イスラームにおける直観の研究 [単行本]
    • イスラームにおける直観の研究 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003839406

イスラームにおける直観の研究 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:国書刊行会
販売開始日: 2024/04/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

イスラームにおける直観の研究 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    一、直観研究について
    二、原典に見る直観
    三、諸説に見る直観論 
    *各論の特徴点一覧
    ア.イブン・アルジャウズィー
    イ.アルガザーリー
    ウ.イブン・タイミーヤ
    エ.アルジャウズィーヤ
    オ.アフマド・アミーン
    カ.アルブーティー
    キ.アルカラダーウィー
    四、本書執筆者の見解
  • 出版社からのコメント

    「直観」がイスラームにおいてどのように把握、解釈されてきたかを古典と現代の文献に依拠しつつ解明。
  • 内容紹介

    信仰に覚醒するのは、人の持つ直観の才覚に依っている。そこに直観研究の原点と意義が見出される。しかしいざそれは何かと問われると、直ちに即答は難しい。それほどに分かっているようで、不分明なものである。

    本書はこの「直観」がイスラームにおいてはどのように把握され、解釈されてきたかを、古典と現代の文献に依拠しつつ可能な限り解明しようとする。幾多の学識者の見解はもとより、原典であるクルアーンと預言者伝承における同課題の扱われ方についてもかなりの頁数を割いて整理、分析している。

    このような、ほとんど突っ込んで解析されてこなかった分野を明らかにすることは、宗教信仰に新たな分析の光を当てる試みといえる。そしてこれは「信仰学」確立の一端とも位置付けられる。本書は狭い意味のイスラーム学だけではなく、宗教研究一般にも新たな一石を投じるものである。

    【目次】
    一、直観研究について
    二、原典に見る直観
    三、諸説に見る直観論 
    *各論の特徴点一覧
    ア.イブン・アルジャウズィー
    イ.アルガザーリー
    ウ.イブン・タイミーヤ
    エ.アルジャウズィーヤ
    オ.アフマド・アミーン
    カ.アルブーティー
    キ.アルカラダーウィー
    四、本書執筆者の見解
  • 著者について

    水谷周 (ミズタニマコト)
    水谷周
    京都大学文学部卒、博士(イスラーム思想史)、(社)日本宗教信仰復興会議代表理事、日本ムスリム協会理事、国際宗教研究所顧問など。日本における宗教的覚醒とイスラームの深みと広さの啓発に努める。
    著書多数:『イスラーム信仰概論』明石書店、2016年、『イスラームの善と悪』平凡社新書、2012年、『イスラーム信仰とその基礎概念』晃洋書房、2015年、『イスラーム信仰とアッラー』知泉書館、2010年。(以下は国書刊行会)『イスラーム信仰叢書』全10巻、総編集・著作、2010~12年、『クルアーン―やさしい和訳』監訳著、2019年、『黄金期イスラームの徒然草』2019年、『現代イスラームの徒然草』2020年、『イスラーム用語の新研究』2021年、『祈りは人の半分』鎌田東二共著、2021年、『信仰の滴』2022年、『信仰は訴える』2023年、『宗教と科学のせめぎ合い』2023年、など。

    森伸生 (モリノブオ)
    森伸生
    1951年福岡県出身。拓殖大学政経学部卒業および在サウジアラビアウンム・ル・クラー大学イスラーム神学部卒業。専攻分野はイスラーム神学、法学、サウデイアラビアを中心とした中東地域研究。在サウジアラビア日本大使館専門調査員、拓殖大学イスラーム研究所教授・所長を経て、2022年4月より拓殖大学名誉教授・イスラーム研究所長。
    主要著書に『ユーラシア東西文明に影響したイスラーム』(共著)自由社、2008年、『近代日本のイスラーム認識―ムスリム田中逸平の軌跡から―』(共著)自由社、2009年、『近代日本のイスラーム(シャリーア)認識』(共著)田中逸平研究会、2012、『サウディアラビア 二聖都の守護者』山川出版社、2014年、『中東・イスラーム世界への30の扉』(共著)ミネルヴァ書房、2021年、『君主制諸国』(共著)ミネルヴァ書房、2023年、などがある。

    前野直樹 (マエノナオキ)
    前野直樹
    大阪外国語大学地域文化学科中東地域文化アラビア語専攻および在ダマスカス ファトフ・イスラーム学院大学シャリーア(イスラーム法)学部卒業。日本サウディアラビア協会・日本クウェイト協会常務理事・事務局長。日本ムスリム協会理事。

イスラームにおける直観の研究 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:国書刊行会
著者名:水谷周(著)/ミズタニマコト(著)
発行年月日:2024/04
ISBN-10:4336076359
ISBN-13:9784336076359
判型:規小
発売社名:国書刊行会
対象:一般
発行形態:単行本
内容:宗教
言語:日本語
ページ数:256ページ
他の国書刊行会の書籍を探す

    国書刊行会 イスラームにおける直観の研究 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!