一気読み西洋美術史―美術館に行く前3時間で学べる(日経おとなのOFF) [単行本]
    • 一気読み西洋美術史―美術館に行く前3時間で学べる(日経おとなのOFF) [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003841247

一気読み西洋美術史―美術館に行く前3時間で学べる(日経おとなのOFF) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2024/04/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

一気読み西洋美術史―美術館に行く前3時間で学べる(日経おとなのOFF) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    西洋美術史は世界の謎を解く鍵のような存在です。これが頭に入っていると世界がスッキリ分かります。美術家が書き下ろす!画家と技法の変遷エピソード100。
  • 目次

    第1章 先史から古代オリエント
    人類最初のアートはどこで生まれた?/世界最古のビーナスは、携帯式のお守り?/
    先史時代にも"バンクシー"がいた!/クレオパトラの化粧に見る魔よけ術……
    第2章 ギリシャからローマへ
    フレスコ画は地中海の湿気に負けない先端技術/鍛えられた肉体美で神を喜ばせる?/古代ギリシャ=白は18世紀の美術史家が練った戦略?…
    第3章 中世の美術
    初期キリスト教の墓に魚が描かれたわけ/モザイクは「神の永遠なる世界」を表現する技法/教会は「聖書」のイマーシブ空間だった……
    第4章 ルネサンスからマニエリスム
    羊飼いの少年が西洋美術史を変えた?/パトロン制度が開いたルネサンスの革新/ボッティチェリは女神を卵の黄身で描いた/レオナルド・ダ・ヴィンチの意外な履歴書/ミケランジェロの鼻はなぜ曲がっているのか……
    第5章 バロックからロココへ
    「宗教」を「ドラマ」にしたカラヴァッジョは殺人犯でもスーパースター/市民アートコレクター登場で絵のジャンルが広がったバロック/魔法の"青"で仕掛けたフェルメールの戦略/キラキラが生活空間にあふれたロココ……
    第6章 印象派と象徴主義の時代
    サロンに拒否されて生まれた印象派/チューブ絵の具と写真と蒸気機関車が印象派の"三種の神器"/アメリカの印象派ファン拡大に一役買ったメアリー・カサット/目に見えない世界を描こうとしたポスト印象派……
    第7章 世紀末から20世紀美術へ
    ポスターの芸術性を高めたロートレックとミュシャ/「自然の叫び」を描いたノルウエーで一番のハンサム、ムンク/「野獣」と呼ばれたマティスの色/美の解体工事キュビスム/ダダイズムは「見立て」の芸術……
    第8章 戦後の現代美術
    ヨーロッパからの移民が美術史を変えた/ポップ・アートは大衆文化の革命/商業主義がアートになった時代/ニュー・ペインティングという異種格闘技/最先端アートは先史時代へ戻る?バンクシーの炎上系アート……
  • 出版社からのコメント

    絵画の歴史がすっきり分かり、展覧会巡りが楽しくなる!技法の知識が深まり、自分なりの絵の見方が身に付く
  • 内容紹介

    アルタミラやラスコーなどの先史時代の美術から現代のバンクシーまで。約2万年以上にわたる西洋美術史の流れを108のエピソードで一気に学べる入門書。ざっくりと流れが把握できるだけでなく、名画の裏話、画家の恋愛事情、色彩の秘密、時代の変化によってどんな絵画の技法が生まれたのか、オールドマスターの画家の描き方が近現代の画家たちにどんな影響を与えたのかを、美術家ならではの視点で紹介します。絵画の歴史、知識が頭に入ると、自分なりの絵の見方が身に付き、美術展巡りの楽しみがぐっと深まります。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ナカムラ クニオ(ナカムラ クニオ)
    1971年東京生まれ、荻窪『6次元』主宰/美術家。著書は20冊。東京と長野で2拠点生活をしつつ、時々能登半島の輪島にいます

一気読み西洋美術史―美術館に行く前3時間で学べる(日経おとなのOFF) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP
著者名:ナカムラ クニオ(著)
発行年月日:2024/04/30
ISBN-10:4296204661
ISBN-13:9784296204663
判型:A5
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:292ページ
縦:21cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 一気読み西洋美術史―美術館に行く前3時間で学べる(日経おとなのOFF) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!