しいのか?
    プロジェクト化して課題解決に挑む
    ストレスに負けないチームをつくる

    第4章 レジリエントなチームは困難から学ぶ
    同じ轍を踏まないために「困難から学ぶ」
    「チームレジリエンス型」の振り返り
    今後に活きる教訓をつくる

    第5章 レジリエントなチームは被害をを最小化する
    取り返しのつかない事態を事前に最小化する
    困難を早期発見する
    困難に備えて事前対策する
  • 出版社からのコメント

    不確実性の時代が増幅させる個人で対応しきれない困難に、チームで乗り越えるために必要なチームレジリエンスを解説する
  • 内容紹介

    **困難を乗り越えるたびに**
    **どこまでもチームは強くなる!**

    不確実性と困難がストレスを生み、逃避行動を起こす。

    耐える、逃げる、責任転嫁する…

    自分を守るためのこうした独りよがりのレジリエンスが
    チームや組織に負のスパイラルを招いていく。

    「本当はチームで乗り越えたかった…」

    環境が激変する時代だからこそ、チームの真価が求められる。
    その真価を引き出す方法がチームレジリエンスだ。

    本書は国内外の50本を超える研究論文を下敷きに、
    ベストセラー『問いのデザイン』の著者と新進気鋭の研究者がタッグを組んで、
    チームレジリエンスの概要と実践可能な高め方を3ステップで解説する。

    ①困難に対処し、②そこから学び、③被害を最小化する
    シンプルなステップだからこそはまりやすい罠とそこに陥らない施策を紹介していく。

    組織の危機を救い、困難を成長の機会に変える。
    変化に強いしなやかなチームは
    何物にも代えがたい価値がある。

    図書館選書
    不確実性の時代が生み出す困難は個人レジリエンスで対応するとその困難を増幅させてしまう。困難を乗り越え成果を目指すチームに必要なチームレジリエンスを最新の研究から解説する
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    池田 めぐみ(イケダ メグミ)
    筑波大学ビジネスサイエンス系助教。株式会社MIMIGURIリサーチャー。東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。博士(学際情報学)。東京大学大学院情報学環特任研究員、東京大学社会科学研究所附属社会調査・データアーカイブ研究センター助教を経て2024年4月より現職。主な研究テーマは、職場のレジリエンス、若手従業員の育成

    安斎 勇樹(アンザイ ユウキ)
    株式会社MIMIGURI代表取締役Co‐CEO。東京大学大学院情報学環客員研究員。1985年生まれ。東京都出身。東京大学工学部卒業、東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。博士(学際情報学)。人と組織の可能性を活かした新しい経営・マネジメント論について探究している
  • 著者について

    池田 めぐみ (イケダ メグミ)
    筑波大学 ビジネスサイエンス系 助教
    株式会社MIMIGURリサーチャー
    東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。博士(学際情報学)。東京大学大学院情報学環 特任研究員、東京大学 社会科学研究所附属 社会調査・データアーカイブ研究センター 助教を経て2024年4月より現職。
    主な研究テーマは、職場のレジリエンス、若手従業員の育成。分担執筆として関わった書籍に『活躍する若手社員をどう育てるか』(慶應義塾大学出版会)、『ジョブ・クラフティング:仕事の自律的再創造に向けた理論的・実践的アプローチ』(白桃書房) など。

    安斎 勇樹 (アンザイ ユウキ)
    株式会社MIMIGURI代表取締役Co-CEO
    東京大学大学院 情報学環 客員研究員
    1985年生まれ。東京都出身。東京大学工学部卒業、東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。博士(学際情報学)。人と組織の可能性を活かした新しい経営・マネジメント論について探究している。
    主な著書に『問いのデザイン:創造的対話のファシリテーション』(共著・学芸出版社)、『問いかけの作法:チームの魅力と才能を引き出す技術』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)『パラドックス思考』(共著・ダイヤモンド社)など。

チームレジリエンス―困難と不確実性に強いチームのつくり方 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本能率協会マネジメントセンター
著者名:池田 めぐみ(著)/安斎 勇樹(著)
発行年月日:2024/06/10
ISBN-10:4800591031
ISBN-13:9784800591036
判型:B6
発売社名:日本能率協会マネジメントセンター
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:248ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
他の日本能率協会の書籍を探す

    日本能率協会 チームレジリエンス―困難と不確実性に強いチームのつくり方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!