公共ライブラリー〈2024-25〉―現代を知る50テーマ [単行本]

販売休止中です

    • 公共ライブラリー〈2024-25〉―現代を知る50テーマ [単行本]

    • ¥1,48545 ゴールドポイント(3%還元)
公共ライブラリー〈2024-25〉―現代を知る50テーマ [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003840027

公共ライブラリー〈2024-25〉―現代を知る50テーマ [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,485(税込)
ゴールドポイント:45 ゴールドポイント(3%還元)(¥45相当)
日本全国配達料金無料
出版社:清水書院
販売開始日: 2024/04/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

公共ライブラリー〈2024-25〉―現代を知る50テーマ の 商品概要

  • 目次

    プロローグ1 法はなぜ必要なのだろうか?
     プロローグ2 課題を見つけて地域創生!
     プロローグ3 ポジティブ・アクションで未来は変わる
     プロローグ4 18歳は大人なの? 消費者問題を考える
     プロローグ5 18歳になったら選挙に行こう
    公共の扉
    1 社会に生きる私たち
    2 職業選択と社会参加 キャリア形成
    3 青年期と自己形成 青年期の課題
    4 哲学について考える
    5 宗教について考える
    6 日本の思想
    7 西洋の思想 近代的人間像の誕生
    8 国家社会と人間性
    9 個人の自由と責任
    10 功利主義と義務論
    11 生命にかかわる現代社会の課題
    12 環境や資源に関する現代社会の課題
    13 情報通信(ICT)と現代社会の課題
    14 基本的人権の保障と憲法
    15 世界の政治制度
    法的主体
    16 日本国憲法の制定と基本原理
    17 日本国憲法の人権保障-平等権-
    18 日本国憲法の人権保障-自由権-
    19 日本国憲法の人権保障-社会権-
    20 新しい人権と保障の広がり
    21 日本の平和主義
    22 国際平和と日本の安全保障
    政治的主体
    23 国会と立法権
    24 内閣と行政権
    25 裁判所と司法権
    26 選挙と政党政治
    27 地方自治とその課題
    政治的主体 国際分野
    28 主権国家と国際法
    29 国際連合のしくみと活動
    30 米ソ冷戦とその終焉
    31 冷戦終結後の世界とその動き
    32 核兵器と軍縮の問題
    33 現代の紛争
    34 国際的人権の保障
    35 世界における日本の役割と課題
    経済的主体
    36 現代経済の仕組み 市場とその役割
    37 企業のしくみとその展開
    38 貨幣の役割と金融のしくみ
    39 政府の役割と租税・財政の政策
    40 国民経済と国の豊かさ
    41 日本経済の動き
    42 消費者の権利と消費者問題
    43 労働問題と労働法
    44 雇用とそのあり方
    45 社会保障の意義と課題
    経済的主体 国際分野
    46 国際分業と貿易
    47 国際経済体制と為替相場
    48 地域的経済統合と国際経済の現状
    49 多様化する南北問題
    50 持続可能な開発目標と日本の国際貢献

      ●テーマ学習
    若者が求めるもの
    日本人の生活文化・伝統文化
    近代から現代の思想の展開①
    近代から現代の思想の展開②
    現代の政治思想
    生命の尊重
    パリ協定の採択
    地球温暖化によって何がおこるか
    どうすれば地球温暖化を防止できるのか
    脱原発は可能か?
    ビッグデータの普及と個人情報の取り扱い
    Society5.0 新たな産業を拓くか?
    世界の政治制度と選挙制度
    憲法改正を考える
    表現の自由を考える
    死刑制度を考える
    「女性の権利」について考えてみよう
    沖縄を考える
    自衛隊の海外派遣は国際貢献か?
    行政の民主化・効率化するためには?
    国民の司法参加
    日本の選挙制度
    議員定数の是正とアダムズ方式
    ふるさと納税のメリット・デメリットを考える
    国際連合の活動
    国連の直面する課題
    大国化する中国
    アメリカ・分断社会の形成と実態
    台湾問題と米中対立
    ロシアのウクライナ侵攻
    イスラエル・パレスチナ問題
    朝鮮半島をめぐって
    民族問題と多文化多民族
    日本の戦後補償
    資本主義経済の進展とその変容
    中小企業と起業・創業
    財政赤字が増え続ける日本の財政をどう考えるか?
    日本経済をデータで読み取ろう
    公害防止と環境保全
    農業と食糧問題
    18歳は大人 多様な契約について知ろう
    雇用と労働について契約の観点から考える
    ワークライフバランスについて考える
    人口減少社会に向けて
    持続可能な社会保障制度
    比較生産費説と経済発展段階論を比べてみよう
    円高・円安と為替相場
    EU統合とその課題
    EPAとFTAの役割
    TPP(環太平洋パートナーシップ協定)
    人間開発指数とは
    NPO法人「世界の子どもにワクチンを」の取り組み
  • 出版社からのコメント

    新科目『公共』の資料集。豊富な資料と丁寧な解説で公共をわかりやすく楽しく学べる1冊!巻末付録に公共に必須な重要用語集を収録。
  • 内容紹介

    ■高等学校公民科新科目『公共』の資料集です。豊富な資料と丁寧な解説で公共をわかりやすく楽しく学べる1冊!
    ■入試や就職の小論文・面接にも対応できるよう,最新の世界情勢、時事的な問題は必要十分なボリュームを提供しました。
    ■採点者の心をつかむ小論文の書き方も学べる
    ■Quest「問い」から「見方・考え方」を学べる
    ■巻末付録には公共に必須な重要用語をまとめた用語集を収録

公共ライブラリー〈2024-25〉―現代を知る50テーマ の商品スペック

商品仕様
出版社名:清水書院
著者名:公共ライブラリー編集委員会(編)
発行年月日:2024/04/10
ISBN-10:4389219197
ISBN-13:9784389219192
旧版ISBN:9784389219062
判型:B5
発売社名:清水書院
対象:学参Ⅱ(高校)
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:368ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
他の清水書院の書籍を探す

    清水書院 公共ライブラリー〈2024-25〉―現代を知る50テーマ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!