農林水産業のみらいの宝石箱3 変わる!農・林・水ビジネ [単行本]
    • 農林水産業のみらいの宝石箱3 変わる!農・林・水ビジネ [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003841714

農林水産業のみらいの宝石箱3 変わる!農・林・水ビジネ [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2024/05/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

農林水産業のみらいの宝石箱3 変わる!農・林・水ビジネ の 商品概要

  • 目次

    第1章 みらい基金が果たしてきた10のこと

    第2章 未来の農林水産業を熱烈支援

    第3章 農林水産業のみらいを拓く挑戦者たち

    Part1 スマート農林水産業への挑戦

    ●耕作放棄地を牧草地に。先端バイオ技術とIoTで
     牛と人を育てるモデルを築く(株式会社さかうえ)
     ●水管理は稲作のカギ。 自動化で農家の負担を軽減し
     栽培技術共有のツールにも(農匠ナビ株式会社)
     ●バージ船を使った自動給餌でサーモントラウト養殖の
     効率・安全・環境性能を向上(日本サーモンファーム株式会社)
     ●農作業の委託と受託を繋ぐ、マッチングプラットフォームの構築
     (TOPPANエッジ株式会社)
     ●情報共有が進まない林業界をデジタルで変革。
     都市と繋ぎ、儲かる山に(宮城十條林産株式会社)

     専門家に聞く スマート農業って何?
     守勢から攻めへ転じる決め手、スマート農業は人と人のつながりも活性化
     (株式会社日本総合研究所 三輪泰史氏)

    Part2 地域コミュニティを活性化、地域産業も創出

     ●ハワイのコナコーヒーのように、沖縄にコーヒー産業を定着させたい
     (沖縄SV株式会社・沖縄SVアグリ株式会社)
     ●マダイが開く地域の未来。残渣やゴミの有効活用でサスティナブルに
     (愛南漁業協同組合)
     ●国内外市場に有機茶で攻勢。有機茶の高い価値により
     "有機の郷"が広がっていく(有限会社人と農・自然をつなぐ会)
     ●定置網を核にコミュニティビジネスの展開で地域に活力を与える
     (宇波浦漁業組合)

     専門家に聞く 生産現場、みらいの形
     大規模農業と小規模農業、それぞれの異なる役割を
     持続可能にするための仕掛け(新潟食料農業大学 青山浩子氏)

    Part3 バリューチェーンの高度化に挑む

     ●トータルなリモートモニタリングによる青果流通システムの構築
     (幕別町農業協同組合)
     ●スマート林業"三重モデル"で、
     川上・川中・川下がシームレスにつながる(中勢森林組合)
     ●漁師が主体となり高鮮度な石垣マグロを全国へ(ヤエスイ合同会社)

     専門家に聞く 地方と都市のこれから
     地方と都会で力を与え合う一方通行の消費ではない
     新しい関係づくりを進める(株式会社雨風太陽 髙橋博之氏)

    Part4 地域資源活用・資源循環を加速する

     ●地元ならではのワイン。山ぶどうとミズナラ樽で山と暮らしをつなぐ
     (株式会社 岩手くずまきワイン)
     ●震災からの復興の想いが眠れる森の宝「和ぐるみ」を磨いていく
     (一般社団法人SAVE IWATE)
     ●笠間の栗で美味になるブランド豚。栗で地域の未来を繋ぐ
     (公益財団法人鯉淵学園)
     ●家庭の廃食用油を熱源に。冬場の可能性も広げる循環型農業の構築
     (株式会社なっぱ会)
     ●「放置竹林」を整備し伐採竹を再利用することで里山を再生する
     (可茂森林組合)

     専門家に聞く 「海業」で漁村は復活する
     古くて新しい海業。海と地域の魅力引き出し衰退した漁業をも活性化
     (東京海洋大学 婁小波氏)

    Part5 地産地消・自給化へのチャレンジ

     ●山口産の自給飼料による地域内循環体制の構築。
     トウモロコシで挑戦する(株式会社あぐりんく)
     ●北海道のシラカンバを牛の餌にする。
     輸入飼料に頼らない時代は来るか(株式会社エース・クリーン)

     専門家に聞く フードテックは人類を救う?
     食×テクノロジーで食の社会課題解決へ。今後は関係者間交流が重要
     (株式会社東レ経営研究所 川野茉莉子氏)

    Part6 地域の環境負荷軽減を進める開拓者

     ●有機×動物福祉の高付加価値な卵生産で障がい者の自立を支援
     (一般社団法人 Agricola)
     ●持続的な生物多様性のある未来の森づくりに挑む。
     作業を見直し冬仕事も創出(株式会社GREEN FORESTERS)

     専門家に聞く 山活用、絶好の機会到来
     脱炭素社会の流れに乗って森へのエンゲージメントが山と企業の価値を高める
     (株式会社モリアゲ 長野麻子氏)

    Part7 2023年度も創意工夫と独自性のある事業が採択!
  • 内容紹介

    次の時代の農・林・水が芽吹いている

    新しい農林水産業にチャレンジしている方、地域金融機関等の職員・行員、
    新規事業開発担当者、サステナビリティ推進担当者、必読!

    農林水産業を取り巻く環境は、生産者数が減少し、高齢化も進むなど
    さらに厳しさを増しています。

    こうした厳しい環境にもかかわらず、農林水産業者の積極果敢な取り組みは各方面で進められています。
    農業では、技術革新が進むと同時に、品質の高い作物が効率的に供給されるようになりました。
    林業や水産業においても、持続可能な資源管理が行われ、豊かな森林や海洋環境を保全しつつ、生産性を向上しています。

    本書では農林水産業の現場で行われている新たな取り組み、新技術の活用事例などを多数紹介。
    新規事業開発担当者やサステナビリティ推進担当者、必読の1冊です。
  • 著者について

    一般社団法人 農林水産業みらい基金 (イッパンシャダンホウジン ノウリンスイサンギョウミライキキン)
    農林水産業みらい基金は、2014年に農林中央金庫から拠出を受けた基金により設立されました。農林水産業と食と地域のくらしの発展に貢献することを目指し、「農林水産業みらいプロジェクト」を展開しています。前例にとらわれず創意工夫にあふれた取り組みで、直面する課題の克服にチャレンジしている地域の農林水産業者に対し、「あと一歩の後押し」の助成を実施しています。

農林水産業のみらいの宝石箱3 変わる!農・林・水ビジネ の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BPマーケティング
著者名:一般社団法人農林水産業みらい基金(著)
発行年月日:2024/05
ISBN-10:429620467X
ISBN-13:9784296204670
判型:A5
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:400ページ
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 農林水産業のみらいの宝石箱3 変わる!農・林・水ビジネ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!