歴史は化学が動かした―人類史を大きく変えた12の素材 [単行本]
    • 歴史は化学が動かした―人類史を大きく変えた12の素材 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003840903

歴史は化学が動かした―人類史を大きく変えた12の素材 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明日香出版社
販売開始日: 2024/07/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

歴史は化学が動かした―人類史を大きく変えた12の素材 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人類は多くの犠牲を払い、化学と格闘し、現代の豊かさを手に入れました。その営々と歩んできた道のりを、12の素材を切り口にして振り返ります。
  • 目次

    第1章 デンプン:人類の繁栄を約束した素材
    1 生命活動を支えるエネルギー
    2 太陽がエネルギーの源
    3 炭水化物の魅力と危険性
    4 文明を育てた農業経済
    5 「緑の革命」の光と影

    第2章 薬:人類を病苦から救った素材
    1 人類史における薬の役割
    2 天然医薬品
    3 偶然から生まれた抗生物質
    4 化学合成薬品
    5 未来の薬

    第3章 金属:人類に機械を与えた素材
    1 貴金属の輝きが導いた人類史
    2 銅と青銅
    3 鉄と機械、日本刀
    4 軽金属と重金属
    5 レアメタルと金属の未来

    第4章 セラミックス:社会インフラを作った素材
    1 セラミックスとは何か
    2 陶磁器
    3 ガラス
    4 コンクリート
    5 ファインセラミックス

    第5章 毒物:人類史に影を落とした素材
    1 命を縮める物質の正体
    2 大麻とシャーマン
    3 ヒ素と暗殺
    4 麻薬と一国の衰退
    5 覚醒剤と戦争

    第6章 セルロース:考える葦を芽吹かせた素材
    1 セルロースは衣食住を支える
    2 建材と植物繊維
    3 熱と光
    4 文字と思索
    5 記録媒体の進化

    第7章 化石燃料:産業革命を推進した素材
    1 文明発展のエネルギー
    2 燃料生成物と環境への影響
    3 石炭は近代化の源
    4 石油は変幻自在
    5 比較的クリーンな天然ガス
    6 新しい化石燃料

    第8章 ワクチン:人類を感染症から救った素材
    1 感染症との闘い
    2 ワクチンの開発
    3 病原体の正体
    4 免疫体系とワクチン

    第9章 アンモニア:人口爆発時代の幕を開いた素材
    1 人口増と食料問題
    2 「空中窒素の固定」という奇跡
    3 化学爆薬と植民地支配
    4 硝石と戦争

    第10章 プラスチック:炭素器時代を開いた素材
    1 鉄器時代から新時代へ
    2 人類が生み出した万能素材
    3 プラスチックの種類と日本
    4 プラスチックが変える社会
    5 大量消費社会が生んだ影

    第11章 原子核:人類に巨大エネルギーを与えた素材
    1 原子と原子核
    2 原子爆弾と水素爆弾
    3 原子力発電の発展と課題
    4 原子力事故と放射能の脅威
    5 未来を担うエネルギー源

    第12章 磁石:AI時代を推進する素材
    1 電磁石の重要性
    2 磁石の性質と希土類
    3 夢の超伝導磁石
    4 未来を変える磁石の力
    5 地球は巨大な天然磁石
  • 内容紹介

    私たちの身の回りには、スマートフォン、洋服、車、建物など、数え切れないほどの「モノ」があふれています。こうしたモノの発展によって、私たちの社会は豊かになってきました。

    これらは一体どのように生まれ、私たちの生活を支えているのでしょうか?

    そもそもすべての物質は、数々の「素材」によってできています。そしてそれは、すべて分子で構成された化学物質です。
    したがって私たちの社会は、素材の性質を理解し、加工技術を磨き上げることで、発展しきたと言えるでしょう。

    本書は、私たちがこの豊かさを手に入れた歴史的経緯を、化学の視点から紐解きます。具体的には、デンプン、薬、金属、セラミックス、毒物、セルロース、化石燃料、ワクチン、アンモニア、プラスチック、原子核、磁石の12の素材を取り上げ、素材の発見から現代社会における活用までをわかりやすく解説します。

    例えば、デンプンが人類の繁栄を支えてきた過程や、薬が病苦からの解放をもたらした歴史、金属が機械文明を生み出した経緯など、各素材がどのように人類の進歩に貢献してきたかを知ることができます。さらに、現代社会を支えるプラスチックや、未来のエネルギー源として期待される原子核、AI時代を推進する磁石など、現在そして未来における各素材の可能性と課題にも目を向けています。

    もちろん、これらの素材がもたらした影響は、必ずしも肯定的なものばかりではありません。毒物は時として権力闘争や戦争の道具となり、化石燃料は私たちの生活を豊かにする一方で、地球温暖化という深刻な環境問題を引き起こしています。

    本書を通じて、人類が多くの試行錯誤を重ね、時には大きな犠牲を払いながら、現代の豊かさを獲得してきた過程を追体験していただけることでしょう。それと同時に、現代の私たちが抱える諸問題を見つめ直す機会にもなるはずです。

    この壮大な人類と素材の物語を通じて、私たちの過去を振り返り、現在を見つめ直し、そして未来への指針を得る一助となることを願っています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    齋藤 勝裕(サイトウ カツヒロ)
    理学博士
  • 著者について

    齋藤 勝裕 (サイトウ カツヒロ)
    1945年生まれ。1974年、東北大学大学院理学研究科博士課程修了。名古屋工業大学名誉教授。理学博士。専門分野は有機化学、物理化学、光化学、超分子化学。
    主な著書として「絶対わかる化学シリーズ」(講談社)、「わかる化学シリーズ」(東京化学同人)、「わかる×わかった! 化学シリーズ」(オーム社)、『マンガでわかる有機化学』『毒の科学』『料理の科学』(SBクリエイティブ)、『「量子化学」のことが一冊でまるごとわかる』『「発酵」のことが一冊でまるごとわかる』『身のまわりの「危険物の科学」が一冊でまるごとわかる』(ベレ出版)など200冊以上。

歴史は化学が動かした―人類史を大きく変えた12の素材 の商品スペック

商品仕様
出版社名:明日香出版社
著者名:齋藤 勝裕(著)
発行年月日:2024/07/23
ISBN-10:4756923399
ISBN-13:9784756923394
判型:B6
発売社名:明日香出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:312ページ
縦:19cm
他の明日香出版社の書籍を探す

    明日香出版社 歴史は化学が動かした―人類史を大きく変えた12の素材 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!