山部赤人論(研究叢書) [全集叢書]
    • 山部赤人論(研究叢書) [全集叢書]

    • ¥9,900297 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003841684

山部赤人論(研究叢書) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥9,900(税込)
ゴールドポイント:297 ゴールドポイント(3%還元)(¥297相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:和泉書院
販売開始日: 2024/05/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

山部赤人論(研究叢書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「『万葉集』研究における歌人論の意味は何か。それは…」山部赤人の個々の作品を精緻に読み解き、歌人の総合的な把握を目指す。「歌人論について」においては、今日における万葉歌人論を述べ、「序章」げは、同時代における赤人の評価および登場の背景について論じ、三部十三章(補論一章)においては、個別の作品について考察する。「終章」として、赤人歌の伝来と享受を富士山歌に即して述べる。
  • 目次

    凡 例
    歌人論について
    序 章 赤人の評価および登場の背景について
      第一部 行幸での詠作
    第一章 紀伊国行幸従駕歌
    第二章 吉野讃歌第一歌群
    第三章 吉野讃歌第二歌群
    補 論 吉野讃歌第一・第二歌群の関係
    第四章 難波宮行幸従駕歌
    第五章 印南野行幸従駕歌
      第二部 各地での詠作
    第一章 富士山歌
    第二章 伊予温泉歌
    第三章 真間手児名歌
    第四章 春日野作歌
    第五章 辛荷島作歌
    第六章 敏馬浦作歌
      第三部 景物の表現
    第一章 春の歌四首
    第二章 韓藍の歌と藤波の歌

    終 章 赤人歌の伝来と享受―富士山歌をめぐって―

    初出一覧
    索 引
     人名 書名 万葉歌・記紀歌謡
    あとがき
  • 出版社からのコメント

    山部赤人の個々の作品を精緻に読み解き、総合的な把握を目指す。赤人登場の背景から歌の伝来と享受まで詳細に論じた一書。
  • 内容紹介

    「『万葉集』研究における歌人論の意味は何か。それは…」
    山部赤人の個々の作品を精緻に読み解き、歌人の総合的な把握を目指す。「歌人論について」においては、今日における万葉歌人論を述べ、「序章」では、同時代における赤人の評価および登場の背景について論じ、三部十三章(補論一章)においては、個別の作品について考察する。「終章」として、赤人歌の伝来と享受を富士山歌に即して述べる。


    図書館選書
    本書は山部赤人の個々の作品を精緻に読み解き、この歌人の総合的な把握を目指すものである。第一部では行幸従駕歌を、第二部では長反歌からなる歌群を、第三部では景物の歌を取り上げて考察する。
  • 著者について

    鈴木 崇大 (スズキ タカオ)

山部赤人論(研究叢書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:和泉書院
著者名:鈴木 崇大(著)
発行年月日:2024/04
ISBN-10:4757610939
ISBN-13:9784757610934
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:416ページ
縦:22cm
他の和泉書院の書籍を探す

    和泉書院 山部赤人論(研究叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!