中国ファクター―アジア・ドミノの政治経済分析 [単行本]
    • 中国ファクター―アジア・ドミノの政治経済分析 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
中国ファクター―アジア・ドミノの政治経済分析 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003839073

中国ファクター―アジア・ドミノの政治経済分析 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2024/06/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中国ファクター―アジア・ドミノの政治経済分析 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    インド太平洋地域に対する中国の政治的影響力は、冷戦期においては限定的であった。しかし改革開放以後、経済的影響力が急速に拡大し周辺諸国に深く浸透したが、問題はそれが政治的影響力に転化するかである。その解明には受け手側の地域研究が必須である。本書は、受け手側であるインド太平洋の地域と国家が、中国からの影響を具体的にどのように受容し、思考し、対応しているのかを分析することで、中国の影響力(パワー)の実像に迫る。
  • 目次

    序 章 インド太平洋地域における中国の影響力――地政学の歴史と現状(國分良成)
    第1章 東南アジアで強まる中国の経済的影響力――習政権10年間の影響力調査(富山篤)
    第2章 対外的な影響力を模索する中国外交――プロトタイプとしての東南アジア(山口信治)
    第3章 フィリピンにおける「中国ファクター」――高まる嫌中感情とその背景(粕谷祐子)
    第4章 重層的なタイ・中国ネットワーク――冷戦期から現在までの変容(外山文子)
    第5章 ジョコ政権下のインドネシア・中国関係(相澤伸広)
    第6章 ベトナムにおける中国ファクター――「最優先の2国間関係」の二面性(石塚二葉)
    第7章 台湾で薄れる中国「経済カード」の効力――曲がり角の統一工作(山田周平)
    第8章 対中関係の調整に動く朝鮮半島――ポスト「冷戦後」の韓国・北朝鮮外交(伊集院敦)
    第9章 グローバルサウスの盟主目指すインド――全方位外交と対中政策の見直し(山田剛)
    第10章 日中の外交文化――「不平等条約」改正交渉の比較から(五百旗頭薫)

    【執筆者一覧】
    國分良成(編著者、前防衛大学校長、慶應義塾大学名誉教授)(序 章)
    富山 篤(日本経済新聞Nikkei Asia デスクエディター)(第1章)
    山口信治(防衛研究所主任研究官)(第2章)
    粕谷祐子(慶應義塾大学教授)(第3章)
    外山文子(筑波大学人文社会系准教授)(第4章)
    相澤伸広(九州大学教授兼東アジア・アセアン経済研究センター(ERIA)公共政策院院長)(第5章)
    石塚二葉(日本貿易振興機構アジア経済研究所ガバナンス研究グループ長)(第6章)
    山田周平(桜美林大学大学院特任教授)(第7章)
    伊集院 敦(日本経済研究センター首席研究員)(第8章)
    山田 剛(日本経済研究センター主任研究員兼日本経済新聞シニアライター)(第9章)
    五百旗頭 薫(東京大学大学院法学政治学研究科教授)(第10章)
  • 出版社からのコメント

    インド太平洋の地域と国家は、中国からの影響をどのように受容し、思考し、対応しているのか。各地域の第一級の研究者が実像に迫る。
  • 内容紹介

    【影響を受ける側からの問題提起】
     台頭した中国はどのように影響力(パワー)を行使しているのか、インド太平洋の国や地域はどのように認識し、対応しているのか――。現地調査の結果なども踏まえて、影響力拡大をめぐる地域内の葛藤を分析。

     インド太平洋地域に対する中国の政治的影響力は、冷戦期においては限定的であった。しかし改革開放以後、経済的影響力が急速に拡大し周辺諸国に深く浸透したが、問題はそれが政治的影響力に転嫁するかである。その解明には受け手側の地域研究が必須である。

     本書は、受け手側であるインド太平洋の地域と国家が、中国からの影響を具体的にどのように受容し、思考し、対応しているのかを分析することで、中国の影響力(パワー)の実像に迫る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    國分 良成(コクブン リョウセイ)
    慶應義塾大学名誉教授。1953年生まれ、76年慶應義塾大学法学部政治学科卒業、81年同大学大学院政治学専攻博士課程修了、81年同大学法学部専任講師、85年助教授、92年教授、2012年防衛大学校長、21年退任
  • 著者について

    國分良成 (コクブン リョウセイ)
    慶応義塾大学名誉教授
    1953年生まれ、76年慶應義塾大学法学部政治学科卒業、81年慶應義塾大学大学院政治学専攻博士課程修了、81年慶應義塾大学法学部専任講師、85年助教授、92年教授、2012年防衛大学校長、21年退任。

中国ファクター―アジア・ドミノの政治経済分析 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP/日本経済新聞出版
著者名:國分 良成(編著)/日本経済研究センター(編著)
発行年月日:2024/06/20
ISBN-10:4296120484
ISBN-13:9784296120482
判型:B6
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:288ページ
縦:19cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 中国ファクター―アジア・ドミノの政治経済分析 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!